平成10(1998)年9月2日に登録。
◇ 阿久津家住宅 米蔵 安政6(1859)年
◇ 阿久津家住宅 主屋 江戸時代安政6(1859)年
旧/日光街道沿いにある木造平屋、鉄板葺の旧家。
安政6(1859)年の建築当時は茅葺屋根。
地元では、問屋本陣とも呼ばれていた。
米蔵は土蔵造2階建、鉄板葺で、母屋を取り囲んでいた6棟の蔵の1つ。
▲(南会津町糸沢字居平1949)
平成10(1998)年12月11日に登録。
◇ 川島家住宅主屋 寛政5(1793)年
◇ 旧南照寺千手観音堂 寛政5(1793)年
旧/日光街道沿いにある曲屋風の木造平屋・鉄板葺の旧家。
現在の建物は、寛政5(1793)年の焼失後に再建されたもの。
地元産の赤松を使用して建てられている。
川島家は、蒲生秀行公の時代に金地山/南照寺として、南会津50寺取締に任ぜられていた。
▲(南会津町川島字川島平1918)
平成11(1999)年7月8日に登録。
◇ 和泉屋旅館主屋 昭和前期
◇ 和泉屋旅館土蔵 明治時代
現在も旅館として活用されている。
役人や商人らで賑わい、GHQも滞在したという。
▲(南会津町田島字上町甲4047〜4048 Tel. 0241-62-0048)
平成12(2000)年2月15日に登録。
◇ 堀金家住宅 隠居所 (寿翁庵) 明治中頃
◇ 堀金家住宅 土蔵 (夢想の舎) 文久年間
◇ 堀金家住宅 水車小屋 (静水舎) 文久年間
◇ 堀金家住宅 主屋 (静心荘) 文久年間
木造平屋建、茅葺。 隠居所は木造2階建。
小・中・高校生らの体験学習の宿泊にも使われている。
水車は、昭和20年代まで使用されていた。
▲(南会津町静川字風下甲171)
平成12(2000)年2月15日に登録。
◇ 阿久津家住宅店蔵 大正時代
▲(南会津町針生字鳥井戸1186)
移築?
平成12(2000)年10月18日に登録。
◇ 室井家住宅蔵 明治11(1878)年
◇ 室井家住宅主屋 昭和5(1930)年
入母屋造、妻入で、正面を豪壮な3重層風に見せている。
▲(南会津町丹藤字松ノ木11)
平成12(2000)年10月18日に登録。
◇ 湯田家住宅土蔵 江戸後期
◇ 湯田家住宅主屋 江戸後期
木造2階建、鉄板葺。
▲(南会津町中荒井字久宝居744)
平成13(2001)年4月24日に登録。
◇ 興國山徳昌寺金毘羅堂 江戸時代
◇ 興國山徳昌寺庫裡 江戸時代
◇ 興國山徳昌寺本堂 江戸時代
木造平屋建、銅板葺。
▲(南会津町田島字寺前甲2970 Tel. 0241-62-0255)
徳昌寺については、こちら。
平成13(2001)年8月28日に登録。
◇ 針生館北土蔵 昭和前期
◇ 針生館南土蔵 明治後期
◇ 針生館主屋 明治後期
建築の木造2階建・鉄板葺の曲屋風で、寄棟造の大型民家。
民宿として使用されている。
▲(南会津町針生字鳥井戸1201 Tel. 0241-64-2838)
平成15(2003)年1月31日に登録。
◇ 渡部家住宅土蔵 江戸時代
◇ 渡部家住宅主屋 江戸時代
鉄板葺で、主屋は木造平屋建、土蔵は蔵造平屋建。
▲(南会津町糸沢字今泉平896)
かつて細井家資料館としてあった名主の館。
平成10(1998)年4月21日に登録。
◇ 細井家住宅郵便局舎 昭和9(1934)年改築
◇ 細井家住宅酒蔵 江戸末期(1830〜1867)
◇ 細井家住宅蔵座敷 文政年間(1818〜1830)
◇ 細井家住宅門 万延2(1861)年
◇ 細井家住宅西の蔵 文政年間(1818〜1830)
◇ 細井家住宅持仏堂 天保11(1840)年
◇ 細井家住宅文庫蔵 文政年間(1818〜1830)
◇ 細井家住宅主屋 万延2(1861)年
▲(南会津町静川字風下甲175)