その日は、清々しい気持ちに一変し、晴れやかな日が過ごせる。 |
石段の先に山門が見える。
右手に長命不動尊堂、
さらに鐘楼が顔を出す。
真新しい看板が目に付く。
修学旅行の皆さまへ
たいへん申し訳ありませんが、
ゆうれいの足跡の見学は遠慮させていただきます。 いにしえ夢街道協議会
残念ではあるが諸般の事情で、止むを得ないのだろう。
大人になった時の“お楽しみ”。
本堂には、幽霊の足跡と伝えられる跡がある。
修学旅行の生徒以外で希望する人は、事前に問い合わせを。
参詣が叶う際は、心ばかりのお布施をお忘れなく(?)。
大龍寺については、こちら。
本堂の前にある。 .
会津藩士と唐津藩士の .
名前が刻まれている。 .
戊辰の役で家族全員が自刃し .
た永井氏七人之墓など殉難者が .
この寺にも数多く眠っている。 .
斎藤家の墓域にある。 .
百日の 手向けの花と 菊咲きぬ .
本堂に向かって右側、墓域と反対方向へ向かう。
大きな檻があり、中には、つがいと子(?)の孔雀がいた。
(追) ずいぶん増えていて、その中の1羽が美しい純白の絹のよう。 奥さんによると、長命不動尊の縁日の日に生まれたとのこと。
本堂前で、孔雀の檻の奥、山門と鐘楼の間にある。
ここの不動講に参加の信者の内に長寿の者が多くなり、いつしか長寿不動尊と呼ばれるようになり、大いに崇められた。
会津十二支守り本尊の酉 (不動明王/座像丈5尺)。
東北三十六不動尊の第三十二番、御朱印。
御利益 息災延命、家内安全、諸願成就。
<御詠歌> 今日無事を ありがとうとて ただ参る 会津
「猫ロード」の看板が目に入る。
どこからともなく、猫が寄ってきた。
人見知りせず、足もとでじゃれつく。
猫好きでもないが、心は和む。
大聖歓喜天。
会津七福神の布袋尊。
鎮守社 正一位稲荷大明神
保科正之公山形城内ヨリ遷宮鎮座
蒲生氏郷公の生母/於きり (五輪塔 260cm)
後藤播磨守賢豊の娘で、蒲生賢秀に嫁ぐ。
弘治2(1556)年、蒲生氏郷公を出産。
文禄3(1594)年5月11日、死去。
古川南岸の正覚山成願寺に埋葬。
間もなく郭内本二ノ丁に移る。
嘉永13(1636)年、加藤明成公の命で南町/古川南岸に移る。
蒲生秀行公の内室 (五輪塔 240cm)
蒲生秀行公の息女 (五輪塔 240cm)
戊辰の役で長賊らに寺宝などを略奪され焼き払われたため廃寺。
昭和62(1987)年、大龍寺に移転。
延命地蔵菩薩。 .
(願かけ地蔵) .
主願 延命、諸願成就 .
延命地蔵堂の .
脇に佇んでいる。 .