ネ  ッ  ト  で  参  詣

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]   [メニュー]

久 保 田 三 十 三 観 音 石 像

The kubota 33Kannon

▲(柳津町大字久保田字大林甲2699)

 文政元(1818)年、観音山 (標高501m) の眺めの素晴らしい場所に、 33体の観音石像が5〜6メートルおきに安置された。 1周 230メートルmほどを、33回巡って健康や安産の祈願をすることから 「まわり観音」 とも呼ばれている。
 その中の1体は十字架を手にした珍しいマリア観音で、特に妊婦の安産に御利益があるといわれており、今なお4月29日 (旧暦3月17日) の「観音様祭り」に大勢の参拝者が訪れる。
 冬期間 (11月中旬〜3月末日) は、積雪のため参拝不可。


久保田三十三観音の「竹の杖」 久保田三十三観音の引水

 入口には、引水されている。
 竹の杖も、備えてあった。

 山道のような参道には、確かにパワーが満ち溢れている。

 良く清掃、維持管理されており、久保田の人々の心配りに触れ、すがすがしい。
 急な勾配もあり、高齢者や妊婦などの参詣は、転倒などに十分ご注意を。


第一番

第一番

  如意輪観音


第二番 第二番

第二番

  十一面観音


第三番

第三番

  如意輪観音


第四番 第四番

第四番

  千手観音


第五一番 第五番

第五番

  千手観音


第六番 第六番

第六番

  千手観音


第七番 第七番

第七番

  マリア観音


第八番 第八番

第八番

  十一面観音


第九番 第九番

第九番

  馬頭観音


第十番 第十番

第十番

  千手観音


第十一番 第十一番

第十一番

  聖観音


第十二番 第十二番

第十二番

  千手観音


第十三番 第十三番

第十三番

  聖観音


第十四番 第十四番

第十四番

  如意輪観音


第十五番 第十五番

第十五番

  聖観音


第十六番 第十六番

第十六番

  千手観音


第十七番 第十七番

第十七番

  聖観音


第十八番 第十八番

第十八番

  如意輪観音


第十九番 第十九番

第十九番

  千手観音


第二十番 第二十番

第二十番

  千手観音


第二十一番 第二十一番

第二十一番

  聖観音


第二十二番 第二十二番

第二十二番

  千手観音


第二十三番 第二十三番

第二十三番

  千手観音


第二十四番 第二十四番

第二十四番

  聖観音


第二十五番 第二十五番

第二十五番

  十一面観音


第二十六番 第二十六番

第二十六番

  千手観音


第二十七番 第二十七番

第二十七番

  如意輪観音


第二十八番 第二十八番

第二十八番

  聖観音


第二十九番 第二十九番

第二十九番

  馬頭観音


第三十番

第三十番

  千手観音


第三十一番 第三十一番

第三十一番

  聖観音


第三十二番 第三十二番

第三十二番

  聖観音


第三十三番 第三十三番

第三十三番

  聖観音


縁結観音 縁結観音

縁結観音


[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]   [メニュー]