《現地観光案内板》
ようこそ三島町へ(114KB)
ようこそ三島町MAP(162KB)
神々の道案内図
会津の中心を流れる140キロほどの阿賀野川水系の一級河川である。 尾瀬沼、尾瀬ヶ原を水源とし、
国道252号とJR只見線が、並行して走っている。
三島町近辺では、川沿いをドライブをしながら、渓谷美を堪能できる。
◇ ふるさと荘と会津西方駅間の国道400号沿いがお勧め。
◇ 道の駅/尾瀬街道みしま宿の近く
高台から、撮影スポットとして有名な只見線第一橋梁が望める。
新緑、紅葉、新雪など四季折々の渓谷や滝は、幻想的。
車窓から景観を堪能できるJR只見線が大人気。
《三島町の只見川山峡21景》
只見線第四鉄橋から、会津若松に向かって宮下発電所までの景観。
整備中とのことではあるが、個別の案内は何もない。
1.奇岩・太鼓淵岩
2.水沼橋
3.上野の切り通し
4.白跳の滝
5.柳原の大崩れ
6.化け猫岩
7.眼鏡橋
8.亀岩
9.赤岩
10.JR早戸駅
11.舘の岩
12.ブナ板崩れ
13.早戸温泉郷
14.湯の上場崩
15.扇滝
16.ダイゴオロシ
17.東北電力・第二沼沢発電所
18.紅葉岩
19.乙女の隠れ滝
20.只見線第三鉄橋
21.天狗岩
《観光ライン舟下り》
景勝地に加え、10名以上参集時に運行、少人数でも交渉次第、2名から可など、数ある只見川ライン下りの中でも人気だったが、平成23(2011)年7月の豪雨被害で桟橋もろとも流失、いまだ再開のめどは立っていない。 <「霧幻峡の渡し」になったようだ>
三島町早戸から金山町三更の廃村跡へ、情緒ある手漕ぎの和船で結ぶ観光用の渡し船。
霧幻峡とは、三島町と金山町の只見川沿い渓谷の愛称。
特に、夏の早朝や夕刻に幻想的な川霧が渓谷を漂う。
三更集落の奥で硫黄採掘が行われた結果、地盤が不安定となり何度も山崩れが発生し、すべての住民が土地から移転せざるを得なくなり、渡し船も廃止された。
令和2(2020)年、観光用として運行を再開。
◇ 金山町観光物産協会 Tel. 0241-42-7211
◇ 霧幻峡プロジェクト Tel. 0241-55-3103、080-1168-3959
◇ 奥会津観光 Tel. 0241-42-2244
▲(三島町大字早戸)
・JR只見線/早戸駅隣の船着き場、または早戸温泉「つるの湯」
・4月下旬〜11月中旬 日の出〜日没まで
・要事前予約 (原則5日前まで)
・河川状況や気象状況で急な運行中止あり
前々から獣道?にもかかわらずJR只見線の 「第一只見川橋梁」 を見下ろす四季折々の絶景ポイントとして知られていたが、最近、遊歩道として整備された。
新緑、紅葉の季節はもとより、夏の只見川から立ち上る川霧は幻想的。
所要時間も15分ほどと手頃。
▲(三島町大字川井字天屋原 「道の駅/尾瀬街道みしま宿」に隣接)
昭和60(1985)年、オープン。
マタタビなど編組細工、木工、陶芸、機織りなどの工房。
製造の見学や、制作の体験が可能。
様々な桐製品のほか、奥会津編み組細工などの伝統的工芸品も展示販売している。
▲(三島町大字名入字諏訪ノ上395
Tel. 0241-48-5502
〔HP〕)
絵画などを企画展示している美術館。
生活工芸館の向かい側。
自然の樹木に囲まれた敷地内に、彫刻が配置されている。
奥会津にゆかりのある芸術家を紹介している。
常設展示ではないので、注意。
▲(三島町大字名入字諏訪ノ上418 Tel. 0241-52-2165 〔HP〕)
・9時〜17時
・休館 月曜日 (祝日の時は翌日)、年末年始(12月27日〜1月4日)
昭和52(1977)年、三島町は「ふるさと運動」の一環として全国から特別町民を募集した。
同年3月16〜17日、新曲「ふるさとはどこですか」のキャンペーンとして、特別町民に応募するためテレサ・テンが来町した (宿泊/宮下温泉ふるさと荘)。
2月1日にポリドール・レコード (現/ユニバーサルミュージック) から発売のテレサ・テン8枚目シングル。
三島町の美しい自然にも感動したが、むしろ町民の温かい人柄に魅了されたテレサ・テンは、その後も 「日本のふるさと」 として交流を続けた。
▲(三島町大字名入字上赤谷)
記念植樹の白樺は、3年後に道路拡張工事のため美坂高原に移植された。
美坂高原 |
▲(三島町大石田 字一ノ原) |
三島町役場前 |
会津宮下駅前 |
役場の入口にある。
平成13(2001)年、まちなか整備事業として整備された。
3段になっていて、飲み物やスイカを冷やしたりと生活に使われている。
▲(三島町宮下字宮下350)
不動沢林道を昭和村へ向かって、峠の頂の手前にある。
林道を造っている時に、山の曽根から湧き出たため、名付けられたという。
冬期は通行止め。
峠から昭和村となり、少し下ると名水 「二階の清水」 がある。
▲(三島町間方)
JR会津宮下駅近くで、宮下活性化センターの脇にある。
水量は多くない。
▲(三島町大字宮下)
<移転した模様>
.
旧/物産館に、佐久間建設工業がオープン。
テーブルなどの完成品だけではなく、栃を中心に板材を展示販売している。 素人目にも立派な板材が並んでいる。
工具を貸しており、自分で制作することも可能だが、1日では無理。
ふるさと荘、桐の里倶楽部の近くにある。
▲(三島町大字名入字上赤谷2427 Tel. 0241-48-5833)
佐久間建設工業(三島町大字早戸字湯ノ平687 Tel. 0241-52-3111)
標高1,200メートルの山であるが、神の住む、雨乞い山として有名。
途中で、巨大な一枚岩が視界に飛び込む。
祈ると雨が降ると言い伝えられている「雨乞岩」である。
三島町の入り口近くの国道252号沿いにある。
桐製品、生活工芸品、農産物の加工品などが展示、販売されている。
昼時なら、三島産の会津地鶏を使った
親子丼がお勧め。
.
▲(三島町大字川井字天屋原610
Tel. 0241-48-5677
〔HP〕)
隣接して、只見川ビューポイント遊歩道がある。
文化財 | 滝谷風穴 | 道路元標 | 宮下発電所(ダム) |
三坂山登山入口 |