季節毎に、原材料を会津産にこだわるなど、各店が心を込めたオリジナルのスイーツが、ワンコイン(500円)で味わえる。
 平成20年(2008)年に試行的に実施、翌年から期間限定で実施され続けている。
 会津若松観光物産協会が、企画/推進。
 スタンプ2個で、東山温泉・芦ノ牧温泉の日帰り温泉が500円などの特典がある。
 まちなか散策中、お気に入りの各店で、「まち歩きスイーツ」もお楽しみを。
 現在は、13店舗が参加し実施している模様。
 毎年、参加店の出入りが激しく、出かける前に確認を。
 現地に着いたら、観光案内所などでパンフレットを手に入れよう。
 ▲(会津若松市追手町4-6 Tel. 0242-27-1001)
   ・11時30分〜18時30分 (冬季 〜16時)
   ・ 定休 不定休
   ・ 駐車 あり (ちょっと離れている)
 喫茶店の2階・中3階が、展示室になっている。
 ▲(会津若松市中町4-18 Tel. 0242-27-3750)
   ・ 8時〜19時30分
   ・ 定休 無休
   ・ 駐車 7台
 野口英世が手の火傷の手術を受けた會陽医院。
 ▲(会津若松市七日町5-1/JR七日町駅舎内
        Tel. 0242-39-3880)
   ・9時〜17時30分
   ・定休 年末年始
   ・駐車 4台
 大正浪漫風のJR七日町駅舎内にある会津17市町村のアンテナショップ。
 地酒の仕込み水で入れたコーヒーや、地場産のフルーツジュースが人気。
 観光インフォメーションもある。
 駅Cafeブランドに"力"を入れている。
 ▲(会津若松市中町4-16 Tel. 0242-93-7500)
   ・10時30分〜19時30分
   ・定休 月曜
   ・駐車 ナシ
 ▲(会津若松市七日町3-35 Tel. 0242-93-9388)
   ・ 10時〜16時
   ・ 定休 元日
   ・ 駐車 8台
 墨絵ギャラリー「横田新 夢の蔵」併設。
 ▲(会津若松市七日町8-10 Tel. 0242-24-7911)
   ・ 11時〜18時30分
   ・ 定休 無休
   ・ 駐車 あり
 大正時代の蔵を利用した店。
 ▲(会津若松市大町1-3-51 Tel. 0242-22-0454)
   ・ 11時〜17時
   ・ 定休 木曜 (不定休)
   ・ 駐車 2〜3台
 創業230年の漆器店の土蔵を利用した店。
 ▲(会津若松市七日町1-28 Tel. 0242-23-7302)
   ・11時〜17時
   ・定休 火曜 (不定休)
   ・駐車 あり (有料)
 ▲(会津若松市七日町1-28 Tel. 090-7930-5425)
   ・11時〜17時30分
   ・定休 火曜
   ・駐車 あり
 ▲(会津若松市中町4-31 Tel. 0242-28-8355)
   ・11時30分〜18時30分
   ・定休 無休
   ・駐車 ナシ
 ▲(会津若松市七日町3-32 Tel. 0242-26-8079)
   ・11時30分〜19時30分
   ・定休 火曜、第2水曜
   ・駐車 2台
 大正時代の米穀蔵を利用した店。
 ▲(会津若松市七日町6-3 Tel. 0242-37-7533)
   ・10時〜17時)
   ・定休 水曜日
   ・駐車 7台
 ▲(会津若松市七日町5-7 Tel. 0242-23-9611)
   ・10時〜17時
   ・定休 不定休 (冬季期間は水曜日)
   ・トイレあり
   ・有料で手荷物預かり
   ・駐車 ナシ