| 伊東覚次郎 | 25歳 | 武太夫の次男 大砲白井隊 | 1月3日、鳥羽で負傷し江戸へ搬送中に死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 岸武三郎 | 28歳 | 源五郎の次男 大砲臼井隊 | 1月3日 (5日とも)、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 有賀平四郎 | 21歳 | 生駒隊物頭 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 飯塚熊四郎 | 27歳 | 堀隊 | |
| 市野次郎 | 左源太の次男 大砲林隊寄合 | ||
| 伊藤治助 | 33歳 | 足軽免許 | |
| 伊東登 | 28歳 | 左蔵の弟 大砲林隊 | |
| 上田金六 | 31歳 | 上田隊 | |
| 大澤三郎 | 34歳 | 重助の弟 大砲林隊 | |
| 石井甚吾 | 甚吉とも 甚之助の倅 | 1月3日、伏見で戦死 御香宮 | |
| 井深金治 | 伊深とも | ||
| 片岡新六 | 44歳 | 祐之進の弟 堀隊 | 1月3日、伏見で負傷 4月18日(28日とも) に若松/自宅で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 鹿目鹿之助 | 43歳 | 次郎の父 堀隊卒 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 川島虎作 | 29歳 | 別撰組佐川隊 | |
| 木本左門 | 村松権助の弟 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 柏村重兵衛 | 45歳 | 遊撃隊足軽 嚮導 | 1月3日、伏見で戦死 御香宮 |
| 久米新助 | 51歳 | 勘定所役人 独礼 | 1月3日、伏見で負傷し、紀州沖/船上で死去 御香宮 |
| 黒河内只四郎 | 22歳 | 織左衛門の3男 諸生隊佐川隊 | 1月3日、伏見で戦死 大窪山 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 小荒井秀之助 | 26歳 | 足軽 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 佐藤源三 | 21歳 | 上田隊 寄合 | 1月3日、伏見で戦死 御香宮 |
| 三瓶 | 34歳 | 別撰組 | 1月3日、伏見で戦死 梧真寺 黒谷慰霊 御香宮 一心寺 |
| 柴宮八三郎 | 22歳 | 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 梧真寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 沢田富之助 | 25歳 | 源次郎の伜 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 梧真寺 御香宮 |
| 田中五三郎 | 38歳 | 覚之進の叔父 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 辻一作 | 21歳 | 臨時右衛門の伜 大砲林隊 寄合 | |
| 高橋金兵衛 | 42歳 | 勇次郎の父 大砲林隊足軽指揮役 | 1月3日、伏見で戦死 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 高橋文次郎 | 久次郎とも | 1月3日、伏見で戦死 | |
| 高畑平蔵 | 39歳 | 大砲林隊 足軽 | 1月3日、伏見で戦死 御香宮 |
| 寺沢兵庫 | 25歳 | 原田対馬の弟 大砲林隊 | 1月3日、伏見で負傷し、江戸で死去 御香宮 |
| 栃木只三郎 | 31歳 | 勘之丞の弟 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 中澤常左衛門 | 52歳 | 大砲林隊組頭 | 1月3日、伏見で戦死 梧真寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 永瀬雄助 | 20歳 | 丈之助の伜 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 中田伝蔵 | 50歳 | 権平の弟 大砲林隊 寄合 | 1月3日、伏見で戦死 御香宮 |
| 納富 | 23歳 | 26歳とも 六郎の伜 大砲林隊 寄合 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 服部幸次郎 | 27歳 | 新撰組隊士 (藩籍は会津藩) | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 |
| 馬場五四郎 | 28歳 | 清兵衛の弟 別撰組佐川隊 | 1月3日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 松本清次郎 | |||
| 光岡一馬 | 26歳 | 大砲林隊 足軽 | |
| 横山源蔵 | 36歳 | 次郎の兄 大砲林隊 | |
| 依田源治 | 41歳 | 菊子の義兄 学校奉行添役 別撰組頭 | |
| 吉田留八 | 大砲林隊 足軽 | 1月3日、伏見で戦死 御香宮 | |
| 山本計助 (慶助) | 28歳 | 慶助とも 上田国三郎の弟 大砲林隊 | 1月3日、伏見で戦死 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 林権助 安定 | 63歳 | 大砲奉行兼軍事奉行 | 1月3日、伏見豊後橋で負傷し 10日に紀州沖/船中で死去 大龍寺 供養碑に記載 黒谷慰霊 御香宮 |
| 安藤三之丞 | 三之助とも 萩左衛門の養子 堀隊 | 1月4日、鳥羽街道/沼ノ上で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 相川市太郎 | 22歳 | 大砲白井隊 足軽 | 1月4日、鳥羽で戦死 御香宮 |
| 神田一八 | 50歳 | 上田隊足軽小頭 | 1月4日、鳥羽で戦死 梧真寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 草刈行衛 | 19歳 | 一ノ寄合 大砲白井隊 | 1月4日、鳥羽で負傷し、江戸で死去 3日に伏見とも 黒谷慰霊 御香宮 |
| 武田俊馬 | 25歳 | 大砲白井隊 | 1月4日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 三宅八次郎 | 29歳 | 堀隊組頭 | 1月4日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 大龍寺/供養碑に記載 |
| 中村又八郎 | 1月4日、鳥羽街道で戦死 | ||
| 秋山鉄次郎 | 25歳 | 市左衛門の次男 堀隊 | 1月4日、伏見で戦死 墓地 御香宮 |
| 荒川栄吾 | 57歳 | 栄五とも 上田隊蜷川組足軽 | 1月4日、伏見で負傷し、江戸で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 佐藤次郎 | 34歳 | 諏訪武之助組 足軽 | |
| 和田仙六 | 35歳 | 芳太郎の叔父 大砲白井隊 | |
| 加藤弁治 | 1月4日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | ||
| 永峰大次郎 | 52歳 | 久次郎とも 栄蔵の父 | |
| 秋山和三郎 | 20歳 | 和左衛門の次男 猪苗代隊 半坂足 | 1月4日、淀で戦死 墓地 黒谷慰霊 御香宮 |
| 坂部寅三郎(虎三郎) | 三十郎の弟 大砲白井隊 | 1月4日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 富田仙吾 | 20歳 | 五右衛門の次男 大砲林隊 寄合 | |
| 稲生新助 | 47歳 | 清浄院殿光雲居士 | 1月4日、伏見で戦死 悟真寺 |
| 佐々木悦太郎 | 33歳 | 佐左衛門の伜 | 1月4日、淀で戦死 光照寺 悟真寺 御香宮 |
| 安部井留四郎 | 28歳 | 浩之進の叔父 大砲白井隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し 10日に江戸へ搬送中の紀州/由良で自刃 念興寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 上田林之助 | 32歳 | 足軽 | 1月5日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 梅田忠左衛門 | 45歳 | 足軽 | |
| 江上又四郎 | 42歳 | 又八の弟 大砲白井隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し三井寺で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 加藤蔵三郎 | 42歳 | 太郎左衛門の伜 大砲白井隊 | 1月5日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 倉澤豊三郎 | 29歳 | 豊次郎とも 豊八の弟 大砲白井隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し江戸で死去 御香宮 |
| 小池勝吉 | 23歳 | 繁次郎の倅 藤之進の兄 大砲白井隊組頭 | 1月5日、鳥羽で戦死 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 北山霊園 |
| 佐藤端治 | 織之進の叔父 先備甲士 | 1月5日、鳥羽街道で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 白井五郎太夫胤忠 | 31歳 | 37歳とも 胤元の子 番頭席 大砲隊頭 | 1月5日、鳥羽で負傷し、八幡の関門で死去 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 高橋啓四郎 | 24歳 | 大砲白井隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し 2月5日に江戸で死去 大窪山 黒谷慰霊 御香宮 |
| 高橋兵治 | 21歳 | 大塚兵蔵の次男 大砲白井隊 寄合 | 1月5日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 中根幸之助 | 38歳 | 上田隊組頭 | |
| 中村新八 | 17歳 | 上田隊 | 1月5日、鳥羽で戦死 法華寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 林新三郎 | 22歳 | 俊六の弟 大砲白井隊 寄合 | 1月5日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 原源右衛門 | 58歳 | 源左衛門とも 堀隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し6日に一心寺で死去 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 藤澤辰三郎 | 28歳 | 六郎右衛門の弟 大砲白井隊 | 1月5日、負傷し江戸で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 松崎市太郎 | 大砲白井隊銃士 | 1月5日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 松本盤之丞 | 49歳 | 盤之助とも 友彦の父 上田隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し後に死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 村岡滝三郎 | 28歳 | 友之助の弟 大砲白井隊 | 1月5日、鳥羽で負傷し江戸で死去 黒谷慰霊 |
| 山室鉄三郎 | 28歳 | 卯之助の子 別撰組佐川隊 | 1月5日、鳥羽で戦死 極楽寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 山本郡吉 | 郡之助の弟 | 1月5日、鳥羽で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 山本新八 | 28歳 | 喜兵衛の伜 大砲白井隊 | |
| 赤羽恒次郎 | 23歳 | 庄三郎の次男 別撰組佐川隊 | 1月5日、伏見 (淀とも) で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 有賀武次郎 | 29歳 | 左司馬の弟 別撰組佐川隊 | 1月5日、伏見で戦死 一心寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 上田国三郎 | 31歳 | 上田隊 | 1月5日、伏見で負傷し江戸で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 騎西豊太郎 | 23歳 | 上田隊 | 1月5日、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 木澤元蔵 | 34歳 | 上田隊 金鼓役 | |
| 長谷川源三郎 | 27歳 | 源次郎の弟 大砲林隊 | 1月5日、伏見で戦死 大法寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 在竹 | 26歳 | 有竹とも 四郎太の弟 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 |
| 安藤丑助 | 21歳 | 片助とも 堀隊与力 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 |
| 飯沼友次郎 | 26歳 | 時衛の弟 別撰組佐川隊 | 1月5日、淀で戦死 大窪山 黒谷慰霊 御香宮 |
| 池上貞之助(悌之助) | 21歳 | 伝蔵の伜 別撰組佐川隊 | 1月5日、淀で戦死 善龍寺 梧真寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 池上友次郎 | 19歳 | 武輔の伜 諸生隊佐川隊 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 井関門次郎 | 伊関とも 門十郎の次男 諸生隊佐川隊寄合 |
1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 大藪栄蔵 | 23歳 | 俊蔵の3男 諸生組佐川隊 | |
| 片峰豊之助 | 48歳 | 豊見の父 | |
| 草刈権太郎 | 29歳 | 権右衛門の伜 別撰組佐川隊 | 1月5日、淀で負傷し3月2日に江戸で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 小浅宗碩 | 63歳 | 医師 | 1月5日、淀で負傷し江戸/品川で死去 黒谷慰霊 御香宮 |
| 小泉久吾 | 29歳 | 源十郎の弟 大砲林隊 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 小出源吉 | 21歳 | 新助の伜 大砲林隊 | |
| 西郷常四郎 | 22歳 | 常之進の弟 諸生組佐川隊 | 1月5日、淀で戦死 大窪山 黒谷慰霊 御香宮 |
| 斎藤吉次郎 | 24歳 | 新吉の養子 諸生組佐川隊 | 1月5日、淀堤上で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 佐藤主計 | 39歳 | 生駒隊付目付 | 1月5日、淀で戦死 梧真寺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 佐藤次郎八 | 38歳 | 武八の父 堀隊 | 1月5日、淀で戦死 大龍寺 |
| 高橋弁治 (弁次) | 34歳 | 大砲林隊 足軽小頭 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 宝積寺 |
| 志賀勇馬 | 21歳 | 英馬の弟 別撰隊 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 外島 | 46歳 | 諸生組佐川隊 | |
| 成田嘉永吾 | 21歳 | 嘉衛吾とも 卯之助の伜 別撰組佐川隊 寄合 | |
| 根津次郎 | 17歳 | 太郎彦の次男 諸生組佐川隊 | |
| 服部五郎 | 20歳 | 藤八の次男 大砲白井隊 | |
| 林治助 | 48歳 | 大砲林隊 | |
| 中村謙治 (重一) | 34歳 | 帯刀の弟 大砲林隊 | 1月5日、淀で戦死 善龍寺 御香宮 |
| 林又三郎安儀 | 40歳 | 権助の子 補助長官・軍事方 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 大龍寺 供養碑に記載 |
| 日向 |
33歳 | 左伝の伜 別撰隊 武講教場掛 納戸席 | 1月5日、淀で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 御子柴 | 33歳 | 源之助の弟 大砲林隊 | |
| 門奈甚助 | 29歳 | 治部の弟 別撰組佐川隊 | |
| 渡部四郎八 | 19歳 | 四郎とも 弥右衛門の伜 諸生組佐川隊 | |
| 渡部忠助 | 38歳 | 上田隊 足軽 | |
| 水野兵庫 | 22歳 | 兵吾とも 大学の弟 大砲林隊 | 1月5日、淀で戦死 御香宮 |
| 矢ヶ崎五郎太 | 29歳 | 大砲林隊 | |
| 渋谷繁三郎 | 19歳 | 繁太郎とも 謙造の伜 大砲町田隊 | 1月5日、八幡関門外で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 荒木留吉 | 19歳 | 久米吉の弟 諸生組町田隊 | 1月5日、八幡橋下で戦死 (枚方関門とも) 大窪山 黒谷慰霊 御香宮 |
| 山本三郎 | 21歳 | 覚馬・八重の弟 諸生組町田隊 | 1月5日、八幡で負傷し、16日に江戸で死去 黒谷慰霊 御香宮 大龍寺/供養碑に記載 |
| 池上悌之助 | 21歳 | 貞之助か? | 1月5日、戦死 |
| 川村八三郎 | 18歳 | 石井八十二の3男 大砲町田隊 | 1月6日、八幡関門橋本で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 服部武次郎 | 17歳 | 安之進の次男 大砲町田隊 | 1月6日、淀川橋本堤で戦死 黒谷慰霊 御香宮 |
| 野田清次郎 | 53歳 | 34歳とも | 1月7日、鳥羽伏見で戦死 一心寺 御香宮 |
| 佐々木只三郎 | 35歳 | 佐々木唯三郎 佐々木泰昌とも 佐々木源八の3男 手代木勝任の弟 京都見廻組与頭 鳥羽伏見では幕府軍 |
鳥羽伏見の樟葉で負傷し、 1月12日に和歌山/紀三井寺で死去 武家屋敷 宗林寺 紀三井寺 |
| 安積 |
33歳 | 大砲林隊寄合組 | 鳥羽伏見で捕えられ惨殺 黒谷慰霊 御香宮 |
| 有竹五郎太 | 1月、鳥羽伏見で戦死 黒谷慰霊 | ||
| 猪狩代太郎 | 34歳 | 1月、鳥羽伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | |
| 高橋久次郎 | |||
| 岩田登 | 1月、鳥羽伏見で戦死 | ||
| 小松重兵衛 | |||
| 水野牛次郎 | 1月、伏見で戦死 黒谷慰霊 | ||
| 山本庄助 | 1月、伏見で戦死 黒谷慰霊 御香宮 | ||
| 永峰久次郎 | 1月、伏見で戦死 | ||
| 諏訪弘三 | 鳥羽伏見で戦死 御香宮 | ||
| 林駒之助 | |||
| 皆川守之助 | 28歳 | 名:政詮 内藤介右衛門の家臣 | 1月、鳥羽伏見の戦いで負傷し、 江戸へ搬送中の18日に死去 光専寺 |
≪参考≫ 新選組
前年、旧幕府側に見廻組並御雇として管轄は移されていた。
| 嘉村権太郎 | 31歳 40歳? |
創作では吉村貫一郎 元/盛岡藩士 諸士取扱役兼監察方・撃剣師範 |
1月6日、淀で戦死 (切腹・病没など諸説あり) 盛岡/恩流寺? 御香宮 |
| 宮川数馬 | 28歳 | 博とも 武蔵出身 (江州膳所とも) 剣術教授並 |
1月3日、伏見で戦死(5日に淀千両松とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 田辺太三郎 | 本名:田村大三郎 市村太三郎とも | ||
| 村上清 | 清士とも 肥後熊本出身 諸士取調役兼監察・五番伍長 | 1月3日、鳥羽伏見で負傷し 8日に大坂城内にて自刃 | |
| 和田重郎 | 十郎とも 若狭出身(近州とも) 平隊士 | 1月3日、伏見で戦死 (4日とも) 寿徳寺 |
| 古川小二郎 | 21歳位 | 江戸出身 平隊士 見廻組並御雇 | 1月4日、淀で戦死 (3日に伏見とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 井上源三郎一重 | 40歳 | 八王子千人同心世話役/藤左衛門の3男 六番隊組長・副長助勤 |
1月5日、淀千両松で戦死 (4日とも) 宝泉寺 寿徳寺 御香宮 |
| 今井祐二郎 | 27歳位 | 勇次郎・祐三郎とも 江戸出身 (信州とも) 諸士取調役兼監察 | 1月5日、淀千両松で戦死 (負傷し帰還の船中で死去とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 林小五郎 | 25歳 | 小三郎とも 江戸出身 平同志 | 1月5日、淀千両松で戦死 寿徳寺 |
| 逸見勝三郎 | 39歳 | 甲斐出身 剣術教授心得 | |
| 桜井数馬 | 局長附 | 1月5日、淀千両松で戦死 | |
| 諏訪市二郎 | 市次郎とも 局長附 | ||
| 池田小三郎 | 26歳 | 小太郎とも 江戸出身 撃剣師範・伍長 | 1月5日、淀千両松で戦死 (3日に伏見、3月6日に甲州勝沼/板戸とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 山崎烝 | 35歳位 | 摂津大坂出身 鍼医/林五郎左衛門の倅 諸士調役兼監察・副長助勤/td> | 1月5日、淀千両松で負傷し13日に死去 (諸説あり) 寿徳寺 御香宮 |
| 小林峰太郎 | 26歳 | 峯三郎とも 出羽秋田出身 (上総とも) | 1月5日、淀千両松で戦死 (6日に八幡で戦死とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 鈴木直人 | 25歳 | 真人・元とも 上総鶴牧出身 教授心得 |
1月5日、淀千両松で戦死 (3日に伏見とも) 寿徳寺 |
| 古川小二郎 | 21歳位 | 江戸出身 | |
| 真田四目之進 | 25歳 | 四目之助とも 信州出身 (江戸とも) 伍長 | 1月5日、淀千両松で戦死 (3日に伏見とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 三品一郎 | 29歳 | 仲司とも 京都出身 元/幕臣 | 1月5日、淀で戦死 寿徳寺 御香宮 |
| 水口市松 | 45歳 | 本名:藤田忠輝 京都出身 藤田兵助忠善の子 剣術教授並 | 1月5日、淀で戦死 (3日に伏見とも) 三寶寺 寿徳寺 御香宮 |
| 三浦常三郎 | 60歳位 | 常次郎とも 江戸出身 | 1月5日、淀で戦死負傷し6日に大阪八軒家/京屋で死去 寿徳寺 御香宮 |
| 斯波緑之助 | 30歳位 | 和歌山出身 (盛岡とも) 剣術教授心得 | 1月5日、淀で戦死 (脱走とも) 御香宮 |
| 甘地一撰稔 | 26歳位 | 越後出身 (常陸国土浦とも) |
| 青柳牧太夫 | 31歳 | 枚太夫とも 江戸出身 勘定方・小荷駄方 |
1月6日、橋本で負傷し、東帰の軍艦/富士山丸船中で死去 寿徳寺 御香宮 |
| 宿院良三 | 47〜 48歳 | 良蔵・良造とも 丹波亀山出身 (京都とも) 平同士 | 1月6日、橋本で戦死 (3日に伏見とも) 寿徳寺 御香宮 |
| 坂本平三 | 局長附 | 1月6日、橋本で戦死 | |
| 西舘登 | 向館、向山とも 局長附 | 1月6日、橋本で戦死 (5日に淀とも) 寿徳寺 御香宮 | |
| 飯田七九郎 | 1月6日、淀千両松で戦死 (5日とも) 御香宮 | ||
| 浜田善次 | 土方歳三附 | 1月6日、淀千両松で戦死 御香宮 |