会   津   で   遊   〜   ぼ   !

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]

新 選 組 の 足 跡 を 巡 る

   新選組は、京都で会津藩と出会い、その武士道の“義”に憧れる。
 会津の精神を目指す友として、最後まで過酷な運命を共に歩む。
 「会津だけは裏切らなかった」 と言い残し、多くが散って逝った。
 史上最強の剣客集団も、武士の時代とともに終焉を迎える。
 しかし、決して歴史は、時代の若き寵児たちを見捨てていない。
 精いっぱい “瞬時” を駆け抜けた新選組の足跡を巡る。   [行動]

東山温泉

東山温泉に宿泊

 土方歳三が、しばしば傷の湯治に訪れていた。
 宇都宮で負傷し、清水屋旅館で療養していた。
 治るのに、4ヶ月を要した。
 当時は、「天寧温泉」と呼ばれていた。

土方歳三 土方歳三

   ↓   880m

佐々木只三郎の墓 (会津武家屋敷)

 京都見廻組を率い、最後まで新選組と京都の治安に努める。
 鳥羽伏見の戦いで負傷し、和歌山の紀三井寺で死去した。

 昭和50(1975)年、紀三井寺にあった墓を会津武家屋敷内に移した。

▲(会津若松市東山町石山院内1
      Tel. 0242-28-2525)
   ・駐車場完備

   ↓   690m

   《天寧寺

近藤勇の墓    ネットで墓参

 近藤勇の墓は、土方歳三が建立。
 法名は、藩主/松平容保が贈ったものである。
 天寧寺は、新選組の屯所としても使われた。

土方歳三慰霊碑   .

後に、近藤勇の隣りに .
盟友/土方歳三の    .
慰霊碑が建てられた。 .

 山道を登るので、ハイヒールでは無理。

 ▲(会津若松市東山町石山天寧208
        Tel. 0242-26-3906)

   ↓  2,8 Km
   ↓  3,2 Km

飯沼友次郎の墓

飯沼友次郎の墓
   (大窪山墓地)

 新選組隊士として京都の治安に活躍したが、慶応4(1868)年1月5日に佐川官兵衛の別選隊に属し、淀の戦いで奮戦するも、戦死。
 案内人なしで墓参りは、難しい。
 駐車スペースも、無い。
▲(会津若松市門田町黒岩大窪山
     〜花見ヶ丘/小田山中腹)

   ↓  2,6 Km

 鶴 ヶ 城 (若松城)

 6月15日、土方歳三が登城し、新選組隊士も徐々に参集。
 鶴ヶ城を仰ぎ見るや、感極まって、しばし拝んだという。

 ▲(会津若松市追手町1-1 Tel. 0242-27-4005)

 市営の駐車場が数年前から有料、北側にある「鶴ヶ城会館」の大駐車場が便利。


   ↓  1,3 Km

清水屋旅館跡

 慶応4(1868)年4月23日、 土方歳三は宇都宮戦で負傷。
 4月下旬に鶴ヶ城下へ到着し、治療のため約3ヵ月間逗留している。
 療養所として、藩士/秋月登之助が清水屋旅館を手配した。
 ▲(会津若松市大町1-1-38)
 案内板があるだけで、駐車場はない。
 前の道路は往来が多いのに加えて、次の目的地 「会津新選組記念館」 「斉藤一の墓」 も駐車場がないので、近くの有料駐車場を利用して、散策しよう。

   ↓   460m

会津新選組記念館

 「骨董 むかしや」の2階にあるミニミニ館。

 ▲有料 (会津若松市七日町6-7 Tel. 0242-22-3049)


   ↓   210m

斉藤一の墓 (阿弥陀寺)

 遺言により、阿弥陀寺に墓が建てられた。
 蝦夷へ向かった旧幕臣/大鳥圭介らとも袂を分かち、斎藤一ら一部の新選組隊士は会津藩への義を貫き、残留した。
 斗南へも赴き、最後まで会津藩と共にした。

 ▲(会津若松市七日町4-20
        Tel. 0242-27-7445)

   ↓  3,2 Km

新選組殉難地 (如来堂)

 斎藤一が率いる新選組19名は、ここで壮絶な戦いをする。
 全員戦死したと思われたが、6名は生き抜く。

▲(会津若松市神指町中四合)
  如来堂の前に駐車スペースあり。

   ↓  6,3 Km

  市営無料駐車場


 

     ↓  徒歩 250m

白虎隊記念館

白虎隊記念館

 土方歳三の像や、近藤勇の鉢がね、島田魁の函館新選組袖章など新選組関連が展示されている。
 以前には新選組の資料が一角を占めていたが、遺族など所有者の要求で返却され、今は少ない。
 館内撮影禁止。
 ▲有料 (会津若松市一箕町大字八幡字弁天下33 Tel. 0242-24-9170)


     ↓  徒歩 140m

白虎隊伝承史学館

白虎隊伝承史学館

 入り口で、土方歳三像がお出迎え。新選組に係わる品も、多少展示されている
 館内撮影禁止。
 ▲有料 (会津若松市一箕町大字八幡字弁天下
        Tel. 0242-26-1022)


     ↓  徒歩 170m

旧滝沢本陣

旧滝沢本陣    ネットで見学

 斎藤一が率いる新選組に傷が癒えた土方歳三も加わり、ここから母成口に出陣、戦い後に斎藤隊は会津に残留し、土方隊は北上し会津から去った。
 ▲(会津若松市一箕町大字八幡字滝沢122
           Tel. 0242-22-8525)


   ↓  徒歩 360m

  市営無料駐車場

   →  4,4 Km

  会津若松IC (磐越道)

時間が許せば、母成峠にも訪れたい

   → 37,9 Km (磐越道 会津若松ICから磐梯熱海ICまで)
   ↓ 14,1 Km

戊辰戦役 母成峠古戦場の碑

戊辰戦役 母成峠古戦場の碑

 慶応4(1868)年8月21日、戦いは始まった。
 西軍 3,000人に対して、東軍 800人での戦いであった。
 ▲(猪苗代町蚕養)

   ↓   370m

東軍殉難者埋葬地

東軍殉難者埋葬地

 多くの殉難者が眠っている。名前が判明の者は58名。
 その内、新選組の隊士 6名が戦死した。
 ▲(猪苗代町蚕養ホナリ字乙)

   → 14,4 Km 磐越道 磐梯熱海ICまで
   →  4,7 Km 中ノ沢温泉まで

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]