ネ ッ ト で 見 学
[戻る]
[TOP]
[行く]
[遊ぶ]
[知る]
[南会津町]
奥 会 津 博 物 館
▲有料 (南会津町糸沢西沢山3692-20 Tel. 0241-66-3077)
展示館
国指定重要有形民俗文化財の山村生産用具 5,058点を含む約24,000点の民具を収蔵。
◇ 農具 571点 ◇ 山樵用具 188点
◇ 養蚕用具 135点 ◇ 染織用具 1,488点
◇ 木地用具 599点 ◇ 桶屋用具 158点
◇ 木羽打ち用具 32点 ◇ 石工用具 143点
◇ 屋根ふき用具 40点 ◇ 鍛冶用具 126点 ◇ 蹄鉄用具 187点
◇ 藁仕事用具 286点 ◇ 運搬用具 484点 ◇ 下駄作り用具 243点
◇ 狩猟・漁撈用具 158点 ◇ 杓子へら打ち用具 124点
◇ その他 52点
今泉の馬宿 (旧大竹家住宅)
国指定重要有形民俗文化財。
享和元(1801)年、建築。
鶴ヶ城下から日光/今市までの下野街道を往来していた中付駑者が利用した専用宿。
馬を預かる設備が特徴。
水車 .
染屋 (旧杉原家住宅)
宝暦年間 (1751〜1764)、建築。
杉原家は、田島地区で最も古い染屋とされる。
南会津町指定重要有形民俗文化財。
昭和62(1987)年、南会津町塩江字上坪から移築。
要予約だが、藍染体験 (5〜9月) もできる。
旧猪股家住宅
18世紀前半 (江戸時代) 頃に築造とされる。
県指定重要文化財。
平成11(1999)年、会津町塩江字上坪から移築。
旧山王茶屋 (旧渡部家住宅)
元和3(1617)年、山王峠入口に建造。
南会津町指定重要文化財。
慶応4(1868)年、戊辰の役で西軍(長賊ら)に焼き討ちされるも、翌年には元通りに再建。
古民家レストラン「山王茶屋」として利用されている。
平成18(2006)年、糸沢字山王から移築。
木地小屋
炭焼き小屋
[戻る]
[TOP]
[行く]
[遊ぶ]
[知る]
[南会津町]