会 津 で 遊 〜 ぼ !
[戻る]
[TOP]
[行く]
[遊ぶ]
[知る]
[メニュー]
七日町「幸せ回廊」七福 寺社めぐり
街並みを散策し、名店を楽しみながら立ち寄り、
|
開運招福 |
家族安寧 |
家業繁昌 |
金運向上 |
商売繁盛 |
子宝子授・安産 |
|
受験合格・学業成就 |
精力増進 |
病気治癒 |
交通安全 |
長寿 |
|
縁切り |
身代り厄除 |
など |
の御利益を授かろう。
Nanoka-machi "Halls of Happiness"
- Visiting The Seven Deitice of Fortune (現地版より)
ここでは、七福「幸せ回廊」巡りのみを目的として「JR七日町駅」から「野口英世青春広場」へのルート案内であるが、途中には魅力あふれる店舗が数多くある。
併せて、散策が楽しめる。
▲(会津若松市七日町5-1)
↓ 30m
▲(会津若松市七日町4-20)
浄土宗寺院で、境内には鶴ヶ城本丸から移築した御三階 (ごさんかい) や明治戊辰戦争で戦死した会津藩士の墓、新選組斉藤一の墓 (藤田家) などがあります。
(現地版より)
↓ 640m
特に、勝負事・水商売繁盛の御利益
▲(会津若松市七日町5-30)
かつての遊郭街旧磐見町の西側にある荒木呉服店の屋敷社で、商売繁盛の神様として遊女たちをはじめ多くの参拝者を集めていました。
(現地版より)
≪ちょっと寄り道≫
↓ 200m (七日町地蔵尊へ直行は、180m)
[番外] 首無地蔵尊
特に、夜泣きの御利益
▲(会津若松市城北町5-27)
↓ 150m
子供の健やかな成長の御利益。
▲(会津若松市七日町6ー44)
子守地蔵尊として7月23日の祭礼には子供の健やかな成長を願う人たちで賑わいます。 また火伏せのご利益もあると言われています。
(現地版より)
↓ 80m
▲(会津若松市七日町7-36)
京都・宇治の茶屋問屋主人 伝右衛門が家出した長男 伝七に出会ったのが この地で、お礼に堂を建て、安置したのが この観音様です。
(現地版より)
↓ 300m
特に、安産の御利益
▲(会津若松市日新町16-24)
曹洞宗長福寺境内にある安産の守り本尊。 7月1日の祭礼は会津若松の町内の縁日である「お日市」(おひいち) の幕開けとなります。
(現地版より)
↓ 110m
▲(会津若松市日新町16-33)
蔵造りの本堂で知られる1574年創建の真宗寺院。 戦火に遭いながらも創建当時の本尊阿弥陀如来像などが現存しています。
(現地版より)
↓ 520m
特に、子孫繁栄・縁結び・交通安全・豊作の御利益
▲(会津若松市大町1-1-5)
商売繁盛、家内安全にご利益がある、珍しい土蔵造りの神社。 伝統行事「十日市」の市神様で、祭礼は7月10日です。
(現地版より)
↓ 210m
▲(会津若松市中町1-23)
[戻る]
[TOP]
[行く]
[遊ぶ]
[知る]
[メニュー]