| 神保修理長輝 | 30歳 | 内蔵助の長男 | 2月13日、濡れ衣により三田下屋敷で切腹 興禅寺 建福寺 御香宮 | 
| 加藤惣左衛門 | 衝鋒隊指図役 | 3月3日(9日とも)、下野/梁田で戦死 | |
| 柴田八郎 | 名:謙吉 甲陽鎮撫隊に参加 | 3月6日、甲州勝沼尾坂で戦死 | |
| 柳田勝太郎重遠 | 34歳 | 理記とも 小右衛門の伜 古屋作左衛門隊に参加し衝鋒隊軍監 | 3月7日、下野/梁田で負傷 9日に川堤の上で自刃 崇聖寺 | 
| 外島機兵衛 | 43歳 | 堀藤左衛門の次男、名は義直。 | 3月7日、総督府と交渉中に急死 青山霊園 | 
| 中川泰 | 3月9日、下野/梁田で戦死 | ||
| 野村駒三郎 | 50歳 | 悌之助分限 旧幕軍古屋隊指図役 | |
| 野出政之進蔵主 | 26歳 | 土屋八左衛門の伜 歩兵差図役 | 3月10日、下野/大田原で戦死 不退寺 | 
| 伊勢因幡 | 50歳 | 鞍師並鉄炮台師 | 3月15日、江戸/箕田藩邸で自刃 | 
| 小川隆寛 | 3月16日、戦死 | ||
| 鈴木源之助 | 44歳 | 丹下分限 大鳥圭介軍に参加 | 3月17日、下野/小山で戦死 | 
| 桑田春作 | 65歳 | 同朋頭 | 3月20日、江戸/箕田藩邸で自刃 | 
| 佐川主殿 | 34歳 | 官兵衛の弟 先備甲士 江戸残留組 | 3月22日、江戸で幕府兵と争死 広徳寺 [略歴] | 
| 山崎壮助 | 20歳 | 大崎とも 甲陽鎮撫隊に参加 | 3月31日、甲州勝沼で戦死 (重傷を負い捕らえられ惨殺) | 
| 石川七之助 | 23歳 | 姓/江花、伊藤とも名乗る 大砲一番隊柴謙助探偵付属 | 4月6日、下野/家中村で戦死 一乗院 | 
| 柴謙助 | 25歳 | 太一郎の弟 大砲士中一番日向隊 | 4月6日、下野/家中村で戦死 一乗院 恵倫寺 | 
| 矢島七之助 | 29歳 | 大砲士中一番日向隊 | 4月6日、下野/家中村で戦死 六道口 大龍寺/供養碑に記載 | 
| 中土井弥右衛門 | 4月11日、下野で戦死 大龍寺 | ||
| 西郷永四郎祝近 | 18歳 | 頼母の弟 朱雀士中二番田中隊 | 4月18日、下野/小佐越で負傷し 6月1日に日新館病院で死去 滝の上 | 
| 高橋伴治 | 4月19日、戦死 大窪山 | ||
| 秋山虎四郎 | 27歳 | 吉左衛門の伜 純義隊小池隊 | 4月20日、下総/岩井で戦死 | 
| 斎藤友記 | 21歳 | 幸之助の次男 純義隊指図役 | |
| 中川泰助 | 21歳 | 医師/左京の伜 純義隊 | |
| 佐藤健四郎 | 朱雀足軽二番桜井隊小隊頭 | 4月21日、下野/今市で戦死 和尚塚 | |
| 佐藤綱治 | 22歳 | 朱雀足軽二番桜井隊 | |
| 斎藤藤吾 | 18歳 | 八弥の伜 朱雀足軽二番桜井隊 | |
| 森川仙之助 | 24歳 | 朱雀足軽二番桜井隊 | 4月21日、下野/今市で負傷し 8月23日に日新館病院で死去 | 
| 米澤昌平 | 29歳 | 大鳥圭介軍付参謀 | 4月22日(23日とも)、下野/ 安塚 で戦死 | 
| 片岡範三郎 | 17歳 | 旧幕府軍に参加 懐の辞世句で判明 親に貰うた腕脛を御国の為に尽す此時 会津若松藩士 片岡範三郎 年十七才 | 4月23日、下野/安塚で戦死 霊碑 | 
| 伊与田留蔵 | 36歳 | 図書の弟 大砲士中一番日向隊 | 4月23日、宇都宮で戦死 六道口 | 
| 武田庫郎 | 23歳 | 大砲寄合一番日向隊 | |
| 神山盛蔵 | 22歳 | 勘太夫の弟 大砲士中一番日向隊 | |
| 齋藤庄馬 | 22歳 | 庄吾の弟 寄合 大砲士中一番日向隊 | |
| 桜井直太郎 | 28歳 | 同人分限 大砲士中一番日向隊 | |
| 横山定五郎 | 28歳 | 定次郎の伜 大砲士中一番日向隊 | |
| 井関喜一郎 | 砲兵一番日向隊 | ||
| 野崎友之進 | 30歳 | 足軽 | |
| 五十嵐関四郎 | 24歳 | 一の次男 大砲一番日向隊寄合組 | |
| 柿沢勇記 | 36歳 | 大鳥圭介軍伝習第二大隊参謀 | 4月23日、下野/壬生で負傷し日光で死去 真龍寺 観音寺 六道口 | 
| 相馬孫市 | 28歳 | 直登の伜 日向隊付き諸生組頭 | 4月23日、宇都宮城下で戦死 六道口 天寧寺 | 
| 小花和重太郎 | 29歳 | 幕府歩兵第七連隊の指図役頭取 会津藩と行動を共にし、実質的な会津藩士 | 4月24日、宇都宮付近の戦いで戦死 浄光寺 | 
| 佐藤栄蔵 | 40歳 | 足軽 | 4月24日、越後/島崎で戦死 | 
| 望月武四郎 | 22歳 | 新兵衛の3男 遊撃井深隊 | 4月24日、小出島で負傷し自刃 小出 | 
| 片桐八郎 | 28歳 | 喜八の弟 遊撃遠山隊 | 4月25日、磐城/白河で負傷し 5月1日に若松で死去 | 
| 鈴木信吾 | 4月26日、戦死 高田/会津墓地に墓碑がある (別人か?) | ||
| 尾崎清吾 | 40歳 | 石方職人 | 4月、大内で負傷し、後に死去 | 
| 山本運吉 | 39歳 | 雄之助の弟 青龍寄合一番木村隊 | 4月、岩代/二本松二々渡橋で戦死 | 
| 渡部辰太郎 | 28歳 | 朱雀足軽二番桜井隊 | 4月、下野/今市で戦死 和尚塚 | 
| 一牛八祖吉 | 37歳 | 中間 | 閏4月15日、五十里越で戦死 殉難碑/夫卒 | 
| 井上佐久馬 | 32歳 | 伊祖治の父 朱雀足軽二番桜井隊 | 閏4月17日、下野/大桑村で戦死 長念寺 殉難碑 | 
| 浮洲源四郎 | 31歳 | 甚助の弟 朱雀士中二番田中隊 | 閏4月18日、下野/大原で戦死 殉難碑 | 
| 小沼雄八 | 27歳 | 山内大学の家来 | 閏4月18日、小出島で負傷し 5月14日に宮下で死去 大塩 小出 | 
| 黒河内重次郎 | 32歳 | 朱雀士中二番田中隊 | 閏4月18日、下野/大原で戦死 殉難碑 | 
| 黒河内直衛 | 34歳 | 保衛の弟 朱雀士中二番田中隊 | 閏4月19日、下野/柄倉村で戦死 殉難碑 | 
| 渡部留助 | 会義隊野田隊 | 閏4月20日、磐城/白河田町で戦死 | |
| 家坂熊三郎 | 19歳 | 力之進の弟 朱雀足軽二番桜井隊免許 | 閏4月21日、下野/今市で戦死 和尚塚 | 
| 浮州七郎 | 31歳 | 庄之助の弟 大鳥圭介軍参謀 | 閏4月21日、下野/今市で戦死 大窪山 和尚塚 | 
| 香川豊吉 | 20歳 | 豊之進とも 朱雀足軽二番桜井隊 | 閏4月21日、下野/今市で戦死 和尚塚 | 
| 吉川熊吉 | 19歳 | 朱雀足軽二番桜井隊 | |
| 佐藤熊三郎 | 28歳 | 朱雀足軽二番桜井隊 | |
| 武田忠左衛門 | 朱雀足軽二番桜井隊 | ||
| 星悦太郎 | 22歳 | 惣助の伜 朱雀足軽二番桜井隊 | |
| 小檜山包四郎 | 26歳 | 鉄蔵の伜 町野隊付 | 閏4月23日、越後/三国峠で負傷し 小千谷で死去 慈眼寺 小出 | 
| 白岩治兵衛 | 52歳 | 清次郎の父 遊撃遠山隊差図役秋山清八組 | 閏4月23日、白河/白坂口関門で戦死 十二士之墓 | 
| 渡部須賀蔵 | 遊撃遠山隊 足軽 | 閏4月23日、磐城/白河で戦死 十二士之墓 | |
| 有賀勝平 | 29歳 | 衛士の叔父 遊撃遠山隊指図役 | 閏4月24日、磐城/白河で戦死 (25日とも) 十二士之墓 | 
| 沢山豊吉 | 遊撃遠山隊 足軽 | 閏4月24日、磐城/白河で戦死 十二士之墓 | |
| 湯浅六弥 | 21歳 | 牧五郎の弟 遊撃井深隊 | 閏4月24日、越後/三国峠で戦死 小出 | 
| 好川瀧之助 | 21歳 | 弥一右衛門の伜 遊撃井深隊 | 閏4月24日、越後/三国峠で戦死 小出 東明寺 | 
| 町野久吉 | 16歳 | 主水(源之助)の弟 白虎隊 | 閏4月24日 (26日とも)、越後/三国峠で戦死 融通寺 新治村 小出 | 
| 浅岡武兵衛 | 54歳 | 青龍士中一番鈴木隊大砲世話方 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 | 
| 岡部源治 | 31歳 | 遠山隊勢至堂上番 | |
| 国府辰次郎 | 37歳 | 源十郎の弟 義集隊小隊頭 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 大龍寺 供養碑に記載 | 
| 笹沼金六 | 32歳 | 金兵衛の弟 遊撃遠山隊差図役 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 常宣寺 十二士之墓 | 
| 中野半三郎 | 25歳 | 理八郎の伜 遊撃遠山隊小隊頭 (指図役とも) | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 常宣寺 大窪山 十二士之墓 | 
| 三坂喜代之助 | 22歳 | 一郎右衛門の次男 会義隊野田隊 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 常宣寺 十二士之墓 | 
| 三浦勝之助 | 40歳 | 遊撃遠山隊 足軽 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 | 
| 山内藤治 | 31歳 | 遊撃遠山隊 足軽 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 十二士之墓 | 
| 三澤留吉 | 35歳 | 三村とも 遊撃遠山隊 足軽 | 閏4月25日、磐城/白河で戦死 東明寺 十二士之墓 | 
| 石川丈八 | 58歳 | 遊撃遠山隊 | 閏4月25日、磐城/白河で負傷し 5月28日に死去 (5月1日とも) | 
| 鈴木駒之助 | 45歳 | 丈八の伜 青龍寄合一番木村隊 | 閏4月26日、磐城/白河白坂で戦死 | 
| 鈴木新吾 | 42歳 | 青龍寄合一番木村隊 | |
| 古川深次郎 | 24歳 | 深蔵の伜 町野隊 | 閏4月26日、越後/三国峠で戦死 小出 | 
| 郡内半五郎 (範五郎) | 46歳 | 名倉新兵衛の弟 遊撃井深隊 | 閏4月27日、小出島で戦死 小出 | 
| 佐藤源左衛門 | 55歳 | 越後新領割元 | |
| 須佐留四郎 | 42歳 | 山内大学の家来 | |
| 沢田伝吉 | 29歳 | 伝右衛門の伜 遊撃井深隊 | |
| 松尾延蔵 | 29歳 | 延之助の父 遊撃井深隊 | |
| 渡部源次郎 | 源蔵の伜 遊撃井深隊 | ||
| 沢井房之丞 | 遊撃井深隊 | 閏4月27日、小出島で戦死 | |
| 橋本豊治 | 23歳 | 忠蔵の伜 遊撃井深隊 | 閏4月27日、小出島で負傷し日新館で死去 | 
| 樋口常作 | 20歳 | 作左衛門の伜 遊撃井深隊 | 閏4月27日に小出島で負傷し 5月1日に青島で自刃 大塚墓地 小出 | 
| 黒河内孫吉 | 閏4月29日、下野/大桑で戦死 | ||
| 黒沢伝吉 | 30歳 | ||
| 佐藤虎之助 | 18歳 | 閏4月、下野/今市付近で戦死 和尚塚 | |
| 片武三郎 | |||
| 森仙助 | |||
| 春日部忠蔵 | 閏4月、磐城/白河で戦死 十二士之墓 | ||
| 小桧山岩次郎 | |||
| 西山半三郎 | |||
| 樋口又左衛門 | 青龍士中一番鈴木隊小隊頭 | 閏4月、磐城/白河で戦死 |