会津大塩駅から、東へ1キロほどの只見川沿いにあり、弘法大師 (空海) が発見したとの由来を持つ温泉。
婦人病に効く「美人の湯」としても知られる。
湯治客が多い。
泉質は、塩分が非常に強い。
平成27(2015)年8月8日、水害から新築リニューアルオープン。
「深山の秘湯」とは思えないほど綺麗な施設に生まれ変わった。
共同浴場から川へ下ると、全国的にも珍しく、運の良い人だけが入れる雪解けの時期のみ自噴する間欠泉の露天風呂は水害で無くなったようだが、露天風呂 (積雪期は閉鎖) は設置されている。
☆泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 (38.3℃-PH6.2)
効能 一般的適応症、切傷、火傷、リウマチ、高血圧症、更年期障害、心筋障害
▲共同浴場、宿2軒 (金山町大塩) [Wikipedia]
◇ 岩崎屋旅館 (金山町大塩字休場3038-2 Tel. 0241-56-4014)
◇ 民宿たつみ荘 (金山町大塩字休場3106-2 Tel. 0241-56-4158)
◇ ゲストハウス古民家かくじょう
(金山町大塩字御蔵平1666 Tel. 090-3369-5140 〔HP〕)
野尻川の渓間の両岸にある温泉。
炭酸が含まれていおり、
◇ 玉梨は比較的高温、
◇ 八町は低温。
二日酔いに効くという。
▲玉梨温泉 共同浴場・宿2軒 (金山町玉梨) [Wikipedia]
◇ 恵比寿屋 (金山町玉梨横井戸2786-1 Tel. 0241-54-2211 〔HP〕)
◇ 旅館玉梨 (金山町玉梨新板2044-1 Tel. 0241-54-2212)
八町温泉 共同浴場・宿泊不可 (金山町八町)
☆泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (45.9℃-PH6.4)
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 (41.8℃-PH6.1)
効能 一般的適応症、切傷、火傷、リウマチ、高血圧症、更年期障害、心筋障害
日帰り温泉施設。
日本に数ヶ所しかない天然炭酸温泉 (天然サイダー温泉) との2種類が楽しめる。
平成28(2016)年、リニューアルオープン。
▲金山町大字玉梨字新板2049-1 Tel. 0241-54-2830 〔HP〕)
・9時〜21時
少し車で走ると、全国的に有名になった幻の青ばと (枝豆) 豆腐が味わえる「玉梨とうふ茶屋」がある。
会津中川駅近くの、福祉センター「ゆうゆう館」内にある温泉。
日帰り入浴のみで、宿泊は不可。
▲(金山町中川字沖根原1324 Tel. 0241-55-3336)
・11時〜20時 (日曜は、12時〜) [Wikipedia]
☆泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉 (49.5℃-PH6.7)
効能 一般的適応症、切傷、火傷、リウマチ、高血圧症、慢性婦人病
《閉鎖とのこと》
会津川口駅近く、野尻川沿いのプレハブ造りの温泉。
昭和60(1985)年の開湯で、まだ新しい温泉。
湧出量毎分285リットルで掛け流しだが、泉温度41℃のため加熱している。
火曜・木曜・土曜・日曜の15時30分から21時までの限定利用。
☆泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
効能 一般的適応症、切傷、火傷、リウマチ、高血圧症、慢性婦人病
▲(金山町川口)
会津川口と玉梨八町温泉の中間にあり、平成2(1990)年にできた。
☆泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
効能 一般的適応症、切傷、火傷、リウマチ、
高血圧症、慢性婦人病
▲宿1軒=民宿朝日屋 (金山町小栗山堂平2116 Tel. 0241-54-2712)
◇ 民宿文伍は、令和3(2021)年8月に閉業とのこと。
只見川のほとりにある温泉。
痔疾に効くという。
江戸時代に、川床から60度という高温の重曹泉が湧き出したとのこと。
現在は、御神楽岳登山や、渓流釣りの宿として利用されている。
湯倉温泉 共同浴場 《入浴時間》 4月〜10月 7時〜20時 11月〜3月 7時〜19時 木曜日は清掃のため18時まで |
共同浴場は「民宿松の湯」内にあり、13時から18時までで利用料が安い。
浴場の隣りに源泉がある。
本業が石材屋とのことで、数多くの見事な石像などが玄関先に並べてある。
☆泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(52.6℃-PH7.1)
効能 一般的適応症、切傷、火傷、皮膚病、
リウマチ、慢性婦人病
▲共同浴場・宿2軒 (金山町大字滝沢)
◇ 民宿松の湯 (金山町大字滝沢字細田1455 Tel. 0241-56-4970)
◇ 農家民宿/季の郷よこやま
(金山町大字滝沢字五百苅1617 Tel. 0241-56-4432)
<橋立温泉>
国道252号沿いの湯倉温泉と只見川の対岸にあった温泉。
温泉が出なくなり、現在は民宿として営業しているようだ。
<沼沢温泉>
一軒宿だった叶屋旅館は、すでに閉館されている。
かつては温泉宿というより、宿場として繁盛していた。