[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]

ト ピ ッ ク ス

《積極的な調査ではなく、たまたま気付いた分のみ》

《トピックス》

会津藩士を描く「侍タイムスリッパー」がノミネート

 令和6(2024)年11月5日、発表された新語・流行語大賞のノミネート30語に「侍タイムスリッパー」が選定された。
 「侍タイムスリッパー」は自主制作映画で、家老から「長州を討て」との密命を受けた会津藩士/高坂新左衛門が、斬り合いの最中、雷に打たれ気を失う。
 目を覚ますと、現代の時代劇撮影所にタイムスリップ、140年前に江戸幕府が滅んだことを知り死を覚悟するが、初めて見た時代劇に感動、俳優として生きることを決意し、様々な騒動を引き起こす。
 8月に東京/池袋の1館での上映であったが、交流サイト (SNSなど) で「会津藩士 侍らしい侍」と大評判になり、10月末には300館を超えている。   〔HP〕
 《補》・令和5(2023)年10月、京都国際映画祭で初披露。
    ・令和6(2024)年11月12日、第18回ルスカファンタスティック映画祭 (開催:
     プエルトリコ) で、最優秀国際映画賞を受賞。

「11月3日の文化の日」を「赤ベコの日」に制定

 令和6(2024)年10月17日、柳津町 (奥会津まちづくり支援機構) が「赤ベコの日」制定し、日本記念日協会にも登録したと発表された。
 圓藏寺には数え年13歳の「十三講まいり」という風習があり、表参道の階段が「113段」であることなどから、「赤ベコ」を敬愛する意味を込めて「文化の日」の「11月3日」を記念日にしたとのこと。
 ※ 「ベコ」とは、会津弁で「牛」のこと。

芦ノ牧温泉駅の猫駅長『劇場版「ふにゃ〜り日和」』が公開

 令和6(2024)年10月11日、『劇場版「ふにゃ〜り日和」ねこ駅長 さくらの物語』が県内3映画館で公開され、順次、全国で上映予定とのこと。  [HP]
  ◇ 郡山テアトル  (郡山市)
  ◇ フォーラム福島 (福島市)
  ◇ まちポレいわき (いわき市)
 令和4(2022)年に公開の劇場版「にゃん旅鉄道」の続編で、芦ノ牧温泉駅/名誉駅長「らぶ」から引き継いだ3代目「さくら (らぶの妹)名誉駅長」を中心にした物語を、心温まるアニメーションと実写映像で描かれている。
 前作の猫好き声優/榎木淳弥・明坂聡美・上坂すみれに、またまた猫好きの声優/平山笑美・井澤詩織が加わった。
  ◇ らぶ 榎木淳弥  ◇ さくら 明坂聡美  ◇ ぴーち 上坂すみれ
  ◇ そら 平山笑美  ◇ りく  井澤詩織
 令和5(2023)年10月30日、漫画「にゃん旅鉄道〜さくらの物語〜/KADOKAWA」も出版されている。  [HP]
  平成31(2019)年から福島中央テレビで毎週火曜「ゴジてれChu!」の中で、実際に働いている「ねこ駅長」の様子を放映している。  [HP]

会津出身者による映画「日めくりの味」が公開

 令和6(2024)年10月4日、会津若松市の出身者たちによる会津の小さなラーメン店「穂来軒(すいらいけん)」を舞台に、親子愛を描いた作品。
   ◇ 監督 松ア巖夫
   ◇ 脚本 鹿目由紀
   ◇ 出演 虎牙光揮 ラーメン店主/海生役
        風詩   もう1人の主演/彩乃
        大林素子 教師役
   ◇ 映画「日めくりの味」のページ

自治体ブランドランキング福島県版で会津若松市が1位

 令和6(2024)年10月2日、大東建設(東京都)の「いい部屋ネット 街の住みここちランキング特別集計」の福島版で会津若松市が第1位に輝いた。
 トップ16位に入った市町村は次の通り。
   ◇ 2位 喜多方市
   ◇ 5位 猪苗代町   ◇ 14位 只見町
   ◇ 7位 南会津町   ◇ 15位 会津坂下町
   ◇ 13位 西会津町   ◇ 16位 磐梯町
 なお、東北6県版では、会津若松市が8位。
 全国版ランキングでは、会津若松市が112位。

昭和かすみ草部会が農林水産祭園芸部門で天皇杯

 令和6(2024)年10月2日、令和六年度(第63回)農林水産祭の園芸部門で、JA会津よつば「昭和かすみ草部会 (昭和村)」が最高賞の天皇杯に決定。
 今年1月の日本農業賞の大賞に続く快挙。
 11月23日、東京都で開催の農林水産祭式典の席上で表彰式が行われる。


会津柳津駅の交流施設の愛称が「あいべこ」に決定

 令和6(2024)年10月1日、柳津町は、JR只見線/会津柳津駅に整備した情報発信交流施設の愛称を「あいべこ」に決定したと発表。
 会津柳津駅の「あい」と、「赤べこ」の「べこ」をつなげ、「行こう」「出かけるよ」の会津弁「あいべ」への期待へ繋げたとのこと。
 今年の4月12日、単なる通過駅ではなく駅舎を活用すべく赤べこの絵付け体験工房や駅カフェも併設した「柳津町会津柳津駅舎情報発信交流施設」としてオープンしていた。

会津塩沢駅に壁画「アミが見ていた只見町の景色」

 日台合作映画「青春18×2 君へと続く道」を観た只見町の中学2年生の女の子から、ヒロイン/アミが描いたように只見町の無人駅に絵を描いて欲しいと絵本作家/吉田瑠美 (京都府) へ願い出た。
 アミ絵画の担当をした吉田瑠美が、まさかの承諾。
 令和6(2024)年9月20〜25日、地元写真家の写真を基に、無人駅/会津塩沢駅の駅舎壁画として描いた。  〔HP〕
 テーマ「星賢孝奥会津郷土写真家の写真をベースにしたアミが見た只見の風景で、家族が只見線の列車に手を振る構図」。 吉田瑠美は、映画監督/藤井道人の実姉。
只見線ポータルサイトより抜粋
 福島県只見町・会津塩沢駅の壁画が完成しました。
 今回の壁画は、今年5月に公開された日台合作映画「青春18×2 君へと続く道」の中でヒロイン清原果耶さん演じるアミちゃんのお絵描きを担当させていただいたご縁がきっかけです。映画を見た只見町の可愛い女の子から「アミちゃんの故郷、只見町にも絵を描いて欲しい」と提案いただき、その声に町の皆さんが動いてくださり、まるで運ばれるようにあまりにスルスルとことが進み、実現しました。
 思いがけない大雨で着手できない日もあったり、予備日も目一杯使っての制作でした。温かく応援くださった只見町長はじめ町民の皆さま、毎日美味しいご飯を食べさせて下さった只見荘の皆さま、そして駅のある塩沢地区の皆さまに優しく迎えて頂き、絵を描くことに専念できました。
 ありがとうございます、本当に感謝でいっぱいです。
 しばらく止まっていた只見線が全線再開通して10/1に二周年を迎え、その前に完成できて嬉しいです。
 画家として、本当に得難く幸せな経験をさせて頂きました。町民の皆さんはもちろん、「青春」映画のファンの方や只見線のファンの方、皆さんにも喜んでいただけたら嬉しいです。応援のメッセージもたくさん、、とても嬉しかったです。皆さま、どうもありがとうございました!!!              吉田 瑠美

「月待ちの灯り」が日本夜景遺産に選定

 令和6(2024)年9月6日、民間団体/日本夜景遺産事務局が「月待ちの灯り」を第19回「日本夜景遺産」の新規認定地に選定した。  [HP]
 「月待ちの灯り」は、日没後に国の史跡/慧日寺跡に約1千基の灯ろうなどによってライトアップされ、幽玄な光世界が作り出される。
 伝統民俗芸能「磐梯神社の巫女舞」や「赤枝彼岸獅子舞」も催される。
 名称は、古代の信仰「月待ち」に由来し、毎年初夏の先駆けとして5月下旬の土曜日に開催されている。
 問合せ:慧日寺資料館 Tel. 0242-73-3000
《補》下郷町の「なかやま雪月火」も日本夜景遺産に選定されている。

猪苗代町で観光地周遊バス「ひでよくん号」が運行

 令和6(2024)年、猪苗代観光協会と会津乗合自動車が連携し、町内の観光施設を周遊するバス「ひでよくん号」の運行が決定。
 運行は、7月20日〜11月10日の土曜・日曜・祝日限定の6便/日。
 猪苗代駅を起点として、野口英世記念館長浜いわはし館アクアマリンいなわしろカワセミ水族館土津神社亀ヶ城公園道の駅猪苗代を周遊。
 [問合せ]
  ◇ 猪苗代観光協会    (Tel. 0242-62-2048  〔HP〕)
  ◇ 会津バス猪苗代営業所 (Tel. 0242-85-6127  〔HP〕)

渡辺潤一の著書「賢治と『星』を見る」が「夏休みの本」に選定

 令和6(2024)年6月24日、今年の「第57回/夏休みの本 (緑陰図書)」の高校生向け推薦本に、会津出身の渡辺潤一の著書「賢治と『星』を見る」を選定された。
 宮沢賢治の作品に描かれている天体を通じて、冥王星を準惑星という新しいカテゴリーにするなど世界的に著名な天文学者/渡部潤一が、わかりやすく解説している。
   第一章 賢治の生きた時代へ
   第二章 教師、宮沢賢治の星空
   第三章 賢治、大地に根ざす
   第四章 ふたたび石に向きあう
   第五章 そして、宇宙へ
 全国学校図書館協議会は、毎年、夏休みの長期休暇にお勧めの作品として、小学生低・中・高学年、中学生、高校生向けを選定 (合計40冊) している。

榮川酒造が、フランスの「クラマスター」梅酒部門の最高賞を受賞

 令和6(2024)年6月17日、榮川酒造の「UMESAKE 8年熟成」が、フランスの酒コンクール「Kura Master 2024 (クラマスター)」梅酒部門のプラチナ賞7点の内の1つに選出された。
 梅酒部門で県産酒が入賞するのは初めて。
 二次審査進出の5点にも選ばれ、さらに選定された最高賞の審査員賞の3点の中でトップに認定され、W受賞
 授賞式は、10月2日にフランスの日本大使館で開催。
 ※ プラチナ賞に次ぐ金賞は19点。
   「Kura Master(クラマスター)」は、フランス人によるフランス人のためのフランスの地で開催
   される日本酒コンクール。

慈母大観音様が、ほんのり桃色の お姿で現れる

 「やすらぎの郷 会津村」にある「会津慈母大観音像」が、5月中旬ころから、突然、ほんのり桃色に染まった。
 とても可愛くなったと、話題騒然。
 観光客にも、ピンクの観音様は慈愛が感じられると、評判が良いとのこと。
 理由を尋ねると、修復作業の一環として白色のままだと塗り残しが生じる危険があるため、桃色に塗っているとのこと。
 修復作業が終わる1年後には、元の白色に戻るという。
 魔除けの意味があるピンク色でも良いのでは、という意見もあるが、どうなるのやら。


フレーム切手「SLばんえつ物語号運行25周年記念」が発売

 令和6(2024)年4月29日に運行25周年を迎えることを記念し、フレーム切手が発売。
  ◇ 販売/受付開始日  令和6(2024)年4月26日 (ネット販売は 5月5日)
  ◇ 1シート(84円切手×10枚)  1,500円
  ◇ 取扱局 ・会津若松郵便局 (会津若松市中央1-2-17)
・喜多方郵便局(喜多方市惣座宮2798)
・田島郵便局(南会津町田島後町甲3973-4)
・裏磐梯郵便局(北塩原村桧原剣ケ峯1093-318)
・西方郵便局(三島町西方居平317)
・山都郵便局(喜多方市山都町木曽504)
・門田郵便局(会津若松市門田町堤沢北村203-7)
・堂島郵便局(会津若松市河東町谷沢十文字22)
・新潟県内98郵便局については、日本郵便のホームページを参照

 ※「SLばんえつ物語号」は、新津駅(新潟県)と 会津若松駅の間を運行。

NPO法人会津先人顕彰会が解散

 令和6(2024)年3月31日、伊東正義氏の偉業を讃える「NPO法人会津先人顕彰会」が解散した。
 会員の減少と高齢化などにより、正義氏の死後30年を節目に解散を決めたとのこと。
 国会議員/安倍一派を中心とした金銭腐敗が続々と発覚する中、汚職とは無関係であった偉人/伊東正義氏の質実剛健が偲ばれる。
  伊東正義氏の略歴については、こちら

会津出身の中学2年生が「美少女図鑑AWARD 2024」のグランプリに選出

 「小原あめり 14歳」が、過去最多となる応募総数/約8,200名の頂点/グランプリに輝いた。
 同時に、ABEMA賞、MA3.0賞、京都豊匠賞、TVガイド賞も受賞。
 令和6(2024)年3月24日、(株)美少女図鑑 (東京都渋谷区)が運営する地域密着型メディア「美少女図鑑」は、全国規模の次世代美少女発掘オーディション「美少女図鑑AWARD 2024」の最終審査を神田明神ホール(東京都千代田区)にて開催し、第6代グランプリを選出した。
《受賞の喜び》
   「いつもおしゃべりが好きな私だけど、今は頭が真っ白で本当に言葉が出ません。私を選んでくれて本当にありがとうございました。一生懸命練習したパフォーマンスを評価いただけて、努力は報われるんだなと感じています。」 (ホームページより転載 〔HP〕)  
審査員長の総評》   《受賞者一覧

慧日寺跡の見学料が無料に!!

 慧日寺跡が冬季閉鎖から4月10日に再オープンされ、今春から見学料が無料になった。
 昨年まで、大学生以上が見学料300円だった。
 ▲(磐梯町大字磐梯字本寺上)

 なお、近くにある慧日寺資料館 (磐梯町大字磐梯字寺西38) は、今まで通り有料のまま。

期間限定/4月〜6月に快速「あいづSATONO」が運行

 ◇ 運転日 : 主に「土・休・日」の運行で、1日1往復
    4月6・7・13・14・20・21日
    5月3・4・5・6・11・12・18・19・25・26日
    6月1・2・8・9日
 ◇ 途中停車駅 : 磐梯熱海・猪苗代会津若松
    郡山駅/10時5分発 → 喜多方駅/12時1分着
    喜多方駅/15時32分発 → 郡山駅/17時16分着
 ◇ ディーゼルハイブリッド車両/HB-E300系 2両編成 全車指定席
    1号車:グリーン車指定席(定員25名)
    2号車:普通車指定席(定員34名)
 ◇ 車内で下記が販売とのこと (要予約)
    ・地酒の森「利き酒セット」
    ・田季野「輪箱飯」
    ・日々餡「郷の3色おはぎ」

天鏡(株)が会津初のウイスキーの製造免許を取得

 令和6(2024)年3月14日、リオン・ドールコーポレーションの関連会社「天鏡株式会社」がウイスキーの製造免許を取得した。
 昨年11月に、同じく関連会社の榮川酒造の敷地内 (磐梯町) に製造所が竣工している。
 9月1日から本格稼働に入り、10年間熟成させて令和16(2034)年の出荷を目指すとのこと。

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2024」が発表

 令和6(2024)年2月28日、会津の銘酒4銘柄が選出された。
   ・最高金賞 (プレミアム大吟醸部門)
      ◇ 純米大吟醸末廣 夢の香  末廣酒造
   ・金賞 (メイン部門)
      ◇ 榮川 特別純米酒     榮川酒造
      ◇ 純米吟醸 末廣      末廣酒造
   ・金賞 (プレミアム大吟醸部門)
      ◇ 花春 山田錦 大吟醸    花春酒造

昭和村のかすみ草”が日本農業賞の大賞に選定

 令和6(2024)年1月29日、第53回日本農業賞の集団組織の部で、「JA会津よつば かすみ草部会 (昭和村/宿根かすみ草)」を大賞に選定と発表。
 表彰式は、3月9日に東京都で執り行われる。
 全国農業協同組合中央会・都道府県農協中央会・日本放送協会が、意欲的に農業経営や技術改革と発展に取り組む農業者と営農集団を、昭和46(1971)年から表彰している。
 集団組織の部での大賞は、「南郷トマト」が受賞してからの2例目。

喜多方ラーメンが「ご当地ラーメンランキング」で第3位

 令和6(2024)年1月17日、旅行情報誌「じゃらん」が、
  「現地で食べたい!ご当地ラーメンランキング」
を発表した。
 喜多方ラーメンが、底堅い人気を発揮し3位に選定された。
 発行元であるリクルートが、全国各地で人気のある「ご当地ラーメン約30種類」から、得票を基にランキング化したとのこと。
 
1位 博多ラーメン 福岡県
2位函館ラーメン北海道
3位喜多方ラーメン会津
4位旭川ラーメン北海道
5位新潟濃厚味噌ラーメン新潟県
 
6位 富山ブラックラーメン 富山県
7位久留米ラーメン福岡県
8位尾道ラーメン広島県
9位味噌カレー牛乳ラーメン青森県
10位熊本ラーメン熊本県

喜多方ラーメンについては、こちら.》


会津村の茶屋「石庭」が閉店

 令和5(2023)年11月28日、会津村の名物の1つであった茶屋「石庭」が閉店した。
 店主/渡辺チヨさんが高齢 (88歳) になったため、運転免許返納を決意したことによる。
 なじみ客は、名物ばあさんとの別れを惜しんでいる。


「さくら」が芦ノ牧温泉名誉駅長に就任

 令和5(2023)年11月5日、芦ノ牧温泉駅の3代目/名誉駅長として「さくら」が就任した。
 就任後の初仕事として、会津若松駅発のトロッコ列車の乗客を出迎えた。
 「さくら」は令和3(2021)年にアテンダントに就任している。
 3代目/「らぶ」が天国に旅立った後も、乗降客の送り迎えや観光PRの 「案内役」 を続けていた。
 3歳のアメリカンカールで、「らぶ」の妹。


米山珠央さんがミス・インターナショナル世界大会に選出

 令和5(2023)年10月8日、「第61回ミス・インターナショナル世界大会2023」に出場する日本代表を決める最終選考会で、モデル/米山珠央 (東京都荒川区出身、26歳) さんが選ばれた。
 父親が会津若松市の出身。

《追加》
 同月26日の大会は70ヶ国・地域を代表する女性が参加、残念ながら入賞には至らなかった。
 ※ ネットニュースから米山さんのコメントを引用。
    「目指していた結果にならず、悔しい気持ちもあるが自分らしく輝けた。
     この経験を生かし、モデルとしても世界の舞台で活躍したい

 世界一に輝いたのは、ベネズエラ代表/アンドレア・ルビオ (24歳) さん。

JR只見線に新たな副駅名を設置


 令和5(2023)年9月28日、JR只見線の10月1日で全線再開通1周年を迎える記念として、会津蒲生駅と会津塩沢駅の2駅に公募による新たな副駅標を選定し、 駅名標を設置した。
   ◇ 会津蒲生駅  「蒲生岳登山口
   ◇ 会津塩沢駅  「河井継之助終えんの地


只見川ダム施設群が選奨土木遺産に認定

 令和5(2023)年9月25日、「只見川ダム施設群 (9ヶ所)」が、
選奨土木遺産 (公益社団法人土木学会) に認定。
 ◇ 奥只見ダム 檜枝岐村・魚沼市 昭和36(1961)年 竣工
 ◇ 大鳥ダム 只見町昭和38(1963)年 竣工
 ◇ 田子倉ダム只見町昭和34(1959)年 竣工
 ◇ 滝ダム金山町昭和36(1961)年 竣工
 ◇ 本名ダム金山町昭和29(1954)年 竣工
 ◇ 上田ダム金山町昭和29(1954)年 竣工
 ◇ 宮下ダム三島町昭和21(1946)年 竣工
 ◇ 柳津ダム柳津町昭和28(1953)年 竣工
 ◇ 片門ダム会津坂下町昭和28(1953)年 竣工
 いずれも竣工から50年以上が経過しており、「豪雪地帯の水資源と地形を巧みに利用したダム・電源開発等の河川史や地域資産として貴重な土木遺産群」と評価。

歴まちカードを無料配布


 令和5(2023)年9月23日、歴まちカード5種を配布開始 (無料)。
 国土交通省作成の「会津まつり (会津藩公行列、5千枚) 」の他に、東北地方で初めて認定自治体が独自に作成する4種 (各1千枚) と併せて配布される (1人1枚、郵送は受けない)。
  ◇ 会津まつり  鶴ケ城観光案内所、平日/市都市計画課=土・日・祝/市民課
  ◇ 彼岸獅子   会津町方伝承館
  ◇ 空也念仏踊  河東公民館
  ◇ 白虎隊剣舞奉納  4〜11月/飯盛山観光案内所、12〜3月/会津若松駅内観光案内所
  ◇ 東山芸妓   東山温泉観光協会
 
 同年6月、会津若松市が歴史的風致維持向上計画 (歴まち計画) に認定。 〔参考サイト〕
   ・鶴ケ城と城下町の営みにみる歴史的風致
   ・十日市をはじめとする町方文化にみる歴史的風致
   ・会津の古寺と念仏踊りをはじめとする仏教行事にみる歴史的風致
   ・飯盛山と白虎隊をはじめとする先人慰霊にみる歴史的風致
   ・東山温泉街に息づく神事ともてなしにみる歴史的風致

博士トンネルが開通


 令和5(2023)年9月10日、国道401号博士峠の博士トンネルが開通した。
   (※ バイパス/7.5 Km、トンネル/4.5 Km)
 会津美里町昭和村を結ぶ区間であるが、上州/沼田 (群馬県沼田市) を結ぶ旧/沼田街道の路線である。
 平成26(2014)年度に事業着手、平成29(2017)年度に工事着手し、昨年7月にトンネルが貫通し、遂に関連工事も完工した。
 約6年の工事期間を経ての開通で、県が管理するトンネルとしては県内最長。
 降雪期間は通行止めの区間であったが、通年通行が可能となる。

鳥追観音「観音三十三応現身像」の不明6躯が発見

 令和5(2023)年9月2日、早稲田大学が鳥追観音 (如法寺) の「観音三十三応現身像(おうげんしんぞう)」の6躯が同校「會津八一記念博物館」の所蔵品にあったと発表した。
 鳥追観音には33躯の内21躯 (参考サイト) しか現存しておらず、今回、不明の12躯の内6躯が発見された。
 仏像の頭部に「至徳元年 (1385)」とあり、単独で現存する応現身像では最古の1つ。
 今回の発見報道をきっかけに、残りの6躯発見も期待されている。
 三十三応現身像とは、観音菩薩が全ての衆生を救済するために、相手の機根に応じて33種の姿で現れるとされ、その後の三十三観音の原型。
 三十三応現身像を所蔵する寺院は、全国で10寺院ほどであるが、2寺院 (如法寺・法用寺) が会津にある。

日本の山岳古道に会津関連の7古道が選定

 令和5(2023)年8月16日、日本山岳会が令和7(2025)年の創立120周年記念事業として「日本の山岳古道120選」を発表。
 2年後に書籍として刊行予定とのこと。
 会津関連として7古道が選定され、地域別では全国で最多。

 会津五街道については、こちら

  25 飯豊山 (山麓〜山頂)
  26 太閤道 勢至堂峠・背あぶり峠 (白河市〜会津若松)
  28 会津街道 諏訪峠・鳥井峠・車峠・束松峠 (会津若松〜新潟県新発田市)
  30 八十里越え (只見町〜新潟県三条市)
  31 六十里越え (只見町〜新潟県魚沼市)
  42 会津中街道 大峠 (下郷町〜栃木県/氏家宿)
  43 沼田・会津街道 尾瀬越え (桧枝岐村〜群馬県沼田市)

磐梯東都バスの撤退路線を会津バスが継承

 令和5(2023)年7月28日、磐梯東都バス (東京) の路線バス撤退を受け、会津バス (会津若松市) が10月1日より路線を継承すると発表。
 人気の観光地である檜原湖や五色沼を結ぶ唯一の公共交通機関が維持される。
 容易にタクシーを使える距離ではないので、観光客のみならず通学などの生活面でも致命的なダメージを受けるところであった。

昭和かすみ草がGI保護制度に登録

 令和5(2023)年7月20日、地理的表示(GI)保護制度 (農林水産省) が「第134号 第12類 観賞用の植物類 切花) として登録された。
  ・生産地  昭和村、柳津町、三島町、金山町、
        会津美里町の一部 (旧会津高田町、旧本郷町)、
        会津若松市北会津町、会津坂下町、南会津町 (旧田島町)
  ・登録団体 会津よつば農業協同組合 (会津若松市扇町35-1)

「喜多方ラーメンの日」が登録

 令和5(2023)年7月16日、「喜多方ラーメンの日」として「7月17日」が登録 (日本記念日協会) された。
 「喜」を草書体で書くと「七」が3つで、「七十七」とも読めることから、この日にしたとのこと。
 生徒・学生たちの夏休み前の観光シーズン前、かつ猛暑の夏の季節に熱々の喜多方ラーメン ???
 美味しいものは、季節を通して美味しいけれど・・・

磐越西線「喜多方〜山都」間が復旧

 〜〜   
 令和4(2022)年8月3日、大雨の影響で盛り土の流失など甚大な被害を受け不通となった。
 約8ヶ月を費やし「喜多方〜山都」間の復興工事が完了。
 令和5(2023)年4月1日、始発列車から運転を再開した。

山都そばが「100年フード」に認定

 令和5(2023)年3月、文化庁が執り行う「令和4年度 食文化機運醸成事業」の「100年フード」に「山都そば」が認定された。
 初年度である令和3(2021)年度には、下記が認定されている。
  ◇ 喜多方ラーメン
  ◇ 小汁(こづゆ)
  ◇ いかにんじん
 「文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進

芦ノ牧温泉駅(会津鉄道)の名誉駅長「らぶ」が死去

 平成27(2015)年12月24日、初代ネコ駅長「ばす」の引退により、会津鉄道の芦ノ牧温泉駅の2代目駅長に就任。
 駅舎の巡回や列車の見送りなどの業務の他に、クリスマスにはサンタクロース衣装で客を迎えたり、節分には豆まきを行うなど行事の任務もこなし、人気を博していた。
 令和4(2022)年8月、定期健診で慢性腎臓病と診断され療養していたが、窓から駅舎を見つめる姿がSNSなどで評判になっていた。
 同年10月5日13時前、療養むなしく在任7年で死去 (8歳)。
 アメリカンカール種のオス猫。

《追》 翌日、駅舎の待合室に献花台が設けられると、全国から1千名を超えるファンが殺到し、花束やキャットフードで待合室の半分が埋め尽くされた。
 11月5日、駅前広場でお別れの会が開催。


JR只見線が11年ぶりに全線再開通


 平成23(2011)年7月、新潟・福島豪雨により只見線も甚大な被害を受け、「会津川口駅只見駅」間が不通となった。
 全国有数の絶景路線であり、「土木遺産/只見線鉄道施設群」に認定されたにも関わらず赤字路線との理由で復旧に難色を示し廃線を主張するJR東日本と、県や地元関係者が協議を重ねた結果、地元で相当の負担金を持つことで、ようやく平成29(2017)年6月に「只見線の鉄道復旧に関する基本合意書及び覚書」締結に漕ぎ着け、復旧工事を開始。 「復旧後には県が鉄道施設と土地を保有し、JR東日本がその施設を借りて運行・メンテナンスを受け持つ上下分離方式にし、鉄道復旧費はJR東日本・地元自治体・国で3分の1ずつの負担
 令和4(2022)年10月1日、11年の歳月を経て、只見線が全線で運転を再開した。

ドキュメンタリー映画「霧幻鉄道」が公開

 令和4(2022)年7月29日、ドキュメンタリー映画『「霧幻鉄道」〜只見線を300日撮る男〜』が公開 (上映時間/80分)。   〔HP〕
    キャスト:星賢孝、監督・撮影:安孫子亘
    ナレーション:山本東、音楽:山形由美
    ピアノ/作曲:泰野萌、プロデューサー:ナオミ
    デザイン:大竹恵子
 
 平成23(2011)年7月、会津若松駅と新潟県/小出駅 (旧/会津藩領) を結ぶJR只見線が、集中豪雨により鉄橋が押し流され、複数の鉄路も寸断、甚大な被害を引き起こし不通となる。
 東日本大震災の4ヶ月後のことであった。
 復旧には莫大な工事費用を要し、赤字路線への思惑から、JRは復旧工事の着手を躊躇し、廃線の危機にさらされた。
 その最中、只見線や風光明媚な奥会津を数10年撮り続ける郷土写真家/星賢孝 (金山町在住) は、故郷を活性化させるべく年間300日も只見線の撮影を続けた。
 令和2(2020)年1月15日、コロナ禍から経済的にも壊滅的な打撃。
 令和3(2021)年、予告編「霧幻鉄道」を公開。
 
《追》
 令和3(2021)年9月17日、歴史的土木構造物の保存に資するとして「土木遺産/只見線鉄道施設群」に認定。
 令和4(2022)年10月1日、復旧費用の一部を各市町村が負担することで、JR只見線が11年ぶりに全線再開通
 令和3(2021)年度の福島県青少年健全育成条例による「有益な映画」の推奨を受ける。
 令和5(2023)年12月7日、第一回KOJIMA映画祭の倉敷市長賞/最高賞を受賞。
 令和6(2024)年2月、台湾にて上映。

全国で栽培されている流通“なめこ”は会津が故郷

 国内で流通している菌床栽培「なめこ」は、会津で採取された野生ものと伝承されていたが、遺伝的な系統などを解析する方法が開発され、調査の結果、ほぼ全て (99%) が喜多方市山都町の野生種 (F27) であることが確定した。
 培養期間が短く収益性が高い菌で、味も良いため全国に普及したと推察されるとのこと。
 令和4(2022)年6月15日発表。

会津大学が18位にランキング

 令和4(2022)年3月24日、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」は、ランキング対象とした273大学の「THE 日本大学ランキング2022」を発表した。
 会津大学が、総合18位にランキングされた。
 なお、東北大学が3年連続のトップ。
   2位  東京大学
   3位  東京工業大学 大阪大学 (同率)

「ワイングラスでおいしい
  日本酒アワード2022」で2蔵元が「最高金賞を受賞」

 ◇ 特別純米酒 榮川  榮川酒造株式会社
 ◇ 純米酒 遥香    末廣酒造株式会社

鶴ヶ城の「ハート石」


 最近、「ハート石」探しで盛り上がっている。
 古来より「桃」には除け・厄払いの霊力があるとされ、天守閣の基礎石に組み込まれた。
 このことから、「ハート石」を見つけると、
  ◇ 幸運を呼び込む
  ◇ カップルで見つけると結ばれる
  ◇ 家族で見つけると家庭円満になる
  ◇ 事業主が見つけると業績が向上する
        ・・・・ などなど
と御利益が授かるパワースポットとして話題騒然。
 これからも、新たな発見が期待されている。

猪苗代湖の「はくちょう丸」が運航再開

 猪苗代湖の遊覧船を運営していた「磐梯観光」が新型コロナの影響で破産し運行廃止となってしまったが、観光客や地元民からの強い要望を受け、新たな「猪苗代観光船」が設立され、運航再開へ準備を進めてきた。
 令和3(2021)年10月29日、待ちに待った遊覧船「はくちょう丸」の運行が、1年半ぶりに長浜で再開された。
 もう1隻の「かめ丸」は、改装中。

再び東京駅近くに「赤ベコ」が出現

 新型コロナウィルスの収束を祈願し、疫病退散にご利益があるとされる「赤ベコ」が、東京駅/日本橋口前にオープンしたばかりの「TOKYO TORCH park」に設置された。
 ◇ 全長3.6m、高さ1.8m、胴体幅1.4m
   (本来の朱色をテーマカラー/ブロンズ系色に変更)
 ◇ 展示期間 令和3(2021)年10月23日〜令和4年9月末
 ◇ 展示住所 東京都千代田区大手町2丁目
 令和2(2020)年12月28日〜令和3(2021)年3月31日、東京駅エキナカ商業施設「グランスタ東京/スクエア ゼロ」に「巨大赤べこ (全長2.7m)」設置に次ぐ第2弾の展示。

全国醤油品評会で林合名会社が農水省大臣官房長賞を受賞

 令和3(2021)年9月30日、日本醤油協会「第48回全国醤油品評会」で、林合名会社が農林水産省大臣官房長賞を受賞。
 昨年は新型コロナ感染拡大で中止になったが、一昨年に引き続き2度目の快挙。
 なお、県別入賞数6点は、福岡県と並び全国1位。


全米日本酒歓評会で花泉酒造がグランプリ

 令和3(2021)年9月29日、「第21回全米日本酒歓評会」で花泉酒造の「皐口万(さつきろまん)純米大吟醸一回火入れ」が大吟醸B部門 (精米歩合50%以下) で最高評価のグランプリに選ばれた。
 日本と米国の215蔵元から4部門576点の出品があり、金賞151点・銀賞152点が選ばれ、金賞の中からグランプリと準グランプリが厳選された。
 平成13(2001)年から実施されており、国外で最も歴史があり、評価されている日本酒品評会。

只見線鉄道施設群が土木遺産に認定

 令和3(2021)年9月28日、会津地方と新潟県を結ぶ路線
 全国屈指の絶景路線として名高い。
 「秘境路線/JR只見線」の橋など17施設が、歴史的価値のある施設に認定された。
 施設の竣工年は、大正14(1925)年〜昭和46(1971)年。


「化石の広場」が炭治郎の鍛錬場??

 広場に割れた恐竜の卵をイメージした岩が、人気アニメ「鬼滅の刃」で主人公/竈門炭治郎が修行中に一刀両断した巨石に そっくりだとして、人気急上昇。
 特に、大小5つの中で最も大きい高さ1.5メートルの岩が、確かに「鬼滅の岩」 そのものの姿である。
 1個のみの岩は全国各地で発見?されているが、修行のためなら複数あるはずとして、この地こそ“聖地に近い”と全国から見物客が殺到している。
 ▲(会津美里町白鳳山公園の入口)

5千4百年前の巨木が発見

 昨年の令和3(2020)年4月、三島町大谷の大谷川から発見された巨木が、約5千4百年前に発生した沼沢火山の噴火による爆風で なぎ倒された樹木と判明した。
 樹木はケヤキと推定、長さ14.5m、直径1.5mほど。
 化石化はしておらず、保存状態は良好。
 今年の2月に掘り起こされ、加速器分析研究所白河分析センターで放射性炭素年代の測定が行われていた。
 樹木の表面には、焼き焦げた痕跡も確認された。

「米焼酎ねっか」が2年連続の金賞

 令和3(2021)年5月24日発表の東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2021」の焼酎部門で、合同会社ねっか (只見町) は、2年連続の金賞を獲得した。
 ◇ 只見産米100%「ねっか木樽貯蔵酒(BARRELED NEKKA)」

 ※ TWSCとは、
   令和元(2019)年から日本で初めて開催されているウイスキーとスピリッツの品評会。

2銘柄がIWC品評会で金メダル受賞

 世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ (IWC)」は、5月13日にコンテスト結果を発表 (2007年に「SAKE部門」が新設)。

 ◇ 冩樂/宮泉銘醸
   「純米吟醸酒部門ゴールドメダル」
 ◇ 久宝居/開当男山酒造
   「純米大吟醸酒部門ゴールドメダル」

歴史の道百選

 令和元(2019)年10月29日、文化庁から23年振りに「歴史の道百選」の追加選定が発表された。
  ◇ 米沢街道の桧原峠越 (北塩原村)
  ◇ 白河街道
  ◇ 「佐渡路 - 会津街道/越後街道
     《区間追加》 西会津町/鳥井峠 〜 束松峠
 米沢・白河側からは、いずれも会津街道と呼ばれる。
 「佐渡路 - 会津街道」の束松峠 (会津坂下町) 〜 滝沢峠越 (会津若松市) は、第1回目に選定されている。

会津大学

会津大学

 日経トレンディ2019年9月号の主要101大学ランキング (教育・研究力) で「会津大学が12位にランクイン」。
   1.東京大学 7.九州大学
   2.京都大学8.筑波大学
   3.早稲田大学9.東京工業大学
   4.東北大学10.首都大学東京
   5.大阪大学11.北海道大学
   6.名古屋大学12.会津大学

藩校/日新館天文台跡

 平成31(2019)年、日本天文学会は天文学史で貴重な遺産を保護すべく「日本天文遺産」を創設し、第1号として
  ◇ 日新館の天文台跡
  ◇ 国宝/藤原定家の日記「明月記」(京都市)
を認定したと発表した。
認定理由
 江戸時代の天文台としては、東京では浅草などの幕府の天文台、地方では水戸藩、薩摩藩、阿波藩などの天文台が知られているが、現在では全て失われてしまっている。
 日新館天文台跡は、ドームのような建屋を持つ近代の天文台とは異なる江戸時代の天文台の遺構として、現在唯一のものである。 〜〜〜 天体の位置を測定し精確な暦を目指した当時の日本の天体観測の様子が体験できる貴重な遺跡である。

 ▲(会津若松市米代1-1-56) 

割烹旅館 松林閣

 平成30(2018)年、フジテレビ「何だコレ!? 原田龍二の座敷わらし調査 第6弾」として紹介された。
 古い建物ではなく、平成元(1989)年に着工して完成まで7年をかけた厳かな割烹旅館である。 古来からの組み立て方式に思い入れ、釘は一本も使わず建てられたとのこと。
 旅館には11部屋あるが、座敷わらしが出るのは「吾妻五葉松」の部屋。
 4歳の女の子と、2歳の男の子が住むと云う。
 ここの座敷わらしは幽霊や妖怪ではなく、幸せを呼ぶ妖精だそうで、「知る人ぞ知るパワースポット」として前々から有名だったそうだ。
 街の喧騒とは無縁の場所で、会津盆地を一望できる高台にあり、遊びに来た座敷わらしが居心地よくて住み着いたとのこと。
 様々な感触で座敷わらしと触れ合えるそうで、子宝に恵まれなかった中年夫婦が子供を授かった、医者から見放された病人が回復した、倒産しかけた零細企業がV字回復した、引きこもりの息子が海外留学した、険悪であった嫁と姑の関係が劇的に改善した、などなと口コミで噂が広まっているが真偽のほどは定かでない。
 なお、「吾妻五葉松」は、幸運を授かりたい方で予約がいっぱいとのこと。

 ▲(会津坂下町大上森北1100-61 Tel. 0242-83-0500)

磐梯町が歴まち計画に認定

 平成28年1月25日、磐梯町が国土交通省・文部科学省・農林水産省の歴史的風致維持向上計画 (歴まち計画) に認定。
   〔参考サイト〕
  ◇ 慧日寺にまつわる歴史的風致
  ◇ 磐梯山を中核とする山岳信仰と修験にみる歴史的風致
  ◇ 大寺地区にみる歴史的風致
  ◇ 赤枝彼岸獅子舞にみる歴史的風致

NHK大河ドラマ第52作として「八重の桜 (主人公:山本八重)」が決定。

 平成23(2011)年6月22日、制作発表。
 平成24(2012)年9月9日、クランクイン、会津若松市などの会津でロケーション撮影が開始。
 同年9月13日、出演者による記者会見が鶴ヶ城で開催。
 平成25(2013)年1月6日、放映開始。
 同年12月15日、最終回が放映。
 大河ドラマで主人公自身の生前映像が初めて使用された。
《追加》 平成26(2014)年、アメリカのロサンゼルスや、ハワイ、サンフランシスコなどのケーブルテレビ局で放映。
 同年1月、ブルネイで放映開始。
 同年2月、台湾で毎週月〜金曜日の21時 (現地時間) で放映開始。
 同年4月、タイで放映開始。
 同年5月、香港で毎週月〜金曜日の19時 (現地時間) で放映開始。

 平成30(2018)年9月、CSチャンネル銀河で放映開始。


白虎隊記念館

白虎隊記念館

 平成21(2009)年7月4日の日本経済新聞による「女性がすすめる歴史資料館」ランキングに5位として掲載された。
  1位 江戸東京博物館 (東京都墨田区)
  2位 姫路城・兵庫県立歴史博物館 (兵庫県姫路市)
  3位 大阪城 (大阪市中央区)
  4位 徳川美術館 (名古屋市泉区)
  5位 白虎隊記念館 (会津若松市)
       〜〜〜

 ▲(会津若松市一箕町大字八幡字弁天下33 Tel. 0242-24-9170)

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]