《 歌 手 》 | 《 作 曲 》 | 《 編 曲 》 | ||
約束 | 中澤卓也 | 田尾将実 | 坂本昌之 | ・ |
『瞳を閉じて 君を浮かべてる 春のやさしい風が 頬を撫でて過ぎてく なぜいま 〜 』 | ||||
(c/w)俺の愛だから | 中澤卓也 | 田尾将実 | 坂本昌之 | |
『夜明けにきみの 泣いてる声が 聞こえたようで 目が覚めた 男だったら 振り 〜 』 | ||||
北のたずね人 | 中澤卓也 | 田尾将実 | 伊戸のりお | ・ |
『噂たずねて 迎えに来たよ 恥ずかしがりやの 片えくぼ きみの匂いに 時計が 〜 』 | ||||
(c/w) 新宿たずね人 | 長山洋子 | 樋口義高 | 伊戸のりお | ・ |
『たそがれの西口 見覚えのある影 髪をすく横顔 きみを探してた 戸惑う ふりをして 〜』 | ||||
ムーンライトジェラシー 長山洋子・中村橋之助 | 水野有平 | 宮崎慎二 | ・ | |
『(女)ド阿呆呼ばわり 笑われなんぼ 破れ亭主を つくろいながら 酒も遊びも 〜 』 | ||||
浪花夢情話 長山洋子・川藤幸三 | 宮下健治 | 山田年秋 | ・ | |
『(女) ド阿呆呼ばわり 笑われなんぼ 破れ亭主を つくろいながら 酒も遊びも 〜 』 | ||||
(c/w) くちづけ | 新沼謙治 | 浜 圭介 | 南郷達也 | ・ |
『傷ある心 寒いなら 子供みたいに 甘えて眠れ やがて夜明けの 終着駅に 〜 』 | ||||
(c/w) 星空に抱かれて | 新沼謙治 | 杉村俊博 | 石倉重信 | ・ |
『めぐりゆく 季節の中で 空にいる 星を仰げば 失くしては ならないものを 〜 』 | ||||
忍び川 | 西方裕之 | 岡 千秋 | 南郷達也 | ・ |
『夜の化粧の 手鏡に 添えぬさだめの 恋の歌 泣かされて 泣かされて 〜 』 | ||||
酒の坂 | 西方裕之 | 岡 千秋 | 南郷達也 | |
『灯りこぼれる この坂を 誰が名づけた 酒の坂 ぐい呑みひとつに 人生模様 〜 』 | ||||
紅の糸 | 西崎緑 | 桧原さとし | 石倉重信 | ・ |
『夕暮れ時に まわり出す 人恋しさに 糸車 桜の下で めぐり逢い 蛍の夜は 〜 』 | ||||
ゆれて遠花火 | 西田あい | 平尾昌晃 | 前田俊明 | ・ |
『無邪気な恋 あれは夏 まぶしすぎる あなたがいたの 涼風 (すずかぜ) 立ち 〜 』 | ||||
(c/w) 愛は まにあいますか | 西田あい | 平尾昌晃 | 矢野立美 | ・ |
『初めてあなた 出逢った海辺 岬を見上げる カフェテラス キラキラ光る 青い波 〜 』 | ||||
振り向けばおまえ | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | ・ |
『恋というほど 洒落 (しゃれ) てなく 愛というには てれくさく 窓の西日に 振り向けば 〜』 | ||||
(c/w) 夢さすらい | <作詞・作曲/新田晃也で、石原信一が補作詞> | |||
『巷 (ちまた) に歌が 流れてる 俺もつられて 口笛吹けば 子供の頃の 〜 』 | ||||
寒がり | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | ・ |
『風邪引くなんて 久しぶり おふくろ死んだ 朝以来 事な人を なくすたび 寒さが 〜 』 | ||||
(c/w) 夢のつぼみ | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | |
『泣くだけ泣いて 眠ればいいさ 夜空に涙 撒(ま)き散らせ 恋に破れた 悔しい傷が 〜 』 | ||||
母のサクラ | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | ・ |
『何度サクラを 見られるだろう 想い浮かべる 遠い春 母とふたりの 静かな花見 〜 』 | ||||
♯2 恋遥か | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | |
『北はしぐれて 夜汽車の窓に しがみついてる 病葉(わくらば)ひとつ 噂たずねて 〜 』 | ||||
♯3 男はどこへ | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | |
『男という字は 田んぼに力 田畑もなくなり 力も失せた 流れるままに 身を横たえて 〜』 | ||||
昭和生まれの俺らしく | 新田晃也 | 新田晃也 | 藤井弘文 | ・ |
『親父の年を 七つも過ぎて わかったことは なにもない 男は畳 一畳あれば 〜 』 | ||||
#12 心の夜汽車 | 新田晃也 | 新田晃也 | ・ | |
『ひとり手酌 (てじゃく) の 日暮れ酒 胸の線路が 軋 (きし) み出す あかね色さす 〜 』 | ||||
越中衆 | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | ・ |
『千里の海原 男の舞台 船板一枚 仁王立ち 飛沫(しぶき)の花びら きらりと浴びて 〜』 | ||||
野アザミの咲く頃 | 新田晃也 | 徳久広司 | ・ | |
『古い手紙を 握りしめ 運河 (かわ) の流れる この街へ 野アザミの 咲く頃が 〜 』 | ||||
♯2 夢追い人 | 新田晃也 | 徳久広司 | ||
『男はいつでも 飛びたがり 愛より夢が 欲しくなる 女は男の わがままを きいてよ 〜』 | ||||
もの忘れ | 新田晃也 | 新田晃也 | 川村栄二 | ・ |
『近頃めっきり もの忘れ どうしてこの場所 俺はいる 薬は飲んだか 飲まなかったか 〜』 | ||||
<ジャケット写真は非公開> .
[戻る]
[TOP]
[行く]
[遊ぶ]
[知る]
( あ
か
さ
た
は
ま
や〜 ) |