持 ち 帰 れ な い 名 物 を 味 わ う

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]  [続き]

ソ ー ス カ ツ 丼

 お食事処 むらい

むらい

 ▲(会津若松市門田町中野屋敷107-1
      Tel. 0242-26-1037)
    ・11時〜14時30分 (注文は14時まで、早じまい有り)
    ・定休 木曜日、毎月最終日曜日
    ・駐車 20台以上

 平成27(2015)年末、国の道路拡張工事に伴い、店主の高齢と相まって閉店した。
 だが、「バイクに乗って食べに行きたいイチオシのグルメ&スイーツ」の「2013年バイクグルメランキング」で第1位になるなど、地元はもちろん全国からも多くの客が来訪しており再開を望む声に押され、平成28(2016)年11月1日に長女が店主として再開した。
  ロースかつ丼  @ひれかつ丼(ソース)  ヒレソースかつ丼

 十文字屋

十文字屋

 ▲(会津若松市河東町浅山字堂ケ入丙1602
      Tel. 0242-75-3129)
  〔HP〕     ・11時〜14時30分、土・日・祝日は 11時〜19時
    ・定休 木曜日
    ・駐車 充分

 とんかつのデカさに、皆さんがビックリ。  山盛りの形は磐梯山をイメージしている。
 平成27(2015)年旧店舗から移転。
 会津村の入口で観光客も増えたようだが、地元民で愛されている。
  磐梯かつ丼  A  @ヒレかつ丼

 白孔雀食堂 (しろくじゃくしょくどう)

白孔雀食堂

 ▲(会津若松市宮町10-37 Tel. 0242-27-2754)
    ・11時〜15時頃
       売り切れ次第閉店
    ・定休 月曜日、金曜日
    ・駐車 5台

 創業60年の店。
 丼からはみ出すほどのボリューム感。
 「伝統会津ソースカツ丼の会」加盟店。
  ソースカツ丼  B  A  @  桜ソースカツ丼

 味の里 しおえ

味の里 しおえ

 ▲(会津若松市門田町大字御山字村上319
      Tel. 0242-26-9060)
    ・11時〜14時30分
    ・定休 水曜日
    ・駐車 3台、近くに6台

 元々は肉屋で、もち豚を使用。
 米は会津産コシヒカリを使用し、野菜も地元農家からの仕入れ。
  ヒレソースカツ丼  @ソースカツ丼

 すみれ食堂

すみれ食堂

 ▲(会津若松市城前9-53 Tel. 0242-27-7027)
    ・9時〜14時、17時〜19時
    ・定休 不定休
    ・駐車 2台

 いわゆる普通の食堂風であるが、ソースの味はなかなかのもの。
 別に、山盛りのキャベツの千切りが付いている。
  ソースカツ丼  A  @

<以上は「持ち帰れない名物を味わう」の欄と併記>

会 津 若 松 市

 本丸茶屋

本丸茶屋

 ▲(会津若松市追手町4-1 Tel. 0242-26-2139)
    ・9時〜17時
    ・定休 無休
    ・駐車 6台

 会津名物の天ぷらまんじゅうが付いてくる。
 北出丸の間際にあり、鶴ヶ城の石垣を眺めながらの食事。
  ソースカツ丼  @

 若松食堂

若松食堂

 ▲(会津若松市大町2-7-1 Tel. 0242-22-2284)
    ・10時〜20時
    ・定休 不定休 (ほぼ水曜日)
    ・駐車 3台

 昭和5年創業、開店当時のあっさりとした味わい。
  ソースカツ丼  @

 ハトヤ食堂 分店

ハトヤ食堂分店

 ▲(会津若松市金川町7-23 Tel. 0242-22-6138)
    ・11時〜15時、17時〜21時
    ・定休 水曜日
    ・駐車 5台

 「伝統会津ソースカツ丼の会」加盟店。
 七日町から新築移転。
  ソースカツ丼  @

 寿・治左エ門(ことぶき じざえもん)

寿・治左エ門

 ▲(会津若松市追手町7-23 Tel. 0242-28-3985)   〔HP〕
    ・11時30分〜14時
    ・定休 日曜・祝日・第4土曜
    ・駐車 10台

 居酒屋から蕎麦屋に変わり、最近ではソースかつ丼が評判。
 「伝統会津ソースカツ丼の会」加盟店。
  ソースかつ丼煮込みソースかつ丼ひれ肉ソースかつ丼

 「桜鍋 吉し多」の桜ソースカツ定食は、こちら。

 とん八

とん八

 ▲(会津若松市扇町80-2
      Tel. 0242-22-1078)   〔HP〕
   ・11時8分〜14時、17時38分〜20時 
   ・定休 第1・4水曜日

 昭和45年創業。
 厳選した会津産の肉を使用とのこと。
  ソースカツ丼  @

 めでたいや

めでたいや

 ▲(会津若松市千石町3-1 Tel. 0242-33-0288)   〔HP〕
    ・11時〜21時 (日曜日と祝日は20時まで)
    ・定休 火曜日
    ・駐車 40台

  大名ソースかつ丼  @

 会津大学食堂

会津大学食堂

 ▲(会津若松市一箕町鶴賀字上居合90  学生食堂
      Tel. 0242-33-0774)
    ・11時〜20時 (注文は19時)
    ・定休 土・日・祝祭日
    ・駐車 広大なスペース

 とにかく安い。
 「伝統会津ソースカツ丼の会」加盟店。
  ソースカツ丼  @

 鶴ヶ城会館 二の丸

鶴ヶ城会館 お食事処

 ▲(会津若松市追手町4-47 Tel. 0242-28-2288  〔HP〕)
   ・11時〜14時
   ・定休 無休
   ・駐車 50台以上

 前の有料駐車場は、食事をすると無料になる。
 何の表記もないため、素通りする観光客が多いので念のため。
 「伝統会津ソースカツ丼の会」加盟店。
  ソースカツ丼  @

 日新町本店 ハトヤ食堂

日新町本店ハトヤ食堂

 ▲(会津若松市日新町14-14 Tel. 0242-27-2138)
   ・11時30分〜20時
   ・定休 不定休
   ・駐車 3台ほど

  ソースかつ丼  @

 とん亭

とん亭

 ▲(会津若松市天寧寺町1-11 Tel. 0242-27-2191)
    ・9時〜14時 (無くなり次第終了)
    ・定休 月曜日・火曜日 (祝日は翌日)
    ・駐車 近くに13台

 昭和47年に創業。
 「伝統会津ソースカツ丼の会」加盟店。
  ソースカツ重  @上ソースカツ重

.  .  .  .

 [ソースカツ丼の続き]

《思い出になった店》は、こちら。    .

 
 現在、「ソースかつ丼」が名物とされる代表的な地域は、
  ◇ 会津若松市   ◇ 福井市   ◇ 伊那市   ◇ 桐生市
であるが、最初に千切りキャベツをのせたのは、会津の若松食堂である。
 各地ともに特徴ある味わいがあり、優劣付け難く とても美味しい。
 福井市の始まりは、大正年間に東京/鶴巻町の洋食店「ヨーロッパ軒」で提供していたが、関東大震災のため故郷/福井に戻って再開したこととされる。
 昭和3(1928)年、駒ヶ根に開店した「喜楽」が伊那市での発祥地とされる。
 大正末、「志多美屋本店」の提供が桐生市での発祥とされる。
 
[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]  [続き]