日本遺産「〜巡礼を通して観た往時の会津の文化〜」

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]

会 津 遺 産 カ ー ド

   平成28(2016)年、
   「会津の三十三観音めぐり〜巡礼を通して観た往時の会津の文化〜
が日本遺産に認定。
 令和2(2020)年1月31日、極上の会津プロジェクト協議会が広く知ってもらおうと
   「会津遺産カード
の配布を開始。
 

 会津若松市


  ▲鶴ヶ城観光案内所
     (会津若松市追手町1-1)
       ・8時30分〜17時
       ・年中無休
 

 会津坂下町


  ▲道の駅あいづ湯川・会津坂下
     (湯川村大字佐野目字五丁目78-1)
 

 会津美里町


  ▲本郷インフォメーションセンター
     (会津美里町字瀬戸町3161-1)
       ・8時30分〜17時30分
       ・定休  火曜日(12〜3月)、年末年始

 

 猪苗代町


  ▲猪苗代観光協会
     (猪苗代町大字千代田字扇田1-4)
       ・8時30分〜17時30分
 

 金山町


  ▲金山町観光情報センター
     (金山町川口森ノ上508-1  会津川口駅構内)
 

 喜多方市


  ▲喜多方駅観光案内所
     (喜多方市町田下地  JR喜多方駅構内)
       ・8時30分〜17時

 

 北塩原村


  ▲裏磐梯観光協会
     (北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093-1055)
       ・9時〜17時
 

 下郷町


  ▲下郷町物産館
     (下郷町大字弥五島字道上3117)
       ・9時〜17時
       ・定休  元旦
 

 昭和村


  ▲道の駅からむし織の里しょうわ
     (昭和村佐倉上ノ原)
 

 只見町


  ▲只見町観光まちづくり協会
     (只見町大字只見字上ノ原1791-1)
       ・9時〜17時
 

 西会津町


  ▲にしあいづ観光交流協会
     (西会津町野沢下條乙1969-26
          道の駅にしあいづ内)
 

 磐梯町


  ▲道の駅ばんだい
     (磐梯町磐梯十王堂38)
 

 檜枝岐村


  ▲尾瀬檜枝岐 山旅案内所
     (檜枝岐村見通1155-1)
 

 三島町


  ▲三島町交流センター山びこ
     (三島町大字名入字諏訪ノ上418)
       ・9時〜17時 (入館は16時30分)
       ・定休  月曜日 (祝日の場合は翌日)

 

 南会津町


  ▲みなみやま観光株式会社
   (南会津町田島字後町甲3973-1
             会津田島駅構内)
 

 柳津町


  ▲道の駅会津柳津 観光物産館清柳苑
     (柳津町大字柳津字下平乙179)
 

 湯川村


  ▲道の駅あいづ湯川・会津坂下
     (湯川村大字佐野目字五丁目78-1)
[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]