[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [ご縁メニュー]

ご   縁   の   あ   る   地

静 岡 県 と の“ご 縁”


 静岡市  秋篠宮紀子妃の出生地 (藩士/池上武輔の曾孫、祖父の四郎は大阪市長)
 会津出身天海大僧正が造営を指揮した久能山東照宮
 天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場がある
 (蒲原宿、由比宿、興津宿、江尻宿、府中宿、鞠子宿)
 保科正之の養母/見性院の夫である穴山信君の墓 (霊泉寺) 、慰霊墓 (大乗寺)
 鶴ヶ城と同じく日本100名城の1つ 「駿府城」 がある
 (保科正之の祖父/徳川家康の隠居城)
 「会津」を冠する店や企業がある (飲食店/ )

 御殿場市  井深八重が、ハンセン病と誤診され、3年間隔離入院した神山復生病院がある
 その後、ハンセン病の患者介護に生涯を尽くし、近くの墓地で眠っている
 藩主/松平容保の孫/勢津子妃と秩父宮雍仁親王の元/別邸 (秩父宮記念公園)

 熱海市  藩士/柴四朗が居住、墓所
 (柴佐多蔵の四男。小説家、ジャーナリスト、政治家。筆名は東海散士、海蔵寺)

 浜松市  藩士/北原雅長が居住、終焉地の西来院に墓所
 (家老/神保内蔵助の次男、長崎市の初代市長)
 藩主/保科正之の父/徳川秀忠の出生地
 天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/浜松宿、舞坂宿がある
 新撰組[会津藩配下]隊士/中島登の墓所 (天林寺)

 袋井市  藩主/加藤嘉明の娘の嫁ぎ先/松下重綱の赴任地 (遠江久野藩)

 小山町  藩士および家族の墓所 (桐ヶ谷寺墓苑/冨士霊園内)
  (五反田の桐ヶ谷寺と高輪泉岳寺にあった墓を移設)

 松崎町  元藩士5名 (西郷頼母、林繁樹、山口昌隆、大嶋篤忠、墨田直水)が教育に従事
 ◇ 西郷頼母が、謹申学舎の塾長に就任
 ◇ 山口昌隆が、伊豆地域では最古の小学校/岩科学校初代校長に就任
   林繁樹・大嶋篤忠・墨田直水が教員に就任
 天然寺に山口昌隆の墓、禅海寺に大嶋篤忠の墓がある

 函南町  藩士/山口昌隆函南小学校の教師に就任

 湖西市  日什大正師 (会津出身) が創建した妙立寺がある
 天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/新居宿、白須賀宿がある

 磐田市  日什大正師開祖の妙国寺妙法寺と同じ日什門流八別格本山の一つ/玄妙寺がある
 天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/見付宿がある

 富士市  日什大正師が開山した松野/妙松寺がある
 天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/吉原宿がある
 天海大僧正が導いて家康の遺骸を日光遷座の際に宿泊の「御殿御茶屋」があった

 富士宮市  藩主/蒲生氏郷の正室/冬姫の父/織田信長の首塚 (本門寺)

 三島市  天海大僧正が導いて家康の遺骸を日光遷座の際に宿泊の世古本陣があった
 天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/三島宿がある
 鶴ヶ城と同じく日本100名城の1つ 「山中城」 がある

 沼津市  天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/沼津宿、原宿がある
 新撰組[会津藩配下]隊士/岩崎一郎の墓 (観音長谷)

 藤枝市  天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/岡部宿、藤枝宿がある

 島田市  天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/島田宿、金谷宿がある

 掛川市  天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/掛川宿がある
 鶴ヶ城と同じく日本100名城の1つ 「掛川城」 がある

 袋井市  天海大僧正が発案した東海道五十三次の宿場/袋井宿がある

 伊豆の国市  領主/佐原義連の正室の父/武田信光の終焉地/信光寺
 藩士/一ノ瀬大蔵たちの西洋流砲術の師/江川英龍 (江川邸)

 伊豆市  「会津」を冠する店や企業がある (会津屋)

『「会津」を冠する店や企業がある』は、駄洒落。

人気の観光スポット    構成する市町村

 静岡県庁前 →(東名高速、首都高速、東北道、磐越道)→ 鶴ヶ城
   ・470Km
   ・6時間

  ◇ 一般道ルート
     静岡県庁前 →(1号、東京環状、407号、293号、日光街道、会津西街道など)→ 鶴ヶ城
      ・420Km
      ・11時間

  ◇ 公共交通機関
     静岡駅 →(東海道新幹線、東北新幹線、磐越西線)→ 会津若松駅
      ・4時間30分

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [ご縁メニュー]