会   津   で   遊   〜   ぼ   !

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]  [略歴]

天海大僧正の“ゆかり”を散策

  今回は、まず伊佐須美神社に参拝
駐車場から町中を徒歩で、ぶらり散策する。
車で行っても、高田城跡以外は駐車できる。
天海大僧正の略歴については、こちら

《伊佐須美神社の駐車場》

天海大僧正御手植檜 (伊佐須美神社)


 永禄元(1558)年、天海大僧正が植栽と伝えられる。
 本殿の東側にある幹周4メートルの大樹。
 伊佐須美神社については、こちら。

 ▲(会津美里町高田字宮林甲4377 Tel.0242-54-5050)

   ↓   200m

文殊堂 (清龍寺)

 子に恵まれなかった船木景光と妻が、子どもを授かるよう境内にある文殊堂に祈願したところ、兵太郎 (天海大僧正) を授かったと云われる。
 今では、日本三大文殊の一つとして受験生に人気。
 清龍寺については、こちら。
 ▲(会津美里町文殊西甲3611  Tel. 0242-54-2786)

   ↓   620m



慈眼大師御誕生地

 天海大僧正が生まれた船木家の敷地跡。
 幼名/兵太郎と名付けられた。
 石標があるだけ。
 [生誕の逸話]

護法石天海大僧正石像

 道路斜め向かいの会津美里町公民館の敷地にある。

.

 ▲(会津美里町字高田甲)
護法石
 天海大僧正の誕生を記念して両親が屋敷内に祀ったと伝わる。
 「天一」の文字が陰刻されている。

   天海大僧正石像
    昭和53(1978)年建立。

天海大僧正石像

   ↓   360m

龍興寺

 天海大僧正が得度した名刹。
 兵太郎から随風と名を改めて、3年間修行。
 天海大僧正木造坐像が安置 (拝観は要予約)。 .
 龍興寺については、こちら。


浮身観音八葉堂

 天海大僧正が見た霊夢によって、村境にあった浮目 (浮身) の水田から発見された観音像。

天海大僧正両親の墓

 本堂脇の浮身観音堂裏の墓域にある。
 五輪塔2基が父/船木景光とその妻の墓。

舜幸法印の墓

 天海大僧正を得度させた第29世弁誉舜幸法印。
 歴代住職墓域にある宝筐印塔5基の真ん中。

▲(会津美里町龍興寺北甲2222-7 Tel. 0242-54-2446)
舜幸法印の墓

   ↓   640m

高田城跡

 天海大僧正の母は、蘆名氏一族の娘と伝えられる。
 高田城に居城していたと云う。
 父/景光が高田城主 (館城) とも。
 今では、町立高田中学校の北側に土塁が残るのみ。

 ▲(会津美里町字布才地 辺り)

   ↓   990m

《伊佐須美神社の駐車場へ戻る》

 昼時なら、JR会津高田駅前にある食堂の地元グルメを味わおう。
 伊佐須美神社から1800メートル、車で5分ほど。

喜楽屋 神龍

 会津ラーメン/四川坦々麺、会津カレー焼きそば、
 美里ホルモン/ホルモン定食がお勧め。
 ▲(会津美里町字柳台甲2331 Tel. 0242-54-2326)


小林食堂

 美里ホルモン/モツ定食がお勧め。

 ▲(会津美里町字柳台甲2329 Tel. 0242-54-3305)


≪会津若松市に戻るなら≫

黒川城(鶴ヶ城)の稲荷堂

 蘆名盛氏公の招聘を受け、別当 (僧侶と神職を兼務) に就任し、約10数年間にわたり教義を広めた。
 盛氏公は、天海大僧正の再従弟にあたる。
 ▲(会津若松市追手町1-1 鶴ヶ城の帯郭)


天寧寺

 住職/善恕仁庵から、禅の教え (中国の仏教書碧巌録) などを学ぶ。
 親類にあたる蘆名氏の菩提寺の1つ。
 ▲(会津若松市東山町石山天寧208 Tel. 0242-26-3906)


[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]  [略歴]