昭和52(1977)年、三島町は「ふるさと運動」の一環として全国から特別町民を募集した。
同年3月16〜17日、新曲「ふるさとはどこですか」のキャンペーンとして、特別町民に募集するためテレサ・テンが来町した。
※ 2月1日にポリドール・レコード (現/ユニバーサルミュージック) から発売の
テレサ・テン8枚目シングル。
三島町の美しい自然にも感動したが、むしろ町民の温かい人柄に魅了されたテレサ・テンは、その後も特別町民として東京で開催された三島町のPRイベンを手伝うなど 「日本のふるさと」 として、生涯、交流を続けた。
↓ 7.2Km
↓ 80mほど
会津宮下駅
雪に触れるのが初めてだったようで、残雪の残るホームで はしゃいでいた。
令和6(2024)年、歌碑が建立された。
▲(三島町大字宮下字田中1417)
↓ 18.5Km
《補》 食事処 ログハウスどんぐり <閉店> ▲(三島町名入諏訪ノ上410) ・会津地鶏もも肉塩焼き定食 「観光交流館 からんころん」、「会津宮下駅」 から 3.4Km。 |
↓ 440m
山門を入って、すぐ左側にある。
▲(会津坂下町字光明寺東甲3944)
↓ 11.1Km
《補足》 台湾に生まれ、1967年に14歳で歌手デビューするや「天才少女」といわれ、一躍人気者になり、数年後には香港や東南アジア諸国でも大スターとなる。
昭和48(1973)年、父親の大反対を押し切り、日本ポリドールと契約し、初来日した。 昭和49(1974)年3月、「今夜かしら明日かしら」で日本初デビューを果たすが、ほとんど売れず、出荷した3万枚のシングル盤は返品の山。 同年7月、失意の中、猪俣公章の作曲「空港」で2枚目のシングルを発売するや、有線放送などで注目され、ロング・ヒット (累計売上80万枚) となり、その後の活躍へと繋がる原点となる。 同年末の第16回日本レコード大賞において、同曲「空港」で新人賞に選ばれる。 猪俣公章が提供した作曲 (テレサ・テンの曲でのランキング)。 ◇ 昭和49(1974)年 7月 1日発売、「空港」シングル売上5位 ◇ 昭和49(1974)年10月21日発売、「雪化粧」シングル売上6位 ◇ 昭和52(1977)年12月 1日発売。「あなたと生きる」シングル売上10位 テレサ・テンは、会津との縁が深い。 <「三島町」と併記> .
|