昭和54(1979)年5月21日、生産・生業として指定。
会津民俗館に移築・保管。
※国指定重要文化財の旧馬場家住宅も移築。
▲(猪苗代町大字三ツ和字前田33-1 Tel. 0242-65-2600)
平成3(1991)年11月16日、認定。
昭和村からむし生産技術保存協会 (からむし会館内)
「昭和村に伝承されるからむし (苧麻) の生産技術およびその繊維を採取する苧引 (おひ) きの技術。
苧引きして取り出されたからむしの繊維は重要文化財「小千谷縮・越後上布」の原材料。 地元の栽培農家で会員は構成され、上質なからむし生産の保存と供給を行っている。」
中付駑者 (なかつけどじゃ) の習俗
数頭の馬を1人で挽き、荷物を目的地まで直接 運ぶ輸送方法で、江戸時代の初期の下野街道で行われていた。 磐城・岩代のミコサマの習俗
昭和55(1980)年12月12日、選択 (風俗慣習/祭礼・信仰)。 磐梯神社の舟引き祭り
平成7(1995)年12月26日、選択 (風俗慣習/祭礼・信仰)。 会津の初市の習俗
平成10(1998)年12月1日、選択 (風俗慣習/祭礼・信仰)。 冬木沢参りの習俗
平成11(1999)年12月3日、選択 (風俗慣習/祭礼・信仰)。 会津の御田植祭
平成27(2015)年3月2日、選択 (民俗芸能/田楽)。 |