| 安積秀之助 | 30歳 | 小八郎の弟 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で負傷し 10月12日に御山で死去 |
| 麻田兵庫 | 48歳 | 源吾の伜 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 安部井彦之助 | 49歳 | 浩之進の父 遊撃小山田隊小隊頭 | 9月14日、諏方社で負傷し鶴ヶ城で死去 |
| 有賀惣左衛門 | 31歳 | 青龍士中一番中隊頭 惣左衛門/通し名 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 五十嵐利助 | 28歳 | 兵吾の伜 遊撃隊相沢隊 | |
| 伊藤小左衛門 | 40歳 | 弥一郎の養父 青龍士中一番有賀隊 | |
| 海野小次郎 | 37歳 | 小兵衛の弟 青龍士中一番有賀隊 | |
| 大竹安次郎 | 38歳 | 独礼 新錬隊土屋隊世話方 | 9月14日、諏方社で負傷し米代四ノ丁病院 |
| 岡村慶之助 | 37歳 | 茂の父 青龍士中一番有賀隊 | |
| 小田切七郎 | 42歳 | 申助の叔父 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 小山田辰治 | 18歳 | 伝四郎の次男 遊撃隊相沢隊 | 9月14日、諏方社で負傷し、御山で死去 |
| 片岡祐蔵 | 40歳 | 祐之進の弟 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 片桐小太八 | 36歳 | 喜八の弟 青龍士中一番有賀隊 | |
| 加藤松太郎 | 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で負傷し 10月8日に青木で死去 | |
| 北村直衛 | 49歳 | 大目付 遊撃小山田隊頭 | 9月14日、諏方社で負傷し 27日に青木で死去 建福寺 |
| 国井惣吉 | 熊三郎の伜 遊撃小山田隊 | 9月14日、諏方社で負傷し 28日に御山で死去 | |
| 国府 | 源十郎の従弟 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で負傷し 23日に鶴ヶ城で死去 大龍寺/供養碑に記載 | |
| 小町屋伍助 (五助) | 18歳 | 遊撃小山田隊 足軽 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 小松多門 | 47歳 | 牛太夫の従兄 青龍士中一番有賀隊 | |
| 西郷常之進 | 45歳 | 青龍士中一番有賀隊半隊頭 | 9月14日、諏方社で戦死 大窪山 |
| 斎藤信八 | 44歳 | 重治の伜 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 紀念碑 |
| 佐々木武太郎 | 16歳 | 守之助の伜 遊撃小山田隊 | 9月14日、諏方社前で戦死 |
| 佐藤新兵衛 | 58歳 | 瀬戸職 | 9月14日、諏方社で戦死 東京の幽閉者に名がある (同姓同名者か?) |
| 清水八三郎 | 22歳 | 遊撃小山田隊 寄合 | 9月14日、諏方社で負傷し後に死去 |
| 代田力之進 | 25歳 | 鉄平の弟 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 紀念碑 |
| 須藤紋之助 | 57歳 | 卯之吉の父 青龍士中一番有賀隊付 | 9月14日、諏方社で戦死 紀念碑 |
| 高津勇之進(常之進) | 35歳 | 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 玉木徳之助 | 49歳 | 青龍士中一番有賀隊 | |
| 戸田八百太 | 50歳 | 六八の父 青龍士中一番有賀隊 | |
| 永本伝治 | 40歳 | 高木盛之輔の叔父 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 夏井類治 | 40歳 | 武具方鉄砲師 | |
| 芳賀 | 23歳 | 友之助の伜 遊撃隊相沢隊 | 9月14日、諏方社辺で戦死 |
| 畑盛蔵 | 41歳 | 畑豊起の弟 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で負傷し御山で死去 |
| 林忠吾 | 22歳 | 青龍士中一番有賀隊付 | 9月14日、諏方社で戦死 慈光寺 紀念碑 |
| 福田武八 | 42歳 | 青龍士中一番有賀隊付 | 9月14日、諏方社で戦死 紀念碑 |
| 服部織江 | 50歳 | 猪助の兄 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 堀常彦 | 26歳 | 常太郎の父 青龍士中一番有賀隊小隊頭 | |
| 堀田繁治 | 26歳 | 青龍士中一番有賀隊付 | 9月14日、諏方社で戦死 墓地 紀念碑 |
| 三輪勇次郎 | 21歳 | 勇之進の伜 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、諏方社で戦死 高田/了源寺の幽閉に名がある(別人か?) |
| 山村多膳 | 43歳 | 富左衛門の伜 青龍士中一番有賀隊付 | 9月14日諏方社で負傷し 29日に御山で死去 束原 |
| 吉村八郎 | 21歳 | 新兵衛の伜 遊撃隊相沢隊 | 9月14日、諏方社で戦死 |
| 青山勇之進 | 17歳 | 清之助の伜 白虎寄合二番太田隊 | 9月14日、小田垣で戦死 飯盛山 |
| 大塚謙吾 | 36歳 | 兵蔵の伜 大砲士中一番田中隊 | 9月14日、小田垣で負傷し 16日に鶴ヶ城で死去 |
| 加藤忠治 | 竹蔵の弟 大砲二番宗川隊 | 9月14日、小田垣で戦死 | |
| 佐藤清七郎 | 41歳 | 四郎左衛門の弟 白虎寄合一番原隊半隊頭 | |
| 渋谷力次郎 | 32歳 | 青龍足軽一番鈴木隊 | 9月14日、小田山で負傷し、 10月に青木で死去 紀念碑 |
| 安恵 | 16歳 | 白虎寄合二番太田隊 | 9月14日、小田垣で戦死 飯盛山 |
| 渡部秀之丞 | 48歳 | 青龍士中一番有賀隊 | 9月14日、小田垣で戦死 |
| 小川郷左衛門 | 44歳 | 白虎寄合二番太田隊小隊頭 | 9月14日、若松垣口で戦死 恵倫寺 |
| 石川鉄太郎(鉄次郎) | 茶方 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 | |
| 今泉隼右衛門利貞 | 31歳 | 幌使役 | |
| 大石寅之助 | 25歳 | 弥右衛門の次男 | 9月14日、鶴ヶ城で負傷し 28日に青木で死去 |
| 大石弥右衛門 | 鉦師 独礼格 | 9月14日、鶴ヶ城城で戦死 | |
| 大河原源八の娘 | 9歳 | 9月14日、鶴ヶ城/時計の間で被弾死 | |
| 小野田速太 | 19歳 | 牛太夫の嗣子 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 |
| 菊野栄吾 | 22歳 | 伝八の伜 砲兵教示方指図役 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 |
| 草野英吉 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 | ||
| 鈴木源内 | 53歳 | 伝内とも | 9月14日、鶴ヶ城で負傷し婦女子役場で死去 |
| 竹俣大吉 | 49歳 | 二ノ寄合 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 |
| 野口量之助(良之助) | 48歳 | 武具役 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 大龍寺/供養碑に記載 |
| 中村帯刀 (重成) | 39歳 | 白虎士中一番隊小隊頭 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 善龍寺 |
| 間瀬新兵衛 | 67歳 | 岩五郎・源七郎・みつの父 元奉行 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 |
| 守屋岡右衛門 | 54歳 | 三ノ寄合 定木挽棟梁 | 9月14日、鶴ヶ城で戦死 |
| 小出とみ | 53歳 | 彦右衛門の妻 | 9月14日、鶴ヶ城/時計の間で被弾死 |
| 高木なを | 53歳 | 三平重言の妻 南台寺 | |
| 大河原源八の娘 | 9歳 | ||
| 芳賀 | 5歳 | 市左衛門の娘 | 9月14日、鶴ヶ城で被弾し、22日に死去 |
| 三村マチ | 30歳 | 豊次郎の妻 | 9月14日、鶴ヶ城で死 |
| 三村太郎 | 3歳 | 豊次郎の伜 | |
| 山川トセ | 19歳 | 家老/大蔵の妻 | 9月14日、鶴ヶ城/照姫居室で被弾し自害 |
| 片峰小次郎 | 14歳 | 保助の伜 | 9月14日、豊岡で戦死 |
| 南摩 節 | 15歳 | 弥三右衛門の弟 | 9月14日、豊岡で負傷し同日に鶴ヶ城で死去 天寧寺 |
| 金子官蔵 | 40歳 | 熊之助の父 狙撃隊教導 | 9月14日、若松付近で負傷し 19日に鶴ヶ城で死去 |
| 黒河内清次郎 | 28歳 | 織左衛門の伜 | 9月14日、米代二ノ丁で戦死 大窪山 |
| 諏訪強 | 27歳 | 武之助の弟 朱雀原田隊 | 9月14日、長命寺で戦死 |
| 小林近左衛門 | 43歳 | 用所役人 | 9月14日、米代一ノ丁戦死 |
| 小林長助 | 38歳 | 青龍足軽三番日向隊 | 9月14日、河原口戦死 (6日に負傷し青木で死去とも) |
| 高倉定之助 | 22歳 | 9月14日、融通寺で戦死 | |
| 高橋久兵衛 | 9月14日、五ノ丁戦死 | ||
| 高久利兵衛 | 40歳 | 新錬土屋隊 | |
| 星重四郎 | 9月14日、米代四ノ丁戦死 | ||
| 松木幸四郎 | 19歳 | 免許 新錬土屋隊 | |
| 小松宗弥 | 38歳 | 徒分同朋座間勤 | 9月14日、若松で戦死 |
| 佐藤新十郎 | 9月14日、若松で負傷し 20日に鶴ヶ城で死去 | ||
| 片藤松太郎 | 青龍隊付 | 9月14日、会津で負傷し、10月8日に死去 | |
| 西郷栄之進 | 士中隊 | 9月14日に戦死 安楽寺 | |
| 孝彦霊社 | 9月14日、死 墓地 |
| 生駒五兵衛 | 57歳 | 番頭 | 9月15日、鶴ヶ城/二ノ丸で戦死 建福寺 |
| 唐木与市 | 58歳 | 助之進の父 隠居 生駒隊組頭 | 9月15日、鶴ヶ城/二ノ丸で戦死 |
| 鈴木伝内 | 51歳 | 朱雀寄合一番武井隊半隊頭 | 9月15日、鶴ヶ城/三ノ丸で戦死 |
| 小浅安次郎 | 17歳 | 安右衛門の次男 白虎足軽隊 | 9月15日、鶴ヶ城で戦死 飯盛山 |
| 坂井源吾 | 17歳 | 金左衛門の次男 白虎士中二番日向隊 | 9月15日、鶴ヶ城で戦死 飯盛山 |
| 庄田久右衛門 | 64歳 | 隠居組 | 9月15日、鶴ヶ城で負傷し、21日に死去 |
| 長谷川利三郎 | 72歳 | 武具役 | 9月15日、鶴ヶ城で戦死 |
| 山浦常之助 | 73歳 | 常次郎の父 割場浮人 甲賀格 | |
| 石原熊三郎 | 23歳 | 9月15日、高田で戦死 | |
| 佐藤新十郎 | 58歳 | 瀬戸職 | 9月15日、割場で戦死 |
| 鈴木源三 | 33歳 | 又次郎の弟 | 9月15日、御山で戦死 |
| 鈴木兵庫 | 28歳 | 朱雀寄合四番山田隊 | 9月15日、青木で戦死 |
| 蓮沼丈之助 | 48歳 | 玄武足軽隊 | 9月15日、中野で戦死 長泉寺 |
| 宮下定次郎 | 23歳 | 勘定所役人 | 9月15日、米代一ノ丁で戦死 |
| 米倉美軒 | 28歳 | 郡之助の伜 衝鋒隊半隊頭 | 9月15日、飯寺で負傷し 10月5日に松川で死去 |
| 長谷川清四郎 | 19歳 | 宮野目村の人 免許 新錬土屋隊 | 9月15日、会津で戦死 |
| 上野 |
42歳 | 鐘撞 | 9月16日、鶴ヶ鶴ヶ城で戦死 |
| 下条 | 69歳 | 求馬の父 隠居組 | 9月16日、鶴ヶ城で負傷し、 10月8日に御山で死去 大窪山 |
| 鈴木作右衛門 | 青龍士中一番隊/隊頭 藩境守備隊 | 9月16日、福良で死 長泉寺 | |
| 黒河内寅次郎 | 24歳 | 左力の弟 朱雀士中二番隊 | 9月16日、鶴ヶ城で戦死 |
| 渡部熊次郎 | 小島理兵衛の家来 |
| 原惣五郎 | 30歳 | 源右衛門の伜 大砲二番宗川隊 | 9月17日、三ノ丸で負傷し、 10月3日に御山で死去 |
| 堀内清次郎 | 37歳 | 元勘定所役人 | 9月17日、埋門で負傷し25日に青木で死去 |
| 阿部庄左衛門 | 57歳 | 正作の父 | 9月17日、鶴ヶ城で戦死 |
| 杉原良之助 | 27歳 | 9月17日 鶴ヶ城で負傷し御山で死去 明光寺 | |
| 高橋只五郎 | 37歳 | 砲士 | 9月17日、鶴ヶ城で戦死 |
| 松田甫右衛門 | 34歳 | 勘助の養父 | |
| 古川重兵衛 | 47歳 | 内藤介右衛門の家来 | 9月17日、主家家族に殉じ泰雲寺で自刃 泰雲寺 |
| 石野八四郎 | 31歳 | 内藤介右衛門の家来 | |
| 阿部重次郎 | 30歳 | 内藤介右衛門譜代家来 | |
| 元木喜代之助 | 35歳 | 内藤介右衛門の家来 | |
| 元木吉之助 | 内藤介右衛門の家来 | ||
| 富田喜千六 | 内藤介右衛門の家来 | 9月17日、主家家族に殉じ泰雲寺で自刃 | |
| 名野八四郎 | 内藤介右衛門の家来 | ||
| 内藤可隠 | 67歳 | 介右衛門の父 | 9月17日、泰雲寺で自刃 泰雲寺 |
| 内藤モト | 58歳 | 介右衛門の母 | |
| 内藤フサ | 23歳 | 介右衛門の妻 | |
| 内藤英馬 | 3歳 | 介右衛門の長男 | |
| 内藤ヒデ | 6歳 | 介右衛門の娘 | |
| 内藤トク | 19歳 | 介右衛門の妹 | |
| 内藤ツグ | 17歳 | 介右衛門の妹 | |
| 内藤セイ | 介右衛門の伯母 | ||
| 内藤ジュウ | 23歳 | 介右衛門の姪 | |
| 上田伊閑 | 61歳 | 八郎右衛門の父 | 9月17日、泰雲寺で自刃 泰雲寺 |
| 上田ナオ | 58歳 | 八郎右衛門の母 | |
| 上田チエ | 9歳 | 八郎右衛門の娘 | |
| 上田ミネ | 56歳 | 八郎右衛門の叔母 伊閑の妹 | |
| 上田ジュン | 30歳 | 八郎右衛門の妹 | |
| 武川 | 9月17日、泰雲寺で自刃 | ||
| 石原綱右衛門 | 学校大工 徒分 | 9月17日、中野で戦死 | |
| 大熊勝治 | 67歳 | 助之進の弟 隠居組 | 9月17日、南原で戦死 正念寺 |
| 栃木勝治 | 67歳 | 平八の父 与力 隠居組 | 9月17日、南原で負傷し、後に死去 正念寺 |
| 篠崎力江 | 23歳 | 9月17日、御山で戦死 | |
| 簗瀬 | 39歳 | 幌役 奏者番席 | |
| 森藤蔵 | 9月17日、居村で戦死 | ||
| 森田辰之助 | 白虎寄合一番隊付属 (結義隊とも) | 9月17日、雨薬師山で負傷し病院で死去 | |
| 山口祐吾 | 47歳 | 足軽 | 9月17日、面川で戦死 |
| 増田伝吉 | 28歳 | 木本慎吾の家来 | 7月17日、越後/与板塩之大山で戦死 |
| 村上倉治 (倉松) | 29歳 | 作太郎の伜 | 9月18日、西出丸で戦死 |
| 梅宮源蔵 | 軍事方世話役 | 9月18日、鶴ヶ城で戦死 常光寺 | |
| 遠藤元之助 | 41歳 | 9月18日、鶴ヶ城で戦死 | |
| 音永宗悦 | 40歳 | 同朋衆 | |
| 小原ヒデ | 9歳 | 巌の長女 | 9月18日、鶴ヶ城/長局で死去 |
| 鈴木伝吉 | 多門の父 朱雀寄合一番武井隊半隊頭 | 9月18日、鶴ヶ城で戦死 | |
| 三宅初次郎 | 13歳 | 小左衛門の次男 | |
| 伊藤一雲 | 甚六の父 | 9月18日、高田で戦死 | |
| 沖津荘次郎 | 59歳 | 弾薬製造方 | |
| 沖津荘之助 | 53歳 | 荘次郎の弟 代官見習兼務 | |
| 渡部源助 | 50歳 | 高田代官所帳付 | |
| 柏崎右膳 | 59歳 | 熊之助の父 弾薬製造方 | 9月18日、高田で自刃 |
| 長谷川勝太郎 | 36歳 | 朱雀士中二番隊中隊頭 | 9月18日、高田で負傷し、22日に香塩で死去 |
| 猪野辰次郎 | 37歳 | 足軽免許 | 9月、高田で戦死 |
| 大関寅之助 | 34歳 | 徒士 | 9月18日、南原で戦死 正念寺 |
| 小野田七兵衛 | 64歳 | 孫三郎の父 橋爪組 | 9月18日、橋爪組大島で戦死 |
| 高橋長蔵 | 会義隊野田隊 | 9月18日、上戸原で戦死 | |
| 田馬川勝之助 | 36歳 | 高畑村の農民 | 9月18日、高畑で戦死 高畑墓地 |
| 田馬川三右衛門 | 62歳 | 高畑村の農民 | 9月18日、高畑で戦死 |
| 辺見菊蔵 | 21歳 | 勘平の次男 遊撃足軽隊 元沼沢出雲の家来 |
9月18日、赤留で戦死 |
| 本寺庄之助 | 遊撃隊 沼沢出雲の家来 | ||
| 木村常之助 | 47歳 | 青龍隊足軽 | 9月18日、五十里越で戦死 天寧寺 |
| 和田大助 | 45歳 | 軍事奉行添役 | 9月19日、鶴ヶ城/三ノ丸で負傷し 21日に城内で死去 |
| 佐竹清蔵 | 51歳 | 玄武足軽二番遠山隊 | 9月19日、鶴ヶ城で戦死 |
| 佐藤清蔵 | |||
| 佐藤陳蔵 | |||
| 小原ユキ | 52歳 | 巌の祖母 | 9月19日、鶴ヶ城/長局で自刃 |
| 小原シゲ | 47歳 | 巌の義母 | |
| 小原トミ | 15歳 | 巌の叔母 | |
| 角田きや | 61歳 | 助次郎の母 | 9月19日、鶴ヶ城で被弾死 |
| 角田きよ | 38歳 | 助次郎の妻 | |
| 江川次郎八 | 17歳 | 宗之進の伜 白虎寄合一番原隊 | 9月19日、面川で戦死 飯盛山 |
| 山口太久 | 41歳 | 公事同心 免許 | 9月19日、飯寺で戦死 |
| 澤田治助 | 51歳 | 熊蔵の兄 青龍足軽隊教導 | 9月20日、鶴ヶ城で戦死 常光寺 |
| 杉田みわ | 55歳 | 癈c勝次郎忠英の妻、兵庫の叔母 | 9月20日、杉田やえと共に 鶴ヶ城で自刃 院内 |
| 杉田薫治 | 3歳 | 兵庫の倅 | |
| 平山元之助 | 34歳 | 9月20日、戦死 本光寺 | |
| 籾山充盛 | 34歳 | 9月20日、戦死 大龍寺 |
| 小林新吾 | 45歳 | 徒目付 | 9月21日、鶴ヶ城で戦死 |
| 秋山左衛門 | 57歳 | 医学部師範 独礼 | 9月21日、開城令に悲憤し、鶴ヶ城で自刃 |
| 遠山豊三郎 | 56歳 | 舎人の叔父 玄武足軽二番隊中隊頭 | |
| 和田大助 | 45歳 | 軍事奉行添役 | 9月21日、三ノ丸で負傷し、鶴ヶ城で死 |
| 福岡米吉 | 9月21日、会津で戦死 |
| 有泉千代 | 80歳 | 寿彦の母 | 9月22日、鶴ヶ城/二ノ丸で被弾死 |
| 武川 | 84歳 | 頭軒の祖母 | 9月22日、鶴ヶ城で被弾死 |
| 山浦泰蔵 | 75歳 | 郡蔵の祖父 | 9月22日、柳土手で戦死 |
| 中丸三郎右衛門 (俊成) | 37歳 | 長柄者 | 9月22日、南山で負傷し 10月2日に玉梨で自刃 横田 |
| 梅宮源五郎 | 寄合隊 | 9月22日、戦死 清林寺 |
| 赤羽伊蔵 | 36歳 | 使番 | 9月 (8月26日とも)、鶴ヶ城で戦死 |
| 飯沼粂之進 | 65歳 | 時衛の父 隠居組 | 9月 (8月)、鶴ヶ城で負傷し、 10月3日に御山で死去 |
| 上野 |
24歳 | 敢死隊 二ノ寄合 | 9月、鶴ヶ城で戦死 |
| 臼井留之助 | 足軽 | ||
| 鹿目 | 30歳 | 清治の弟 | |
| 窪田義八 | 57歳 | 遊撃隊寄合 | |
| 後藤四郎兵衛 | 67歳 | 玄武士中一番隊 寄合 | |
| 南摩節 | 15歳 | 弥三右衛門の弟 中軍護衛隊 | |
| 渡部四郎 | 27歳 | 福良村の人 青龍足軽一番鈴木隊 | |
| 椎野恒四郎(常四郎) | 14歳 | 恒治の叔父 白虎隊足軽隊 | 9月、鶴ヶ城で戦死 飯盛山 |
| 佐藤忠義 | 本草学者 普請奉行 | 9月、鶴ヶ城で被弾戦死 | |
| 服部常太郎の娘 | |||
| 関与三郎 | 次郎三郎の父 | 9月、鶴ヶ城で負傷し、 後に御山病院で死去 | |
| 小池チヨ | 61歳 | 藤之進の伯母 | |
| 鈴木八四郎 | 53歳 | 普請方 | 9月、鶴ヶ城で負傷し、 10月3日に御山で死去 |
| 原甲斐八郎 | 14歳 | 士中幼少組教導 | 9月、鶴ヶ城で負傷し、 23日に御山で死去 |
| 鈴木久五郎 | 16歳 | 白虎足軽隊 | 9月、鶴ヶ城で負傷し、 10月12日に御山で死去 飯盛山 |
| 小川理右衛門 | 53歳 | 蔵入役人 別楯備組 | 9月、鶴ヶ城で負傷し10月3日に新屋で死去 |
| 星外次郎 | 42歳 | 年割 普請方 | 9月、鶴ヶ城で負傷し 11月15日に青木で死去 |
| 赤羽七郎 | 17歳 | 9月、融通寺町で負傷し、 19日に鶴ヶ城で死去 | |
| 片桐八十次郎 | 30歳 | 善之助の次男 遊撃隊組頭 | 9月、融通寺町で負傷し 10月10日に御山で死去 |
| 近藤逸八 | 9月、小田村で戦死 | ||
| 黒河内八十記 | 17歳 | 弾治の従弟 白虎寄合一番隊原隊 | 9月、舟渡で戦死 飯盛山 |
| 佐藤平次郎 | 二ノ寄合 西郷隊 | 9月、舟渡で戦死 | |
| 飯塚直治 | 65歳 | 徒目付 | 9月、面川で自刃 |
| 二瓶宗悌 | 塩川の医師 | ||
| 池田宇吉 | 9月、長明寺で負傷し、本郷で死去 | ||
| 永島与市 | 郡奉行支配 長泉寺 | 9月、負傷し、10月27日に御山で死去 | |
| 羽島久三 | 9月、天寧寺町で戦死 | ||
| 丸山森蔵 | 9月、飯寺で戦死 | ||
| 山室鉄蔵 | 36歳 | 卯之助の伜 右筆上席 青龍士中三番木本隊 | 9月、飯寺で負傷し 10月27日に南原で死去 極楽寺 |
| 森八十記 | 9月、四ノ丁辺 (南口とも) で戦死 | ||
| 八島伝吾 | 20歳 | 青龍士中三番木本隊付 足軽 | 9月、柳土手で負傷し、松川で死去 |
| 猪原辰次郎 | 37歳 | 足軽免許 | 9月、高田で戦死 |
| 田中東 | 朱雀士中四番町野隊付属修験隊 | 9月、真ヶ沢で戦死 | |
| 萩原啓之介 | 9月、熊倉/光明寺で戦死 | ||
| 菅井善左衛門 | 9月、大内峠で戦死 | ||
| 橋爪辰之助 | 25歳 | 助次郎の伜 遊撃隊小山田隊幌役 | |
| 星万吾 | 12歳 | 清蔵の倅 | 9月、9月、赤岩村で自刃 阿弥陀寺 |
| 忠兵衛 | 永野村の農民 | 9月、三斗小屋で戦死 | |
| 田部徳松 | 42歳 | 青龍隊 | 9月、会津で負傷し、10月6日に死去 |
| 南摩岩城 | 弥三右衛門の弟 | 9月、戦死 | |
| 大河原源八 | 幕軍に一心隊として参加 | 9月、戦死 |