相原貞次 | 大塚山 |
赤羽酉五郎 | 源兵衛の弟 秋に戦死 |
安積喜兵衛 | 43歳 |
芦沢留四郎 | 53歳 |
芦沢留四郎 | 53歳 |
穴沢藤左衛門 | 土田村の農民 城内で戦死 |
阿部左衛門の娘 | 城下で負傷し御山病院で死去 |
荒井正介 | 佐一右衛門の伜 |
荒川久吉 | 19歳 新錬土屋隊町兵 |
伊藤三平 | 重太郎の伜 佐川隊 越後で戦死 |
石川寅松 | 伴百悦組 感應寺 |
市川権次 | 23歳 新村 |
市兵衛 | 高久村の農民 小田垣で戦死 |
伊藤源太郎 | 21歳 越後で戦死 感應寺 |
伊藤宗兵衛 | 下中川村の人 |
入江政徳 | 大窪山 |
上田栄次郎 | 倉治の伜 |
上田富作 | 留作か? |
上田留作 | 富作か? |
上田原次郎 | 一瀬要人の家来 |
榎田[某] | 負傷し10月1日 大窪山 |
海老名彦太郎 | 郡治の従弟 |
遠藤常次郎 | 23歳 千代吉の伜 六石二人扶持 |
大塚文吉 | 19歳 越後で戦死 |
大塚修庵 | 24歳 修省の弟 |
岡部修庵 | 平吉の長男 |
小川帯刀 | 騎兵隊 |
小川万吉 | 塗職 |
尾崎藤次郎 | 武具職人 |
小荒井藤四郎 | 31歳 大内峠で戦死 |
小原藤五郎の妻 | 城内で被弾死 |
赤埴 |
赤羽織之助 | 赤羽寛平 | 赤羽左門 | 赤羽豊三郎 | 赤羽力三郎 |
秋尾留 | 秋尾平十郎 | 秋山寅次郎 | 悪原熊吉 | 浅岡次郎 | 麻田新十郎 |
麻田主税 | 芦名三郎八 | 芦名武八 | 安達藤九郎 | 穴沢三郎 | 阿部惣蔵 |
阿部友之助 | 安部藤蔵 | 荒井源五郎 | 荒川式部 | 荒川留四郎 | 荒木久米吉 |
有賀泉四郎 | 有賀泉次郎 | 有賀民次郎 | 有賀豊三郎 | 有賀兵蔵 | 有賀勇記 |
安西助三郎 | 安西助十郎 | 安坂 | 安藤吉四郎 | 安藤常蔵 | 安藤孫太郎 |
安味猪三郎 | 安味槙次郎 | 安味竹兵衛 | 石塚常四郎 | 飯田作兵衛 | 飯田初三郎 |
生田駒次郎 | 生田弥次郎 | 池上弥右衛門 | 池上次郎八 | 池上与四郎 | 伊沢次郎 |
石井源五郎 | 石川勝之助 | 石川太助 | 石塚常松 | 磯貝富士五郎 | 伊藤勝吉 |
伊藤三郎 | 伊藤庄吾 | 伊藤常盤 | 伊藤安太郎 | 井上栄吉 | 井上熊太郎 |
井上八十太郎 | 猪俣繁之助 | 猪俣八弥 | 伊花七之助 | 岩田平三郎 | 井深豊太郎 |
井深豊之助 | 井深尚治 | 今井管蔵 | 伊与田久吉 | 伊与田幸作 | 伊与田文吾 |
伊与田安太郎 | 岩崎善五郎 | 岩崎彦五郎 | 岩津文吾 | 岩淵久吾 | 上田留次郎 |
内山平蔵 | 宇南山勝三郎 | 宇南山只三郎 | 上田茂兵衛 | 鵜飼音松 | 植松辰松 |
遠藤彦太郎 | 遠藤文助 | 大石安之進 | 大熊三武弥の家来 | 大関惣助 | 太田久太郎 |
太田七蔵 | 太田仙次郎 | 太田喜平 | 大竹市太郎 | 大竹五郎 | 大竹常七 |
大場三平 | 大森千代太郎 | 大谷茂馬 | 大柳市三郎 | 岡沢右衛門 | 小笠原恒二 |
岡部磯右衛門 | 岡部郡八 | 岡部忠吾 | 沖津常吉 | 尾崎新三郎 | 岡村吉四郎 |
小崎勇三郎 | 小田貞吉 | 小田切辰吉 | 小田山林之助 | 小野幸太郎 | 小野房次郎 |
小野直三郎 |
春日捨五郎 | 和泉の弟 |
鹿岡 | 徒士 秋に御山で戦死 |
片岡祐次郎 | 祐之進の弟 |
勝之介 | 高畑村の農民 |
加藤寅太郎 | 29歳 足軽 越後戦死 |
川井甚之助 | 会津で負傷し上岩崎で死去 |
岸覚之助 | 糠塚で戦死 |
金子 勇 | 兼子勇か? |
木野田善之進 | 猪苗代磐梯神社の社家 会津で戦死 |
木島勇太郎 | 直蔵の長男 |
熊谷熊三郎 | 多蔵の次男 |
熊沢要之助 | 郡代同心 |
黒河内勇次郎 | 勇八の弟 |
下司 | 仁兵衛の弟 会津で戦死 |
小出勝之助 | 大内宿で戦死 大内峠 |
国分長三郎 | 55歳 割場浮人 |
小日山覚次郎 | 善龍寺 |
小桧山三郎 | 伝次郎の伜 |
小桧山鉄蔵 | 与力組 |
近藤勇助 | 58歳 蔵入役人 田島辺で戦死 |
梶原悌五郎 | 梶原捨五郎 | 梶原六郎 | 加須屋友右衛門 | 片岡定吉 | 片岡鉄三郎 |
片桐鎌助 | 加藤祐吉 | 上遠野 | 上遠野只治 | 金沢大次郎 | 上島源蔵 |
上島次郎 | 上島恒次郎 | 川野市太郎 | 鹿岡 | 加賀次郎 | 加賀忠治 |
梶沼友四郎 | 柏徳左衛門 | 柏原卯之次郎 | 柏村熊吉 | 柏谷五郎 | 木沢新助 |
岸清次郎 | 岸代二郎 | 北原仙五郎 | 北原忠次郎 | 木間武次郎 | 木村仙五郎 |
木村惣四郎 | 木村定吉 | 木村寅之助 | 木村美濃次郎 | 草刈織之助の伜 | 熊谷万次郎 |
熊沢豊太郎 | 黒河内与次郎 | 黒沢斉宮 | 黒沢定蔵 | 小浅六三郎 | 小池金吾 |
小池伝五郎 | 小池留三郎 | 香坂忠太郎忠治 | 上崎 | 上崎恒次郎 | 上野 |
上野常太郎 | 上野悌吉 | 上野寅松 | 香津常次郎 | 小島且馬 | 小島忠衛 |
小島半次郎 | 小平常三郎 | 小滝勇之助 | 後藤清太郎 | 小野屋祐次郎 | 小林惣之助 |
小林寅之助 | 小林覚馬 | 小林半助 | 小林万三 | 小桧山伝次郎 | 駒井新八 |
小町屋勇三郎 | 小松丑松 | 小松常三郎 | 小松又四郎 |
斎藤[某] | 中野村人 会義隊付き農兵 満福寺 |
佐藤軍吉 | 豊岡で死 |
佐藤万吉 | 豊岡で戦死 |
佐藤権三郎 | 55歳 七石二斗二人扶持 |
佐藤恵治 | 矢沢で戦死 |
佐藤伴之丞 | 建福寺 |
佐藤通敏 | 建福寺 |
佐藤兵太 | 紀念碑 |
酒井安平 | 南摩家の陪臣 天寧寺 |
酒井小一郎 | 誠之助の伜 八十里越で戦死 |
庄條[某] | 宝光院 |
末吉 | 庄田又助の家臣 |
杉本弥次郎 | 杉本弥五郎か? |
鈴木栄蔵 | 鈴木栄次郎か? |
鈴木寿三郎 | 鈴木茂三郎か? 明光寺 |
鈴木正作 | 佐右衛門の叔父 |
鈴木丈四郎 | 西沢村で戦死 |
鈴木信吾 | 4月26日に戦死の新吉か? 高田謹慎地で死去か? |
鈴木政太郎 | 恵治の伜 矢沢で戦死 |
鈴木又五郎 | 遊撃隊 |
鈴木[某] | 善龍寺 |
鈴木新治郎 | |
諏訪源四郎 | 大龍寺 |
惣吉 | 庄田又助の従者 |
斎藤市郎 | 斎藤源次郎 | 斎藤三郎 | 斎藤善次郎 | 斎藤民助 | 斎藤初右衛門 |
斎藤隼人 | 斎藤秀三郎 | 斎藤武助 | 斎藤文五郎 | 斎藤又四郎 | 斎藤安六 |
斎藤勇一郎 | 酒井義三郎 | 酒井源吾 | 酒井源之進 | 酒井小十郎 | 酒井清太郎 |
酒井長太郎 | 佐々木源四郎 | 佐々木新六郎 | 笹沼平三郎 | 佐瀬勝之助 | 佐瀬監物 |
佐瀬駒四郎 | 佐藤庄三郎 | 佐藤慎貞 | 佐藤末松 | 佐藤徳治 | 佐藤富太郎 |
佐藤寅四郎 | 佐藤直之助 | 佐藤早太 | 佐藤米蔵 | 佐藤力太郎 | 佐藤勝三郎 |
沢田義助 | 沢山治助 | 沢山源治 | 三福力 | 三瓶 | 志賀駒五郎 |
静田玄悦 | 静田彦兵衛 | 篠塚幸八 | 篠塚武 | 篠田栄次郎 | 篠田佐市 |
渋田常次郎 | 渋田又左衛門 | 渋谷繁之助 | 渋谷常次郎 | 渋谷?蔵 | 島田三郎 |
清水三郎 | 下山定吉 | 東海林源次 | 白井善太郎 | 白井惣吾 | 白井又兵衛 |
白岩定兵衛 | 白岩次郎 | 新藤栄次郎 | 新藤忠太郎 | 新明粂之助 | 須貝直蔵 |
菅沼徳太郎 | 菅野善之助 | 杉野勇蔵 | 杉本源蔵 | 鈴木喜代二 | 鈴木粂助 |
鈴木啓蔵 | 鈴木小左衛門 | 鈴木真吾 | 鈴木慎太郎 | 鈴木善次郎 | 鈴木惣吾 |
鈴木滝之助 | 鈴木武之助 | 鈴木辰吉郎 | 鈴木貞助 | 鈴木貞之助 | 鈴木虎蔵 |
鈴木寅之助 | 鈴木伴之助 | 鈴木茂三郎 | 鈴木良次郎 | 諏訪栄吉 | 諏訪粂之助 |
関鶴吉 | 関彦之進 | 堰蔵之進 | 瀬田数馬 | 袖山森蔵 |
高木捨三郎 | 昇左衛門の次男 21歳 |
高木友之進 | 28歳 助三郎の伜 江戸で死 |
高橋庄助 | 半助の伜 |
多吉 | 諏訪武之助の家来 |
田代仙太郎 | 負傷し10月23日に青木病院で死去 大窪山 |
田中元真 | 春佐の伜 |
谷川栄次郎 | 41歳 元金鼓役 越後/草生水で負傷し日新館病院で死 |
塚越富五郎 | 23歳 幕府勘定奉行/小栗上野介の従者 朱雀四番町野隊附属誠忠隊 一竿 東善寺 |
高木三郎 | 高木四郎 | 高田錠之助 | 高橋勝三郎 | 高橋健之助 | 高橋治左衛門 |
高橋常太郎 | 高橋常次郎 | 高橋秀治 | 高橋百次郎 | 高畑留七 | 高畑八百八 |
竹岡捨蔵 | 田崎甚五郎 | 田中鎌助 | 田中源助 | 田中小次郎 | 田中三郎 |
田中信助 | 田中常三郎 | 田中春治 | 田中政之助 | 田部常七 | 玉井清兵衛 |
玉木勝次郎 | 束原留五郎 | 辻直之助 | 土屋勇 | 津村忠治 | 津村直三郎 |
津村直之助 | 津吉庄蔵 | 津吉新兵衛 | 手代木善三郎 | 寺岡和平 | 遠山恒五郎 |
外島 | 外島安江 | 外島安之助 | 富岡新太郎 | 外山安之助 |
内藤喜八郎 | 勇左衛門の伜 |
中野千吾 | 負傷し10月21日に死去 大窪山 |
中森茂 | 恒八の伜 |
成田源次郎 | 十郎左衛門の弟 |
二助 | 日向弥志摩の家来 |
成瀬勇治 | 大砲組 |
内藤金次郎 | 永井栄次郎 | 中黒勇之進 | 中沢久吾 | 中沢源治 | 中沢藤次郎 |
中条茂平 | 永瀬小次郎 | 永瀬寅次郎 | 中野平三郎 | 中村健蔵 | 中村五七郎 |
中村三郎左衛門 | 中村辰一郎 | 中村鉄治 | 中村平治郎 | 中村弥助 | 永峰甚吾 |
成田織左衛門 | 西川源太郎 | 西村勝四郎 | 西村吉太 | 西村善太 | 西村藤太 |
根津五郎 | 根本新八 | 野口市蔵 | 野口源吾 | 野口四郎 | 野口勇馬 |
野田寅三郎 | 野田勇五郎 | 野田良助 | 野田幸太郎 | 野村四郎 | 野村辰三郎 |
野村留三郎 |
橋爪友太郎 | 砲兵 |
畑徳蔵 | 町奉行付町兵 |
服部常太郎 | 28歳 左膳の伜 |
馬場栄吉 | 足軽 |
坂 | 誠之助の叔父 |
坂 | 会津で死 |
半沢萬五郎 | 25歳 朱雀隊 日光口で負傷し江戸で死去 秋山 |
樋口留四郎 | 常八の伜 朱雀寄合三番城取隊 越後/高田で死 |
樋口市三郎 | 丈助の弟 |
深谷作三郎 | 19歳 瀬戸職 工兵渡部貞之助隊 新町 |
福力 | 34歳 力士 越後口で戦死 |
船田[某] | 軍夫 負傷し12月22日に死去 薬師寺 |
古川民伊 | 士族 長泉寺 |
平八 | 鷲田村/金平の次男 |
星八郎 | 勇右衛門の3男 |
橋爪五八 | 長谷川祐八 | 馬場奥 | 原栄蔵 | 原治助 | 原八次郎 |
原茂作 | 樋口景次郎 | 樋口作右衛門 | 一柳 | 日向 | 日向政記 |
平石新太郎 | 平山彦四郎 | 蛭田正吾 | 蛭田長五郎 | 蛭田門五郎 | 福田常太郎 |
福原善三郎 | 藤沢左六郎 | 藤蔵 | 藤森四郎 | 古川源蔵 | 古川常五郎 |
古川孫四郎 | 古川由太郎 | 古沢三平 | 星浅記 | 星吉之助 | 星留四郎 |
星良之助 | 堀田四郎 | 堀清吉 | 堀清次 | 堀悌蔵 | 堀留四郎 |
本間源次郎 |
前川勝吉 | 堀半左衛門の家来 磐城/真ヶ沢で戦死 |
牧原源太郎 | 主水の長男 |
真島儀右衛門 | 雇夫 負傷し12月2日に死去。 定林寺 |
町田兵太輔 | 源八郎の父/兵太夫か? 大窪山 |
松坂源吾 | 伝兵衛の伜 |
松野久吉 | 家族全員が死 |
三宅小左衛門の妻 | 死 |
三宅次郎 | 貢の弟 |
村松辰五郎 | 村山辰五郎か? |
村山巳之松 | 辰五郎の伜 |
目黒重右衛門 | 28歳 越後で戦死 |
目黒六郎 | 角次郎の六男 雨屋で戦死 |
籾山幾馬 | 籾右衛門の伜 遊撃隊教導 籾山充盛なら大龍寺 |
桃澤[某] | 桃澤弾右衛門か? 恵倫寺 |
森亥八 | 12歳 幾右衛門の伜 夏に熊倉で負傷し大塩で死去 |
森太兵衛 | 高村で死 |
森慶治 | 山王寺の伜 南山横川村の神主 |
森山与四郎 | 29歳 |
松坂正三郎 | 松田喜太郎 | 松田式蔵 | 松田多仁吾 | 松田保右衛門 | 松本栄次郎 |
三浦常太郎 | 三沢万吉 | 水野幸次郎 | 水野雄次郎 | 三井計次郎 | 三星大次郎 |
三橋武次郎 | 三村豊二郎 | 武藤市之助 | 武藤善吾 | 村山辰五郎 | 物井三郎 |
百瀬与治朗 | 森栗蔵 | 森寅次郎 | 盛仙之助 | 盛豊記 | 森本喜代之助 |
柳田茂次郎 | 勝太郎の弟 京師守衛中に病死 |
山内広吉 | 18歳 敢死隊 |
山本清太郎 | 朱雀士中三番佐川隊 越後/杉沢で戦死 |
山本郡之助 | 足軽 |
弥兵衛 | 横川村人 |
山内源八 | 館ノ原で戦死 |
山浦鉄蔵 | 秋に鶴ヶ城で戦死 |
矢村千松 | 清記の弟 |
遊佐寅太郎 | 20歳 |
横田久吉 | 伝九郎の長男 |
横山三郎 | 御山で戦死 健三郎か? 明光寺 |
八島伝四郎 | 矢島清太郎 | 安恵 |
安原長兵衛 | 山内熊三郎 | 山内新八 |
山内大作 | 山内長吉 | 山浦直三郎 | 山川源吾 | 山口繁太郎 | 山田嘉平治 |
山田初太郎 | 山室半吾 | 山本七百三 | 雪下熊次郎 | 雪下繁次郎 | 遊佐太郎 |
弓田貞之助 | 横田主税 | 横田伝九郎 | 横山権四郎 | 横山四平 | 横山定蔵 |
吉川佐五郎 | 吉越吉兵衛 |
和田鉄之助の母 | 秋に会津で死 |
和田勇蔵の妻 | 秋に若松で死 |
渡部信助 | 源左衛門の弟 |
渡部[某] | 恵倫寺 |
和田運次郎 | 和田覚左衛門 | 和田政次郎 | 渡部粂之助 | 渡部源十郎 | 渡部左吉 |
渡部治平 | 渡部次郎 | 渡部新八 | 渡部助二郎 | 渡部辰之進 | 渡部寅之助 |
渡部秀之助 | 渡部文次郎 | 渡部平助 | 渡部又蔵 | 渡部又八 | 渡部祐治 |
藁谷八三郎 |
實翁道安信士 | 宝光院 |
丸山駒之介 | 駒之助、鍋之介とも。 慶応4(1868)年8月21日の母成峠の戦いで負傷し、後に死去 (詳細不詳)。 寿徳寺 |
石田入道 | 元/浪人。 慶応4(1868)年8月21日の母成峠の戦いで負傷し、9月に死去。 |
柴岡剛三 | 剛造、剛蔵とも。 後に万助と改名。 局長付。 鳥羽伏見の後、江戸を経て、会津での戦いで戦死。 |
一瀬寛治 | 慶応4(1868)年、会津での戦いで負傷し、9月に死去。 寿徳寺 「土方歳三函館へ脱走のさい募集せし同志なり」から会津での再編時に入隊とされる。 |