巡 礼、 札 所 巡 り、 霊 場 巡 り、 願 掛 け

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]   [メニュー]

猪 苗 代 三 十 三 観 音
The 33 Kannon of Inawashiro

 個々に、古来より地元の信仰をあつめていた。
 六観音、七観音、三十三観音などの いずれの仏籍にも入っていない「子安観音」を本尊とする霊場が多く、古くから子供を大切にする土地柄と推察できるが、蒲生氏郷公が伝えた隠れキリシタンに由来するとの説もある。
 明治19(1886)年、五穀豊穣・子孫繁栄などを祈念して統合化 (再興) された。
 良く維持・整備されており、民家の中にある「第十二番」と「第二十三番」以外は、比較的 分かりやすい。
 観音菩薩については、こちら。

(資料提供) 故/渡部金雄 氏    .
(示教)   故/楠俊道 氏     .

 第一番 幸野観音

第一番 幸野 観音寺

 ・聖観世音
 ・観音寺 (慈応山、曹洞宗)

 ▲(猪苗代町大字川桁字村北2347
     Tel. 0242-66-2332)

 第二番 裏町観音

 ・子安観世音
 ・安穏寺 (快楽山、曹洞宗)

 ▲(猪苗代町裏町437
     Tel. 0242-62-2713)

 第三番 新町観音    Saishoji Temple

第三番 新町観音堂

 ・十一面観世音
 ・西勝寺 (鎮護山、真言宗)

 ▲(猪苗代町新町4897
     Tel. 0242-62-2560)

 第四番 沼ノ倉観音   Numanokura Amidado

第四番 沼ノ倉観音堂

 ・子安観世音
 ・(ぬま)(くら) 阿弥陀堂

 ▲(猪苗代町沼ノ倉)

 第五番 今泉観音

第五番 今泉観音堂

 ・如意輪観世音
 ・今泉(いまいずみ) 観音堂

 ▲(猪苗代町今泉)

 第六番 堀切観音

第六番 堀切観音堂

 ・子安観世音
 ・堀切 (伯父ヶ倉) 太子堂

 ▲(猪苗代町三郷字堀切/字上太子堂)

 第七番 樋ノ口観音   Biruzan Tentoku-ji temple

第七番 天徳寺

 ・千手観世音
 ・天徳寺 (白木城)
 ・北国八十八ヶ所第二十八番

 ▲(猪苗代町大字蚕養字樋ノ口/字山根乙573
    Tel. 0242-64-2205)

 第八番 萩窪観音

第八番 萩窪観音堂

 ・如意輪観世音
 ・萩窪 地蔵堂

 ▲(猪苗代町三郷字萩窪/字下大作)

 第九番 内野観音

第九番 内野観音堂

 ・聖観世音 (朝日向聖観音座像)  [本尊]
 ・内野(うつの) 観音堂

 ▲(猪苗代町八幡字内野/字八幡若宮84-1)

 第十番 下舘観音   Rinshouin Kannondo Hall

第十番 下舘観音堂

 ・准胝観世音
 ・隣松院

 ▲(猪苗代町三郷字下舘/字舘ノ内8291-1)

 第十一番 関脇観音   Sekiwaki Ubaidou Hall

第十一番 関脇優婆夷堂

 ・如意輪観世音
 ・優婆夷堂(うばいどう)
    [伝説]

 ▲(猪苗代町関都字関脇)

 第十二番 山潟観音  

第十二番 大法院

 ・馬頭観世音
 ・大法院
 ・民家の中に安置 (御利益を得るには礼節を忘れずに)
   道路沿いからの参詣でも御利益は同じはず。

 ▲(猪苗代町山潟字山潟)

 第十三番  金曲観音

第十三番 金曲観音堂

 ・馬頭観世音
 ・宝性寺 (金曲山)
   通称:金曲おんばさま

 ▲(猪苗代町金田字金曲73)

 第十四番 小平潟観音

第十四番 小平潟観音堂

 ・如意輪観世音
 ・小平潟 観音堂

 ▲(猪苗代町中小松字小平潟)

 第十五番 中ノ目観音   Nakanome Atago Jinja Shrine

第十五番 中ノ目観音堂

 ・如意輪観世音
 ・愛宕神社

 ▲(猪苗代町中小松字中ノ目丙)

 第十六番 入江観音

第十六番 入江観音堂

 ・千手観世音
 ・入江 比丘尼堂(びくにどう)

 ▲(猪苗代町堅田字入江(にゅうえ))

 第十七番 蜂屋敷観音   Hachiyashiki Kannondoo

第十七番 蜂屋敷観音堂

 ・如意輪観世音
 ・蜂屋敷 観音堂

 ▲(猪苗代町堅田字蜂屋敷/字小黒河岸1363)

 第十八番 相名目観音   Ainame Jizodo

第十八番 相名目観音堂

 ・如意輪観世音
 ・相名目 地蔵堂

 ▲(猪苗代町堅田字相名目)

 第十九番 嘉堂観観音   Anyoji Temple

第十九番 安養寺

 ・如意輪観世音
 ・安養寺

 ▲(猪苗代町千代田字嘉堂観/字寺東甲512)

 第二十番 百目貫観音

第二十番 百目貫観音堂 第二十番 百目貫観音堂

 ・子安観世音
 ・百目貫(どうめき) 地蔵堂


 境内に「 百目貫公孫樹
   樹高  20m
   幹周り 5.4m
   樹齢  430年
 町指定天然記念物県指定緑の文化財

 ▲(猪苗代町磐里字百目貫)

 第二十一番 島田観音

第二十一番 島田観音堂

 ・如意輪観世音
 ・島田 地蔵堂

 ▲(猪苗代町磐里字島田)

 第二十二番 釜井観音   Kamai Gyoya

第二十二番 釜井の行屋

 ・子安観世音
 ・釜井の行屋

 ▲(猪苗代町長田字釜井)

 第二十三番 烏帽子観音

第二十三番 常光院

 ・聖観世音  [本尊]
 ・常光院
 ・民家の中に安置 (御利益を得るには礼節を忘れずに)
   道路沿いからの参詣でも御利益は同じはず。

 ▲(猪苗代町長田字烏帽子)

 第二十四番 東真行観音   Higashimayuki Gyoya

第二十四番 東真行観音堂

 ・聖観世音
 ・東真行の行屋

 ▲(猪苗代町長田字東真行)

 第二十五番 大在家観音

第二十五番 大在家観音堂

 ・子安観世音
 ・大在家の行屋

 ▲(猪苗代町長田字大在家)

 第二十六番 西真行観音   Nishimayuki Kannondo

第二十六番 西真行観音堂

 ・子安観世音
 ・西真行(にしまゆき)の行屋

 ▲(猪苗代町長田字西真行)

 第二十七番 新在家観音   Shinzaike Kannondo

第二十七番 新在家観音堂

 ・十一面観世音
 ・新在家(しんざいけ) 観音堂

 ▲(猪苗代町三ツ和字新在家/字坂ノ上)

 第二十八番 五十軒観音

第二十八番 五十軒観音堂

 ・聖観世音
 ・五十軒(ごじゅっけん) 観音堂

 ▲(猪苗代町三ツ和字五十軒)

 第二十九番 行津観音

第二十九番 大悲堂

 ・子安観世音
 ・行津 大悲堂

 ▲(猪苗代町磐根字行津/字寿居屋敷)

 第三十番 戸ノ口観音

第三十番 戸ノ口観音堂

 ・子安観世音
 ・()(くち) 観音堂

 ▲(猪苗代町翁沢字戸ノ口)

 第三十一番 蟹沢観音

第三十一番 蟹沢観音堂

 ・如意輪観世音
 ・蟹沢 観音堂

 ▲(猪苗代町翁沢字蟹沢)

 第三十二番 西久保観音

第三十二番 西久保観音堂

 ・如意輪観世音
 ・西窪 地蔵大菩薩堂

 ▲(猪苗代町磐根字西久保)

 第三十三番 三城潟観音    Choshoji Temple

第三十三番 長照寺

 ・聖観世音
 ・長照寺 (大宮山、曹洞宗)

 ▲(猪苗代町三ツ和字三城潟982
     Tel. 0242-65-2853)

 番外一番 長坂観音

番外一番 長坂観音堂

 ・如意輪観世音
 ・長坂 観音堂

 ▲(猪苗代町磐瀬字長坂)

 番外二番 大原観音

番外二番 大原観音堂

 ・子安観世音
 ・大原 観音堂

 ▲(猪苗代町若宮字大原丙)

 番外三番 志津観音

番外三番 志津文珠堂

 ・子安観世音
 ・志津(しづ) 文珠堂

 ▲(猪苗代町三郷字志津南)

 番外四番 廐山観音

番外四番 恵日寺

 ・馬頭観世音
 ・恵日寺 (廐岳山、真言宗豊山派)

 ▲(磐梯町大字磐梯字本寺上4950
     Tel. 0242-73-2320)

 番外五番 大寺観音

 ・地蔵菩薩
 ・能満寺 (仙開山、真言宗)

 ▲(磐梯町大字磐梯字大寺/字金上壇2575)

 番外六番 三丈潟観音

番外六番 三丈潟地蔵堂

 ・子安観世音
 ・三丈潟(さんじょうがた) 地蔵堂

 ▲(猪苗代大字三ツ和三城潟)

「番外六番まで」 との説も。

 番外七番 樋ノ口観音

番外七番 樋ノ口 観音堂

 ・子安観世音
 ・()(くち) 観音堂

 ▲(猪苗代町大字蚕養字樋ノ口乙)

 番外八番 西舘観音堂

番外八番 西舘 地蔵堂

 ・聖観世音
 ・西舘(にしだて) 地蔵堂

 ▲(猪苗代大字千代田字西舘/字西舘下屋敷)

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]   [メニュー]