現在の会津は、17市町村で構成されている。
山々などの豊かな自然が、それらの地域を結んでいる。
「会津とは」については、こちら。
|
春日八郎記念公園・おもいで館
立木観音 (恵隆寺) ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
本郷焼 (会津本郷陶磁器会館) 伊佐須美神社 向羽黒山城跡・向羽黒ギャラリー 荒井萬五郎館跡 ◇ 名刹と神社 |
|
猪苗代湖 (翁島、長浜、蟹沢浜、天神浜、志田浜、上戸浜) 野口英世の生家・感染症ミュージアム 会津民俗館 猪苗代おかし館 緑の村 (沼尻軽便鉄道、駅舎亭) 亀ヶ城跡 十六橋 |
|
沼沢湖
中丸城跡、山ノ内屋敷跡 大塩の天然炭酸水 東北電力奥会津水力館 フェアリーランドかねやまスキー場 |
|
喜多方蔵の里・郷土資料展示館・喜多方市美術館 大和川酒蔵北方風土館 会津うるし美術博物館 甲斐家住宅蔵座敷等 |
|
五色沼
小野川不動滝 磐梯山噴火記念館 休暇村裏磐梯天文台 桧原鉱山跡 裏磐梯物産館 |
|
塔のへつり
養鱒公園 観音沼 小野川渓谷 八幡のケヤキ へいほう石 小椋家住宅 ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
からむし
矢ノ原湿原 昭和村銘水 (寺の下清水、二階の清水、 ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
田子倉ダム・田子倉湖(田子倉レークビュー)
会津只見考古館 只見三名山 |
|
鳥追観音
銚子の口 野澤宿 (街中) ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
秀峰・磐梯山 慧日寺跡 (徳一廟、薬師堂、不動堂、戒壇跡、磐梯神社) 恵日寺 龍ヶ沢湧水 能満寺 道の駅/ばんだい ◇ 温泉 |
|
六地蔵
木工品展示販売所 尾瀬 (尾瀬ケ原、尾瀬沼、御池、七入駐車場) 檜枝岐尾瀬美術館 燧ケ岳 (三条ノ滝、平滑ノ滝) モーカケの滝 奥只見ダム・銀山湖 (遊覧船、奥只見電力館) ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
只見川渓谷
赤城清水 アーチ3兄弟 道の駅/尾瀬街道みしま宿 ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
駒止湿原
会津田島祇園祭り 奥会津博物館 田島陣屋跡 へび滝、だらめきの滝 |
|
福満虚空蔵尊 (開運撫牛)
中野の岩清水 麻生の渡し広場 道の駅/会津柳津 (清柳苑 ◇ 名刹と神社 ◇ 温泉 |
|
勝常寺
妙興寺 湯川たから館 浜崎城址 道の駅/あいづ湯川・会津坂下 |