意外と知られていないのが、野村俊夫/作の別の歌詞があることである。
| 一、 |
戦雲 |
古城 |
|
|
誰 |
今宵 |
||
| 二、 |
紅顔可憐 |
死 |
|
|
滝沢口 |
降 |
||
|
[詩吟] 南 痛哭 宗社 十有九人 |
|||
| 三、 |
飯盛山 |
松籟 |
|
|
忠烈 |
花 |
||
[詩吟] 南望鶴城[風+易]砲煙 痛哭飲涙且彷徨
宗社亡今我事嘩 十有六人屠腹僵
国定小学読本 (高等科) の教師用書 <明治37年>
検定小学唱歌 (第5学年) <昭和4年>
| 1、 | 霰の如く 亂れくる | 敵の弾丸 ひき受けて | 命を塵と 戦ひし | 三十七の勇 |
| これぞ會津の 落城に その名聞こえし 白虎隊 |
|||
| 2. | 味方は少なく 敵多く | 日は暮れ果ゝて 雨暗し | |
| はやる勇氣は | 撓 |
||
| 倒るゝ屍 流るゝ血 頼む矢玉も 盡きはてぬ | |||
| 3. | 残るは僅かに 十六士 | 一度後 |
|
| 主君の最後に 會はばやと | 飯盛山に攀 |
||
| 見れば早くも 城落ちて 焔は天を 焦がしたり | |||
| 4. | 臣子の務は これまでぞ | いで潔よく 死すべし」と | |
| 枕並べて 心よく | 刃に伏しゝ 物語り | ||
| 傳へて今に 美談とす 散りたる花の 馨 |
|||