| 平成28年度 | 会津の三十三観音めぐり
〜巡礼を通して観た往時の会津の文化〜 ※ 会津の17市町村と共に認定 |
平成10(1998)年12月1日 坂下の初市・大俵引き (“会津の初市の習俗”の1つ)
| 令和 3年 9月17日 | 只見線鉄道施設群 「地域資源の活用や豪雪地帯を結ぶライフラインとして、 その機能美や四季折々の風景を創生する貴重な土木遺産群」 ※ 沿線の各市町村と共に認定 |
| 令和 5年9月25日 | 只見川ダム施設群 ・片門ダム |
| 昭和28年10月 1日 | 工芸品 | 鉄鉢 1口 |
| 昭和37年 3月30日 | 有形民俗 | 古絵馬 6面 |
| 昭和41年 4月19日 | 絵画 | 絹本著色光明本尊 1幅 絹本著色十六善神像 1幅 |
| 彫刻 | 木造薬師如来坐像 1躯 | |
| 昭和42年12月 8日 | 天然記念物 | 天屋の束松 |
| 昭和51年 5月 4日 | 彫刻 | 木造薬師三尊及び十二神将立像 15躯 |
| 昭和58年 3月25日 | 彫刻 | 木造二十八部衆立像・風神・雷神 30躯 |
| 彫刻 | 日光菩薩立像、木造日光菩薩立像、 木造月光菩薩立像、木造宝光虚空蔵菩薩立像 木造聖観音菩薩立像 附2躯 (浄泉禅寺/上宇内薬師堂) | |
| 昭和60年 3月29日 | 古文書 | 塔寺八幡宮長帳断簡 9紙 |
| 平成 5年 3月23日 | 彫刻 | 木造阿弥陀如来坐像 1躯 |
| 平成 6年 3月29日 | 彫刻 | 木造薬師如来坐像 1躯 |
| 平成 8年 3月22日 | 史跡 | 杵ガ森古墳 |
| 平成14年 3月29日 | 考古資料 | 森北1号噴出土品 附 塚出土資料 一括 |
| 平成22年 5月21日 | 考古資料 | 陣が峯城跡出土品 一括 |
県指定緑の文化財
| 薬王寺の杉糸ザクラ | ||
| 天津クリ津田1号 | ||
| 曾孫松 (天屋の束松群) |
| <物件名> | <築造年> | <構造> | |
| 近代建築 | 束松公民館 (束松小学校) | 明治6年頃 | 木造 |
| 八二醸造 | 明治13年頃 | 土蔵造2階建 | |
| はたご松原屋 (本棟) | 明治15年頃 | 木造3階建土蔵造寄棟 | |
| 〃 (別棟) | 明治15年頃 | 木造2階建土蔵造寄棟 | |
| 豊国酒造本店 | 明治13年頃 | 木造・土蔵 | |
| 廣木酒造本店 | 明治37年頃 | 土蔵造2階建 | |
| 鈴木家住宅 | 大正年代 木造2階建一部3階塔屋付 | ||
| 洲走の湯 (滝沢の湯) | 昭和6年 | 木造 | |
|
里山のアトリエ坂本分校 (八幡小学校/坂本分校) |
昭和11年頃 | 木造 | |
| 見明山実弾射撃場 | 昭和18年頃 | 鉄筋コンクリート造 | |
| 交通/隧道 | 束松峠/洞門 | 明治20年 | |
| 〃 /車両 | 蒸気機関車C58−215 | ||
| 産業/醸造 | 八二醸造 (もろみ蔵) | 江戸時代末期 | 土蔵造 |
| 〃 /倉庫 | 籾倉 (恩賜郷倉) | 昭和9年頃 | 木造 |
| 籾倉 | 江戸時代末期頃 | 木造 | |
| 昭和46年 9月 8日 | 天然記念物 | イトヨ |
| 昭和49年 2月11日 | 有形民俗 | 櫂 1挺 |
| 天然記念物 |
天津栗津田一号 杉の糸桜 | |
| 昭和49年 9月20日 | 彫刻 | 木造十二神将立像 5躯 |
| 昭和51年 1月17日 | 彫刻 | 木造勢至菩薩立像 1躯 (恩乗寺) 木造聖観音菩薩立像 1躯 |
| 昭和52年 3月 5日 | 彫刻 | 木造阿弥陀如来坐像 1躯 木造薬師如来坐像 1躯 木造地蔵菩薩坐像 1躯 |
| 昭和53年 5月15日 | 天然記念物 | 袋原のエノキ |
| 昭和55年 3月26日 | 建造物 | 光明寺楼門 1棟 |
| 彫刻 | 木造宝冠釈迦如来坐像 1躯 | |
| 昭和55年10月23日 | 無形民俗 | 牛沢甚句踊 (大徳坊) 青津甚句踊 |
| 昭和58年 3月15日 | 絵画 | 絹本著色浄土曼荼羅絵 本著色浄土高祖絵系図 2幅 (無量寺) |
| 昭和59年 5月21日 | 史跡 | 束松の一里塚 |
| 昭和59年 6月19日 | 彫刻 | 木造薬師如来坐像 1躯 木造阿弥陀如来坐像(伝紅玻瑠阿弥陀) 1躯 |
| 昭和60年12月24日 | 有形民俗 | 旧大法院薬師堂並びに仏具等 1棟外 |
| 平成 4年12月10日 | 歴史資料 | 岌州遺品 5点 |
| 平成 5年 5月20日 | 彫刻 | 木造阿弥陀如来立像 1躯 |
| 平成 7年12月22日 | 彫刻 | 木造金剛力士立像 2躯 |
| 史跡 | 駒壇経塚 | |
| 平成 8年10月16日 | 有形民俗 | 旧五十嵐家住宅 附属建物 (厠・籾倉) 2棟 |
| 平成23年 6月10日 | 歴史資料 | 佐原家文書 3点 |