戊  辰  の  役  /  殉  難  者

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]     [メニュー]

猪   苗   代   町

東軍殉難者埋葬地

東軍殉難者埋葬地

 展望台の「戊辰戦役 母成峠古戦場古戦場跡」の碑から、下ったすぐに脇道に入る。
 道路沿いに標板はあるが、注意しないと見落としがち。
 砂利道の先にある駐車場から1段下の奥にある。
 短い杭で囲まれた土饅頭が埋葬地である。
 木製の標柱が、墓碑として添えられている。
東軍殉難者埋葬地  長賊らは埋葬すら許さなかった。
 翌年、仮埋葬は黙認したが、墓標を設けることすら許さなかった。  やがて草木に覆われ、所在地すら分からなくなった。
 昭和53(1978)年6月2日になって、やっと再発見された。
 それからは毎年、命日の8月21日に慰霊祭が催されている。

 奥の1段低い所に、東軍殉難者慰霊 万葉の庭があり、一般公開(有料)されている。

東軍殉難者慰霊碑 東軍殉難者慰霊碑
 昭和57(1982)年10月6日に建立。
 裏に戦死者として、名前の判明している会津藩38名、二本松藩8名、唐津藩6名、新選組6名の計58名の名前が刻まれている。  名前の一覧は、こちら
 埋葬された遺骸は88名とも、100名以上ともいわれている。
 ここへ埋葬する際も、戦死が判明している58柱は見つからなかったという。

家老西郷頼母の歌碑 家老/西郷頼母の歌碑
 慰霊碑の脇に、家老/西郷頼母が詠んだ和歌の碑がある。
 昭和59(1984)年9月に建立された。
 明治22(1889)年4月24日になって初めて、阿弥陀寺において殉難者慰霊祭が開催できた。
 やっと開催できた喜びを歌ったもの。

 「なき魂も 恨みは晴れて けふよりは ともに長閑く 天かけるらん

勝軍山戦死者の墓 (西円寺)

勝軍山戦死者の墓

 慶応4(1868)年8月21日、母成峠の戦いが始まった。
 その中でも激戦地であった勝軍山の戦いでの東軍戦死者29名を合葬した墓。
 翌年による埋葬のため、埋葬者の名前は分っていない。
 伴百悦が奔走して埋葬した墓の一つ。
 現在の墓石は、大正6(1917)年8月21日に建立。

 ▲(猪苗代町新町4899 Tel. 0242-62-2833)
   ・西円寺については、こちら。

ヱケ沢墓地

橋本利右衛門の墓


橋本利右衛門 .

 猪苗代普請方。
 慶応4(1868)年8月21日、勝軍山で戦死。
 55歳。
 東軍殉難者慰霊碑に記載。


若林八次郎の墓

若林八次郎 .
 海八の次男。
 白虎寄合一番隊/原隊。
 慶応4(1868)年8月、赤谷で戦死。
 16歳。 「忠義神霊」
 (戊辰(1868)年9月15日に一ノ堰で戦死とも)
 墓碑は、「八月廿三日」。
 墓は、飯盛山にもある。


長尾八郎の墓

孝彦霊社 .

 「慶應四戊辰九月十四日
 詳細不詳。
 (長尾八郎、城内/御座の間で被弾死、65歳とも)


 ▲(猪苗代町字ヱケ沢  土津神社前/駐車場の脇下)

磐椅神社墓地

秋山和左衛門の墓

秋山和左衛門 .
 猪苗代隊/原組免許。
 慶応4(1868)年8月25日、二軒茶屋辺りで戦死。
 54歳。

  秋山和三郎 .
 和左衛門の次男。
 猪苗代隊。
 慶応4(1868)年1月4日、淀で戦死。
 20歳。
 墓碑には「行年十九才」とある。
 黒谷/慰霊碑に記載あり。
秋山和三郎の墓

秋山牧太郎・鉄次郎の墓 秋山牧太郎 .
 市左衛門の嫡男。 猪苗代隊。
 慶応4(1868)年8月21日。勝軍山で戦死。 27歳。
 東軍殉難者慰霊碑に記載。

秋山鉄次郎
 市左衛門の次男。 堀半右衛門隊 堀隊。
 慶応4(1868)年1月4日、伏見で戦死。 25歳。
 御香宮戦死者名簿にはあるが、なぜか黒谷/慰霊碑に無い


小林平馬父子

小林平馬・祐之進の墓 小林平馬 .
 兵馬とも。 猪苗代隊。
 慶応4(1868)年8月21日、勝軍山で戦死。 44歳。
 東軍殉難者慰霊碑に記載。

小林祐之進
 平馬の伜。 猪苗代隊寄合。
 慶応4(1868)年8月21日、勝軍山で戦死。 22歳。
 東軍殉難者慰霊碑に記載。

大竹佐兵衛の墓
大竹佐兵衛 .

 慶応4(1868)年8月 (9月とも)、鶴ヶ城/三ノ丸で戦死。
 墓碑には、
  「八月二十三日
       〜 三十六才

とある。

 ▲(猪苗代町弁才天西 辺り)

神道意 . (船場道北墓地)

神道意の墓


 小平潟天満宮の社主、土津神社の守衛。
 藩軍属。
 慶応4(1868)年8月22日、猪苗代/古町で戦死。
 22歳。

 ▲(猪苗代町大字中小松船場道北)


山本市之丞 . (五十軒墓地)

山本市之丞の墓


 猪苗代隊石山組。
 慶応4(1868)年8月21日、勝軍山で戦死。
 42歳。
 東軍殉難者慰霊碑に記載。

 ▲(猪苗代町大字三ツ和角場)


大乗妙経典全部供養塔 . (西勝寺)

大乗妙経典全部供養塔(西勝寺)  明治27(1894)年、戊辰の役での戦死者の27回忌と、磐梯山噴火による犠牲者の7回忌にあわせて建立。

 ▲(猪苗代町字新町4897 Tel. 0242-62-2560)
   ・西勝寺については、こちら。


[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]     [メニュー]