瓜  生  岩  子  (うりゅう いわこ)

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]  [略歴]  [足跡を巡る]

会 津 に あ る 銅 像 等

瓜生岩子の銅像

示現寺の坐像

 昭和7(1932)年8月に建立 (雨宮次郎/作) されたが、戦争で供出。
 昭和30(1955)年、再建。
瓜生岩子の坐像  佐藤恒三/作。

示現寺の現地板 示現寺の現地板
 ▲(喜多方市熱塩加納町熱塩温泉甲795 Tel. 0241-36-2031)
<「ネットで参拝 示現寺」と併記>  .

佐牟乃神社の胸像

佐牟乃神社 (さむの ―) の胸像

 昭和31(1956)年、建立。
 佐藤恒三/作。
佐牟乃神社の胸像  信号の向かい側に、昭和27(1952)年建立の生誕の碑がある。

佐牟乃神社の現地板 北町公園の現地板
 ▲(喜多方市字北町上)

瓜生岩子記念館(蔵の里)の坐像

瓜生岩子記念館 (蔵の里) の坐像

 平成5(1993)年、建立。
 三坂耿一郎/作。
瓜生岩子記念館(蔵の里)  入館有料。
 ▲(喜多方市字押切2-109 Tel. 0241-22-6592)

会 津 以 外 の 銅 像

浅草寺の坐像

 明治34(1901)年4月19日、日本初の女性像として建立。
 大熊氏廣/作。
浅草寺の坐像  委員長/渋沢栄一により除幕式を取り仕切られ、参列者5百人ほどの他に一般人が数千人も参集した。


 2年前に銅像の建立が計画され、大山捨松たち30人ほどが募金活動を開始するや、渋沢栄一の大いなる賛同を得るなど、瞬く間に目的を超える金額が集まったという。

 ▲(東京都台東区浅草2-7 浅草寺西側境内)

長楽寺の坐像

 昭和30(1955)年、再建。
 佐藤恒三/作。
長楽寺の坐像
 大正14(1925)年4月に建立 (朝倉文雄/作) されたが、昭和18(1943)年に戦争で軍部へ供出。
 ▲(福島県福島市舟場町3-10 Tel. 024-522-3918)

あすなろ保育園前の銅像

あすなろ保育園前の銅像

 平成4(1992)年、建立。
 太田良平/作。
あすなろ保育園前の銅像
 ▲(福島県福島市田沢字姥懐3-1 Tel. 024-549-1280)

愛育園の胸像"

愛育園の胸像

 昭和30(1955)年、建立。
 佐藤恒三/作。
あ愛育園の胸像
 ▲(福島県福島市田沢字躑躅森16-2 Tel. 024-549-0596)

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]  [略歴]  [足跡を巡る]