平成26(2014)年、“喜多方ラーメン神社” が創建???された。
入口の鳥居は “割り箸” をモチーフにしており、当然ながら御神体は “ラーメン丼り” である。 「麺結びで 縁結び」
中に入って記念撮影することも可能なほど大きなラーメン丼もある。
▲(喜多方市字二丁目4662) 10時〜16時
令和3年度「近代の100年フード部門〜明治・大正に生み出された食文化〜(文化省)」に認定。
喜多方ラーメン
喜多方ラーメンは、大正末期に中国から渡ってきた一青年がチャルメラを吹きながら屋台を引いてラーメン(支那そば)を売り歩いていたのが発祥と言われており、その手作り支那そばこそが九十余年の歴史を持つ喜多方ラーメンの元祖と言われています。喜多方ラーメンの麺は、一般的には麺の幅が約4mmの太麺で、水分を多く含ませじっくり寝かせて作る「平打ち熟成多加水麺」と呼ばれ、コシと独特の縮れがあるのが特徴です。また、喜多方ラーメンを構成するスープは、醤油味がベースですが、店によっては塩味や味噌仕立てなど千差万別で、様々な味を楽しむことができます。これらの喜多方ラーメンを構成するスープと麺には、飯豊連峰からの豊富な伏流水や「平成の名水百選」にも選ばれている「栂峰渓流水」を多く含んでいるため、美味しい水を使用して作られる良質な醤油・味噌と共に味の決め手となっています。 (文化庁/認定資料より) |
細麺で、豚骨スープ。
▲(喜多方市細田7230 Tel. 0241-22-0351) 〔HP〕
・7時〜18時(ラストオーダーは17時30分まで)
・定休 水曜日、木曜日 (祝日は営業)
・駐車 7台 + 10台 + (冬季以外)15台
全国に展開している同名のチェーン店は、店主を相談役に迎えて(株)麺食が運営。
◆ 支那そば
@
、肉そば
▲(喜多方市松山町大飯坂字大荒井6
Tel. 0241-24-5180)
・11時〜15時br>
・定休 第1水曜日、木曜日
・駐車 25台位
土・日曜日は、「黒はせ川」として営業 (10時30分〜15時) している。
◆ 醤油ラーメン
<道路拡張工事のため閉店休業中>
喜多方ラーメン発祥の店とされる。
鶏ガラ・スープ。
▲(喜多方市一本木上7745 Tel. 0241-22-0091)
・10時〜14時
・定休 火曜日、第2・3水曜日
・駐車 20台
◆ ラーメン
、チャーシューメン
豚骨スープ。
朝7時から開店。お馴染みの「朝ラ−」店の1つ。
▲(喜多方市松山町村松字石田1453
Tel. 0241-23-0699)
・7時〜18時30分
・定休 水曜日
・駐車 25台
◆ じとじとラーメン
この店で修業した若者が、東京で開業し人気店になっているなど、業界では知られている名店。
▲(喜多方市小田付道下7131-7
Tel. 0241-24-5766)
・7時〜14時 (スープ無くなり次第終了)
・定休 火曜日 (祝日は翌日)
・駐車 5台
しょうゆらーめん
豚骨、鰹、煮干しの和風スープ。
▲(喜多方市梅竹7254-1
Tel. 0241-21-1477)
・11時〜20時
・定休 火曜日 (祝日は翌日)、不定休
・駐車 50台
◆ 喜多方ラーメン
市街地から離れていて、田んぼに囲まれた小さな集落の農家の庭先にある。
▲(喜多方市岩月町宮津字惣社原4181
Tel. 0241-22-5030)
・11時〜18時30分 (スープが無くなり次第終了)
・定休 不定休
・駐車 40台
郊外のため喧騒もなく、赤レンガも情緒にあふれ、女性客に人気があるようだ、
◆ 喜多方ラーメン
開業は、昭和29(1954)年。
喜多方老麺会の初代会長の店とのこと。
▲(喜多方市字寺南2628 Tel. 0241-22-0613)
・11時〜15時、17時〜19時 (土日祝は通し営業)
(土・日・祝日は、11時〜19時)
・定休 火曜日
・駐車 8台 (隣の出雲神社の境内)
◆ チャーシューメン
売り出しナンバーワンと地元で評判の店だったのだが。
▲(喜多方市関柴町上高額字境田635-7
Tel. 0241-24-2480) 〔HP〕
・9時〜14時 (スープが無くなり次第終了)
・定休 土・日曜日、不定休
・駐車 15台ほど
平成25(2013)年10月、現在地に移転。
◆ 熟成醤油ラーメン
@
《食事処は閉店》
傍らに七福神石像が建立されている。
▲(喜多方市関柴町西勝字井戸尻48-2
Tel: 0241-23-1174)
・11時〜16時 (売店は、9時〜16時)
・定休 不定休
・駐車 完備
◆ 醤油ラーメン
、チャーシューめん
隣接している麺工場は稼働している。
活況を呈している様子。
葵飯店 |
梅竹7294 Tel. 0241-25-7122 ・9時〜15時 定休/水曜 駐車 3台 ラーメン醤油 |
いそべ食堂 |
熊倉町熊倉宮西1557-5 Tel. 0241-22-1870 ・11時〜14時、16時〜20時 不定休 駐車 20台 喜多方ラーメン |
大みなと味平 |
関柴町上高額字北町396-5 Tel. 0241-24-2990 ・7時〜15時 定休/火曜 駐車 20台 醤油あじ喜多方ラーメン |
かど屋食堂 「朝ラー」お薦め店 |
経壇1-5 Tel. 0241-22-1663 ・7時〜8時30分、11時〜14時 定休/月曜 駐車 4台ほど 中華そば |
蔵一番 やまぐち |
字緑町4532 Tel. 0241-22-0336 ・6時50分〜16時 水曜日 駐車 4台 喜多方ラーメン、蔵ラーメン [面白お菓子や激安パンも人気] |
蔵美 |
字2丁目4648-6 Tel. 0241-24-4053 ・11時〜14時、17時〜19時 定休/火曜 駐車 4台 しょうゆ味ラーメン |
くるくる軒 |
御清水南7364-2 Tel. 0241-22-3896 ・11時〜15時、17時〜20時 定休/月曜 駐車 12台 ラーメン |
こんどう食堂 |
寺町南5024 Tel. 0241-22-9409 ・10時〜15時、17時〜19時 定休/木曜 駐車 10台 ラーメン |
櫻井食堂 「朝ラー」お薦め店 |
字町田8279-1 Tel. 0241-22-0615 ・8時〜19時 不定休 駐車 10台 蔵ラーメン |
食堂いとう |
字一丁目4625 Tel. 0241-22-0970 ・11時〜17時 (無くなり次第終了) 不定休 駐車 5台 喜多方ラーメン |
食堂なまえ |
永久7693-3 Tel. 0241-22-6294 ・10時〜スープがなくなり次第 不定休 駐車 4台 極太手打ちラーメン |
大安食堂 |
3丁目4774 Tel. 0241-22-6268 ・10時30分〜18時30分 定休/水曜 駐車 6台 醤油ラーメン |
大喜 |
関柴町上高額/東原1261-2 Tel. 0241-23-1695 ・10時30分〜20時45分 定休/月曜 駐車 20台 醤油ラーメン |
大三元 |
東桜ガ丘1-19-1 Tel. 0241-24-2399 ・10時30分〜 (土日祝は 8時〜) 定休/月曜 駐車 18台 中華そば |
生江食堂 |
桜ヶ丘1-26 Tel. 0241-22-2966 ・11時〜14時 定休/木曜 駐車 13台 ラーメン |
ひさじ屋 |
字水上6816-6 Tel. 0241-22-7639 ・10時〜15時 (スープなくなり次第終了) 不定休 駐車 30台 ラーメン |
福島屋 |
字一丁目4634 Tel. 0241-23-2702 ・11時〜15時 定休/水曜 駐車 17台 ラーメン |
ほまれ食堂 |
熱塩加納町相田字大森乙1246-175 Tel. 0241-36-2800 ・10時30分〜15時 定休/水曜 駐車 20台 醤油ラーメン |
丸見食堂 |
字町田8257-5 Tel. 0241-22-0506 ・10時〜19時 定休/火曜 駐車 3台 中華そば |
蔵々亭 本店 |
字北町2906 Tel. 0241-23-0606 〔HP〕 <食堂は閉店> ラーメンしょうゆ味 |
十文字屋 |
会津若松市河東町浅山字堂ケ入丙1602 Tel. 0242-75-3129 〔HP〕 ・11時〜14:30(土・日・祝日は〜19:00) 定休 不定休 駐車 充分 喜多方ラーメン 十文字ラーメン |
来夢 会津若松 駅前店 |
会津若松市扇町122-2 Tel. 0242-93-93-6277 ・11時〜24時 定休 不定休 駐車 あり 正油チャーシューメン |
来夢 会津若松 門田店 |
会津若松市門田町大字飯寺字村西865-1 Tel. 0242-29-0455 ・11時〜24時 定休 不定休 駐車 30台 喜多方らー麺 正油チャーシューメン 和豚トロチャーシューあぶり焼チャーシューメン |
空山 坂下店 |
会津坂下町字市中三番11-1-2
醤油ラーメン ↓ 移転 会津坂下町宮古台畑2-1 Tel. 0242-83-5077 ・8時〜20時 定休 不定休、元旦 駐車 10台 + 10台 |
[戻る] [TOP] [行く] [遊ぶ] [知る]