[戻る]
[TOP]
[行く]
[遊ぶ]
[知る]
ご 縁 の あ る 地山 形 県 と の“ご 縁” |
遊佐町 | 藩主/上杉景勝時代の会津藩の地 |
示現寺/源翁禅師が、永泉寺を再興 |
酒田市 | 藩主/上杉景勝時代の会津藩の地 |
源翁禅師が開山、もしくは再興した冷泉寺 | |
戊辰の役では、東軍に与する (出羽松山藩) |
鶴岡市 | 藩主/上杉景勝時代の会津藩の地 |
源翁禅師が、正法寺を開山 | |
南英謙宗禅師が玉川寺を再興 | |
藩主/蒲生秀行の娘/依姫 (崇法院)が嫁いだ熊本藩主/加藤忠広の墓 (本住寺) | |
藩主/松平容頌の婚約者/直姫の父・庄内藩主/酒井忠寄の墓 (大督寺) | |
会庄同盟 (庄内藩、居城/鶴ヶ岡城) | |
会津藩御預浪士組の1人/清水五一の墓 (総穏寺) | |
東山温泉と同じ奥羽三楽郷の1つ/湯野浜温泉がある | |
大龍寺・薬師寺と共に東北三十六不動尊の大日坊・龍覚寺・荒澤寺正善院 |
庄内町 | 藩主/上杉景勝時代の会津藩の地 |
源翁禅師の教えに心酔し改宗し改名した冷岩寺 |
三川町 | 藩主/上杉景勝時代の会津藩の地 |
米沢市 | 領主/蘆名盛隆の正室の出身地 |
奥羽越列藩同盟参加藩 (米沢藩) | 藩主/蒲生氏郷時代は同じ領民 (会津藩の地)
藩主/上杉景勝時代は同じ領民 (会津藩の地) (直江兼続が管理) |
藩主/上杉景勝の転封地 (米沢藩) 、上杉家廟所 | |
藩主/上杉景勝を合祀した松岬神社 | |
藩主/上杉景勝の甲冑を展示している宮坂考古館 | |
藩主/上杉景勝の甲冑を祈願所/千勝院 | |
藩主/保科正之の長女/媛姫の嫁ぎ先 (米沢藩) 林泉寺 ◇ 媛姫の墓所 ◇ 藩主/上杉景勝の正室/菊姫の墓所 ◇ 直江兼続の墓碑 東源寺 直江兼続の/改葬地の1つ |
|
藩主/松平容保の妹の嫁ぎ先 (米沢藩最後の藩主) | |
会津より持ち込んだ今町石観音堂 | |
堀粂之助の墓 (竜泉寺) | |
薩奸長賊らを痛烈に諫めたため冤罪を着せられて碌な取り調べもせずに斬首された雲井龍雄 (原直鉄や簗瀬勝吉など会津藩士も連座し斬首) ◇ 墓碑 (常安寺) ◇ 討薩檄の碑 (北村公園) ◇ 憂国志士・雲井龍雄遺跡碑 |
|
前田利益慶次の供養塔 (善光寺) | |
会津を通過する国道121号の終起点 猪苗代町を結ぶ西吾妻スカイバレーの終起点 |
|
「会津」を冠する店や企業がある (会津屋米穀店) |
高畠町 | 藩主/伊達政宗、蒲生氏郷時代は同じ領民 (会津藩の地) |
藩主/伊達政宗の父/伊達輝宗の埋葬地 (資福寺跡) |
南陽市 | 、藩主/伊達政宗、蒲生氏郷時代は同じ領民 (会津藩の地) |
「会津」を冠する店や企業がある (会津美容室) |
長井市 | 藩主/伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝時代は同じ領民 (会津藩の地) |
「会津」を冠する店や企業がある (会津屋旅館) |
川西町 | 藩主/伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝時代は同じ領民 (会津藩の地) |
小国町 | 藩主/伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝時代は同じ領民 (会津藩の地) |
白鷹町 | 藩主/伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝時代は同じ領民 (会津藩の地) |
飯豊町 | 藩主/伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝時代は同じ領民 (会津藩の地) |
山形市 | 会津/妙法寺の第5世/日満上人が法喜庵を開く (法華寺として開山) 後に藩主/保科正之の母/於静の菩提寺/浄光寺に改称 |
藩主/保科正之の前任地 (山形藩、居城/山形城) 山形城は、鶴ヶ城と同じく日本100名城の1つ |
|
保科正之に仕えた家老/築瀬三左衛門正真の生誕地 土津神社の末社「聿彦霊社」に祀られている |
|
領主/蘆名詮盛の娘が正室として嫁いだ山形城主/最上満直の墓 (法祥寺) | |
藩主/伊達政宗の母/義姫の兄/最上義光の墓 (光禅寺) | |
藩士/日下義雄の妻の出生地 (山形藩主/水野忠精の娘) | |
大龍寺・薬師寺と共に東北三十六不動尊の大樹院 | |
「会津」を冠する店や企業がある (会津屋眼鏡店) |
上山市 | 藩主/蒲生氏郷時代は同じ領民 (会津藩の地) 藩主/蒲生秀行の次男/忠知の赴任地 (上山藩主) |
東山温泉と同じ奥羽三楽郷の1つ/上山温泉がある | |
奥羽越列藩同盟参加藩 (上山藩) |
天童市 | 奥羽越列藩同盟参加藩 (天童藩) |
蒲生氏郷の正室/冬姫の父/織田信長の建勲神社 | |
大龍寺・薬師寺と共に東北三十六不動尊の光明院 | |
「会津」を冠する店や企業がある (会津通商) |
東根市 | 戊辰の役では、東軍に与する (長瀞藩) |
寒河江市 | 大龍寺・薬師寺と共に東北三十六不動尊の本山慈恩寺 |
新庄市 | 奥羽越列藩同盟参加藩 (新庄藩*) |
山形県庁前 →(山形道、東北道、磐越道)→ 鶴ヶ城 |